楽譜の風景 Home > Column > オーディオの部屋 >

スピーカー試聴記

2007/1/8, 2007/1/15, 2007/3/10, 2007/3/17 更新

スピーカーを入れ替えようと思うのは高校生の時以来。15年は経ちますでしょうか。その頃に購入したセレッションのSL6は、現在も全く問題なく鳴ってくれております。 ただ、ピアノが置ける部屋に移ってから、音量を生ピアノくらいの音まで上げることが出来るようになり、若干不満を感じるようになりました。Finnissyの鋭いタッチや複雑な音型、X JAPANのバスドラムがもっとはっきり聞こえたらなぁなんて思うように。そこでまずはスピーカー探しから開始しました。

スピーカーを選ぶときに気をつけた最低限の条件は以下の通り:

グランドピアノが買える値段を超えないこと
ピアノ弾きとしては、ピアノより高いものを家電につぎ込むことはゆるせない感じがします。あくまで感覚的なものですが。 世の中にはスタインウェイ・フルコンが買えてしまうくらいの単品スピーカーも存在したりしますので。。。危険な分野です。
自分の部屋に置けること
設置面積が小さいこと、デザインがしょぼくないこと、あるいは奇抜すぎないこと等を考慮します。オーディオを選ぶ際、常にデザインの良さを意識したいと考えておりますが、音を聴いてしまうと、デザインそっちのけになってしまう傾向があります。。。

自分の部屋に置くための本格的スピーカーの他に、流行の小型スピーカーについても織り交ぜて書きました。では開始します。

トールボーイ型スピーカー

自分の部屋のメインスピーカーとして聴き回りました。高校生の頃はほっそりとしたトールボーイはたった1ブランドしかなかったのではないかと記憶しております。 余談ですが、そのころは、ブックシェルフの小型スピーカーを探しておりましたが、それも国内には存在せず、仕方なく輸入品(セレッション)に頼ったりしました。

現在では、非常に多くのトールボーイスピーカーが存在しており、迷います。以下、その試聴記のメモ書きです。ペアで定価60万円、20万円のあたりに良い機種が多くひしめいております。

ベーゼンドルファー:VC-2(右図はVC-7)
私が試聴したのは、1つランク下のVC-2。\1,600,000(ペア)。2ウェイ3スピーカーです。ピアノが買えてしまう値段ですね。キース・ジャレットの「パリ・コンサート」を聴きましたが、面白いほどピアノっぽい響きがして楽しめました。時間がなかったのでピアノ以外は聴きませんでしたが、少なくともピアノ専用スピーカーとしては、非常に良いかと思います。場所も取らないですし。 写真を見ると分かりますが、ツィーターしか正面にありません。スコーカー・ウーハーはスピーカーの両脇にあります。写真ではネットに隠されています。このスピーカーのもう一つの特徴は、「Bosendorfer」のロゴが刻印されている部分の縦長の板が、本体と離れて固定されており、それが共鳴する仕組みになっているとか。ピアノっぽい発想ですね。ベーゼンドルファーのロゴが好きな人にはたまらない製品かもしれません。
B&W: 803S, 804S (実売税抜き\720,000, \470,000)
中域から高域までが全ての音が鳴っている感じ。悪く言えば平面的、深さがない。音がきれいには聞こえない。ただし、これは、音源そのものが再生されているのかもしれない。現在CELESIONを聴いているからかもしれないが、疲れる感じがする。慣れたらどのように聞こえるかが気になるところ。
スティーブン・ハフのサン=サーンス「ピアノ協奏曲第2番」冒頭を試聴。ピアノの重低音とオケの全奏が無理なく朗々と鳴ってくれます。804Sも悪くないが、803Sがベスト。803Dは私の耳にはややオーバースペック。響きすぎるような気がした。音量のせいかもしれないが。力強い演奏には無敵とも言えるバランスの良さです。
ソナス・ファーベル GrandPianoDomus \630,000 (実売税抜き\480,000)
ピアノは響き豊かに、X JAPANは歯切れ良く聴かせてくれる、オールマイティなスピーカー。バーバー「アダージョ」はHeliconより音像が小さくまとまっている感じになる。筐体の大きさの差か。箱鳴りはするけど、箱が小さいために適度に締まり、ロックもこなせるのでしょう。クラシックだけならDALIに軍配。
サン=サーンスの協奏曲、強奏でわずかに箱鳴りが気になる。朗々という感じではない。しかし、ピアノの音そのものは、とても美しい。ホールで聴いている感じがする。
DALI:Helicon 400 \630,000 (実売税抜き\455,000)
バーバー「弦楽のためのアダージョ」、モーツァルトの交響曲などは文句なし。音像が大きく、響きが豊か。ただし、ロックはギターがボンボンと鳴って良くない。クラシックだけを聴くにはとてもよいスピーカーです。デザインもなかなか。継ぎ目の塗装だけ雑さあり。
DALI:Mentor 6(?) \? 2007/1/14追記
まさか展示しているとは思わず、即サン=サーンスで試聴。サイズのせいかやや音が小振り。しかし、立ち上がりはHeliconよりよく、バランスはよい。
Victor: SX-L77(右図) \299,250 x 2 (特価:ペア399,000円)
一言でいうと、まじめ。なんとも形容のしがたいスピーカー。ひょっとしたらこの大きさの中では最もバランスがよいスピーカーかもしれません。 SX-LT55MK2(左)も素晴らしいスピーカーですが、その輝きが曇ってしまうくらいの鮮やかさ。しかし、どうしてもこのゴージャスなデザインが馴染めません。
PIEGA: TC50、TC70X、TS5
TC50、全身アルミにまとわれたスピーカーですが、意外に音が太いです。少し妙だったので、中域にスピーカーが1つ追加されているPIEGA TC70X(右図)を聴き直すと、とても良いバランス。PIEGAならTC70Xですね。スマートなトールボーイTS5はやや雑音が目立つように感じました。TWENはTS5よりきれいな音が鳴りますが、やはり音像は小振り。ウーファーが小さいためか。
PIEGA TP7, TP5 2007/3/10追記
TP5(右図)、見た目と裏腹に、とても暖かい音がするスピーカー。TC50に傾向が似ているが、こちらの方がバランスがよい。キース・ジャレットのピアノで、高音の美しさが際だっていました。オーケストラのスケールはほんの少し小さいが、ピアノの低音も良くなっている。弦楽のためのアダージョは感涙もの。懐の深さを感じさせる。 一方、TP7(左図)は、全体にうるさいと感じてしまうバランス。ウーファーが4つ付いているが、そのバランスがよくないのかもしれない。聴く前にお店の人が「スピーカー、設置したばかりでエージングが聴いておらず…云々」と言っておりましたが、中低音のだぶつきは果たしてエージングで直るのでしょうか。部屋が悪いのでしょうか。最も背の高いスピーカーで、音のシャワーを期待したのですが、音質そのものがイマイチで長く聴いていられませんでした。残念。また機会があれば別のところで聴いてみたいものです。いずれも、ネットを外して試聴しました。外すと音が鮮やかになります。
ELAC: FS 607 X-JET \1,155,000
まとまりの良い音。PIEGATC70Xよりこぢんまりとした感じ。
ELAC: FS 210 Anniversary
80周年記念で発売された意欲作。サン=サーンスで803SやGrandPianoDomusと比べたが、明るい音調。全体にアルミ的なカーンという響きがほのかに内在する感じ。バランスは悪くはないが、聞き比べると、音源と少し違うかな、という感じがする。音像は大きくはない。
タンノイ Glenair[グレンエア] \472,500円x2 (実売は結構安かったはず)
もやっと歯切れの悪い音。これはタンノイの伝統であり個性でもあります。解像度があまり高くない古い音源を、味わい深く聴くには良いスピーカーなのでしょう。デザインはなかなか。
ハーベス: Super HL5
バーバーを聴きましたが、小さくまとまっている感じ。コンパクトにきれいに聴かせるということで、ボーカルが得意なのも頷けます。
Klipsch: RF-82 \93450x2 (35→82に修正しました)
手軽にホーン型の音を楽しめる良機種。やはり、ジャズのトリオなど、全ての音がスピーカーの前ではっきりとなってくれる音源がよいです。デザインが部屋に馴染みそうにないので却下ですが。なぜか、YAMAHAが取り扱っております。
fi-ex CAV: Fi-EX \200,000 (実売税抜き\160,000)
オケバックの女性ボーカルを聴いたのですが、実に美しく響いておりました。ゆったり、奥深く、文句なしでした。筐体も美しい。中国製ということで、たいへん安くコストパフォーマンスが高いです。ユニットはヨーロッパ製だそうです。筐体の側面にウーファーが付いております。日本のページはこちら → Fi-EX : 製品情報 : CAV
サン=サーンスの協奏曲、出だしの単音、響きが美しい。強奏でわずかに中高音でハリを感じるが、低音は大した物。ずっしりと深い音が鳴ってくれる。箱鳴りは気にならない。
ATC: SCM40 \630,000 2007/1/14追記
完成度の高いスピーカー。サン=サーンスの協奏曲の重低音も難なく鳴っていました。じっくりと第3楽章も聴いてしまったほど。803Sと比べるとわずかに低音の量感が少ないと感じるくらい。価格帯が違うからか、ウーファーの数(面積)の違いか。強豪ひしめく60万円台ではベストの1つかもしれません。
PMC: OB1 \630,000 (実売税込み\514,000) 2007/1/14追記
これもバランスの良いスピーカー。ATC、804Sより低音が小振りに聞こえます。やはり、ウーファーの総面積が影響するのでしょうか。でも、聴き疲れもしなさそうな、優れたスピーカーであることは間違い有りません。
fi-ex German Physiks: HRS 120 \2,900,000 (中古:\2,300,000位)
素晴らしい臨場感。完全な無指向性で、どこから聴いてもステレオ感が崩れません。スマートな良いスピーカーなのですが、高い。。。

これら以外には、ウィーンアコースティック、アンソニー・ギャロ、ディナウディオなどを聴いております。

フロア型スピーカー等

QUAD: ESL2805 \1,260,000
パッと聴いて、これは違う、臨場感があり音が澄んでいる、と感じました。しかし、横幅が約70cmと広く、設置が難しそう。2905なんかは、同じ幅でそびえ立つように背も高い。でも自分の部屋で聴いてみたい逸品です。サン=サーンスの協奏曲を聴くと、ピアノの中・高音域は本当にピアノっぽい。立ち上がりの速さ、透明度、冷たさなどがずば抜けている。重低音には弱い。やはり、2905が存在するのはそのあたりを強化するためか。
JBL: DD66000 Project EVEREST \6,000,000 2007/3/10
巨大なスピーカーですが、音としては自然できれいにまとまっていました。ただ、鳴っていた音源(ビバルディ、モーツァルト)のせいか、それほど大きな魅力は感じませんでした。大きな部屋で遠くにいても、明瞭に聞こえる、というメリットはあると思います。
JBL: 4428 \235,000x2 2007/3/10
こちらは売れ筋の価格帯。低音は良いのですが、中高音の解像度が低く聞こえました。ホーン型なのでせり出す感じを期待していたのですが。弦楽のためのアダージョを聴きました。
Victor SX-DW75 \150,000 → \97,000等 2007/3/17
これは試聴せずに購入したサブウーファー。これを加えたことで、とてもリアルで豊かな低音が得られました。SL6との組み合わせで、SL6が生まれ変わったかのような音がします。部屋の右奥隅に置いてありますが、SL6との一体感は満足なもの。SL6から低音が鳴っているように聞こえます。特にライブでのざわめきなどがリアルです。

小型スピーカー

2006/3/12

iPodなどのシリコンプレーヤーにマッチする超小型スピーカーなどです。今回の試聴記では番外編的な扱いですが、おそらくここを訪れた方が一番興味を持つのがこの分野ではないかと思い、先出ししてみました。

アップル - iPod Hi-Fi \42,800
2店舗で聴きましたが、どちらもモコモコとした音。3ウェイのスピーカーからツィーターを抜き取った感じ。見た目も音も悪いということで、買う人居るんでしょうか!?
BOSE M3 (Micro Music Monitor) スピーカー \49,800
M3ということで、3月3日に発売されたBOSE最小のスピーカーセット。「ボーズもこれが限界か」、そうカタログに書いてありますが、確かに、これ以上音が悪かったらハリ倒すぞ、と言いたくなるような、ギリギリの音質(対価格比)。バランスは悪くなかったです。iPodごとビニール袋に入れてお風呂で聴けたら良いかも。ピアノ関連では、こんな記事があります:サウンド・アドベンチャー ボーズM3で弾くキーボードサウンド
TANNOY タンノイ AUTOGRAPH-MINI オートグラフ ミニ \262,500円
超小型というほどではないけれど、デスクトップに置ける大きさのスピーカー。この大きさの中ではずば抜けて良い音がします。女性ボーカルを大きめの音で聴いたのですが、定位がしっかりしており、スピーカーを遙かに上回る広がりで響いておりました。伴奏のピアノなどが貧弱になるのは仕方ないところですが。そのあたりはスピーカーに自分が近づくことで少しは解決されます。パソコンサイドに置く高音質スピーカーとしてお薦めできそうです。価格はちょっと高すぎますがね(^^;。

iPod関連では、the dockというリモコン付き超小型アンプにちょっと注目しています。残念ながら店頭で見掛けてず試聴が出来ないのですが、この製品、アンプがしっかりしているので、 相当大きなスピーカーでもドライブ出来るのではないかと期待しています。