■2013年5月19日に開催される「第6回スペインピアノ作品を弾く会」(スペ弾き会)のプログラムが発表されました。今回はアルベニス率が大変高い中、トゥリーナやモンポウなど定番のスペイン作曲家がズラリと並びました。
私は3人いるグラナドス弾きの一人となりました。初のグラナドス。作品は、組曲「ゴイェスカス」から第1曲「愛の言葉」(1911年、写真左半分)です。
グラナドスの最高傑作といわれるこの組曲。私自身はアルベニスやモンポウ、ファリャに比べると音色がシンプルに聞こえて、なかなか手を出そうとは思えなかった作品。 しかし、アルベニスの傑作は一先ず演奏会に出してきたこと、モンポウは歌と踊り全曲、ショパンの主題による変奏曲も1月までに弾かせていただいたこと、などから 一度自分の手で弾いてみて気に入るかどうか確かめていることにしました。モンポウも自分で弾くまでは魅力がわからなかったですし。
順序からすると、まだ弾いていないファリャ「ファンタジア・ベティカ」に行くのではないかとの意見もあるかもしれませんが、この作品は逆に音色が濃すぎて、まだ手につきません。
また、ゴドフスキ、右に掲載している写真にありますように、書法がゴドフスキっぽいのです。写真右半分が有名なパラフレーズの大傑作、シュトラウス=ゴドフスキ「芸術家の生涯」(1912年)。 書法が似ていると思ったら、作曲年が1年差なのですね。当時はこのようなピアニズムが先端の流行だったのかもしれません。 練習する時間があまり取れませんが、頑張って取り組みたいと思います。
入場無料、整理券等特にございませんので、お気軽にお立ち寄りください。
■芸歴を更新しました。前述のように、モンポウ歌と踊りを生前未発表の遺作から第15番まで演奏することが出来ました。また、弾いていない作曲家頭文字も大方埋まり、残りが「n」「u」「z」のみとなりました。 こちらもコンプリート目指したいと思います。