みなさまは、演奏会に出ることが決まった時、どのように曲を選んでいますか?私の場合、基本的には「弾きたい曲を弾く」わけですが、それだけですと体が持ちません。なぜなら、弾きたい曲が五万とあるからです。ピアノのための作品は、世の中に無尽蔵にあり、どれも作曲家が気合いを入れまくって生み出した逸品ばかり。選ぶのが大変です。こんなことなら、チューバやオンドマルトノでもやっていれば良かったのですが…時既に遅し。私はピアノしかできないカラダとなっていました。
いきなり、余談ですが、私は弾きたい曲が早く尽きてしまえばと思うことがよくあります。そうしたら、以前弾いた曲を弾き直したり出来ますからね。譜読みする手間が省けますし、過去にかいた恥を取り返せる可能性もあります。しかし、今のところなかなかそういうチャンスに巡り会いません。次々と素晴らしい作品を皆様に教えていただいてしまいますもので(^^;。
さて、本題。演奏会で弾く曲をどう選ぶかですが、優先順位の高い順にご紹介していきたいと思います。
演奏会はお客さんに来てもらって初めて成り立つもの。なので、聴く人を飽きさせるような作品は避けたいものです。また、聴衆に過度な集中を要求させる曲もあまり人前では弾く気になりません。気軽に楽しんでもらえる作品であることがまず第一条件です。だれぞの長いだけのソナタなどは弾かないでしょう。
同じ優れた作品なら、なかなか紹介されないものを優先的に弾きたいものです。アマチュアの中でも技術が無くて、練習も超適当にすませてしまう私が貢献できることと言ったら、発掘くらいしか思いつきませんからね。有名な作品は放っておいても、もっと上手な方が弾いてくれますから、安心してほったらかしています。
でも、ただ珍しいだけの作品は弾きません。まず、1.の条件が大切です。また、この条件を飛ばして、直接次の3.に至ることもあります。
これは完全に私の好みが反映されています。ピアノをショパンから始めたせいだからなのかもしれません。
せっかくピアノを使った演奏をするので、ピアノでなくては表現できない個性を持った作品を選びたいです。たまにバッハのような例外もありますが、基本的には、ショパンに始まる、ピアノの音色を極限まで突き詰めた作品が好きです。その頂点にあるのがアルベニスのイベリア組曲やスクリャービンの中・後期作品、まだ演奏会に出していないメシアンなどです。音の少ない方では、モンポウの作品群が質・量共に重要な位置を占めています。また、原曲にない魅力を持つピアノ編曲作品(チャイコ=フェインベルク「スケルツォ(交響曲・悲愴より)」、 シュトラウス=ゴドフスキ「芸術家の生涯」など)もこの範疇に入ります。
ベートーベン、シューマン、シューベルト、ブラームスなどは、ピアノの音色の追求という点でセンスは無かったと感じます。 あるいは音色まで追求する必要が無かったと考えていたのかもしれません。 例えば、ベートーベンは形式、シューベルトは旋律に類まれなる探求をしていてそれだけでも魅力はあります。ブラームスはヘンバリとパガバリという2つの奇跡的傑作(まぐれ当りとも言われる)があるので許せます。シューマンについて、トッカータはバッハ風な幸福感を感ずることができていいのですが、それ以外は…どれもこれもイマイチ。輝きが感じられません。逆に、スカルラッティはピアノが現れる前の作曲家であるにもかかわらず、ピアノ的な作品が生まれているのが驚きです。
「なぜ山に登るのか」という問いに対し、「そこに山があるからだ」と答えたのはイギリスの登山家マロリーでした。そういう山のような、存在自体に魅力があり、どうしても挑まざるを得ない状態に駆られる作品です。
まず、楽譜をはじめてみたときに「これはどうひっくり返っても弾けない」と思った曲、あるいは周りで誰も弾こうとしない未踏峰的作品などがそれにあたります。
演奏会に出したことのない(多分今後も出せないでしょう(^^;)ものとしては、以下のようなものがいっぱいあります:
当たり前のことですね。ただ、私は気が変わりやすいため、演奏会当日においても弾きたい曲でなければいけません。つまり、練習してて飽きた場合、なるべく自由に変更がきく状態にしたいわけです。したがって、全曲演奏会等の企画物や、相手がいるアンサンブル物はなかなか出すことができません。途中で抜け出せませんからね。唯一の例外がモンポウ歌と踊り全曲演奏会でした。企画者のひとりですから当然実行できたわけですけど(^^)。
残念ながら、避けて通れないふるいです。
以上が私のいつもやっている演奏曲目のふるいのかけ方です。1.→2.→3.とふるいにかけていくと、結構減りますが、それでもまだまだわんさといい曲が残ってしまいます。悩みは尽きません。しかし、番外3のおかげで…(^^;。番外1は1.〜3.のふるいとは無関係に突然弾きたくなる類の作品です。そういう曲って、ありますよね。わかる方だけうなずいてください…(^^;。