楽譜の風景 Home > Column > 「超」運指法 >

Fingering: Mili Balakirew バラキレフ「イスラメイ」の運指・指使い

2001/3/28

ISLAMEI Orientalische Fantasie

19世紀最高度の技巧を要する曲として知られているこの作品、運指に関してはほとんど工夫の余地が残されていない。

例えば、第230小節の左手跳躍。飛んだ先が白鍵かつ単音というのがひどすぎる。第282小節〜の止めどもない和音連打。それを挟んでの執拗なオクターブによるパッセージの連続。強靱な指と腕、そして体力がなければ対抗できない。その後のロシア的ピアニズムを暗示する逞しさがこの作品に提示されています。ラベルが「イスラメイ」を技巧的に越えんとして「夜のガスパール」を作曲したと伝えられているが、難易度に関しては、果たせなかったのかもしれない…。

このような作品なので、運指の工夫によって、昨日弾けなかったのに今日は弾けるようになった!という驚くべき改善はありませんが、可能な限りということでいくつか挙げてみたいと思います。

第25小節目1拍目、ペータース版では、力みを避けるため、3度の和音連打を指を換えて対応しています。必要がなければ 2-4 のままで問題ないでしょう。あるいはこの場面では 3-5 による連打も考えられます。また、2拍目、左手の猛烈な跳躍を避けるのと、3拍目の3度進行のための準備期間を設けるため、右手で取るよう指示してあります。一方、3拍目、長3度に2-3を用いるのはやや無理があるので2-4が良いでしょう。

譜例

ペータース以外の版では以下のようになっていることが多い(Muzyka)。左手の3度進行を少しでも容易にしようという努力の跡が見られます。大して効果はないように思われますが…。

譜例

こちらは普通の3度の半音階進行です。いつものように2の滑らしを適用してみました。

譜例

第161〜164小節は、音色的に凝っていて美しいところ。ややテンポを落とすことが許されています。第161,163小節、右手はお決まりのように1 & 2-4の繰り返しで問題ありませんが、左手はちょっと考える必要があります。第164小節は右手がちょっと迷うところ。スラーの繋がりに併せて運指を工夫してみました。

譜例

ここは標準的な指使いで問題ありません(ペータース版のが怪しかったので書き直しました)。黒鍵に親指を使用することも最近は抵抗なく受け入れられているのではないでしょうか。

譜例

以上、2番目の譜例以外はペータース版を使用しました。

補足:中間部の装飾音(第109,110小節など)を拍に併せて開始すると柔らかな効果が現れます。