楽譜の風景 Home > Column > 「超」運指法 >

Fingering: Frederic Chopin ショパン「バラード」「スケルツォ」の運指・指使い

2001/1/9 更新

序説

ショパンは「超」運指法の巣窟です(それだけ(^^))。

バラード第4番Op.52

ショパンの作品中の最高傑作の一つであり、同時に最難曲の部類に属するものでもある。運指の工夫をしてもなかなか簡単には弾かせてくれないことをあらかじめ断っておきます(^^;。引用している楽譜は校訂・運指共に最高レベルの「ナショナルエディション」(運指・校訂=エキエル氏)です。

58小節目以降、重厚な和音が右手に付随しますが左手でとれるところはなるべくとって、右手の主声部を浮き立たせましょう。

譜例

104小節目は、ノンペダルで左手の持続音をのばす工夫の仕方を示しています。105小節目は空いている左手の活用。

譜例

こちらは、右手で素早く重音を弾かなければならないパッセージを左手でカバー。

譜例

左手の広い音域のアルペジオは空いている右手でカバー。もちろん、ペダルを以下のように踏む場合だけですが。これでアルペジオ頂上で奏でられる副声部がきれいに出ます。182小節目第5拍、190小節目第5拍ソ♭音も同様。

譜例

3度進行。各音型の最後、小さな跳躍が難しい。エキエル氏の運指が最良の解決法を示している。

譜例

こちらはこの運指以外考えられません。

譜例

バラード第3番Op.31

左手幅広い指の拡張…右手の補助

左手が最大14度の広がりを持ち、素早く移動する必要があります。しかし、次のように近くにいる右手の親指で補助することで余裕を持って奏することが可能となります。最後の低いH音は大胆に右手で取ることもできるでしょう。

譜例

スケルツォ第2番Op.31

幅広い指の拡張…運指の組み合わせを変更

この部分、特に手の小さい奏者には大変な難関。次のように運指を変更すればオクターブ以下の広がりに軽減できます。ただし、手の交代が激しくなるので音を整えるのは難しくなります。一長一短といったところですね。

譜例

幅広い指の拡張…空き手の利用

こちらも同じです。

譜例

跳躍の克服…左手で一括

この部分は多くの版で明示されている通りです。右手が5オクターブ+2度の跳躍を必要としている部分、次のように一括してとることによって楽になります。

譜例

弾きづらいスケール…空き手を使って交互に

空き手がある場合は積極的に利用します。

譜例

弱い指…右手で一括

こちらは、左手の3,4,5の指でしっかりとした音を鳴らすのが難しいところ。一部を右手で取ることによってはっきりとしたリズム感が得られます。

譜例

左手の跳躍…右手で一括

譜面通りに弾くと小節間で少し間が空きます。それも一つの音楽的表現と言えるかもしれません。ただ、気に入らない場合は、次のように最後のF音を右手で一括してとると良いでしょう。

譜例

バラード第3番、スケルツォ第2番の図例は「ピアノ運指法」(下山望著)より引用させていただきました。