楽譜の風景 Home > Gallery >

Art Tatum

Tiger Rag as played by Art Tatum 楽譜掲載
2002/6/2 レイアウト更新

Art Tatum(1910-1956)はホロビッツをも恐れさせたという凄まじいテクニックを持ったジャズピアニストです。今回掲載した譜面は「Art Tatum Piano Starts Here」の収録されている「Tiger Rag」を採譜したものです。

譜例

彼のTiger Ragの録音中では大人しい方なのではないでしょうか。彼の演奏法の特色としてストライド奏法があげられます。当時のジャズの代表的なベースの作りかたで、テイタムはその素早い動きとアタックだけで聴き手を圧倒します。その大きな左手はベース音と内声部を同時に弾いてしまうという離れ業を成し遂げています。

譜例

また、ストライドが非常に大きい…これでは陸上競技の解説に聞こえてしまうのでピアノの言葉に翻訳しますと…ブンチャブンチャの跳躍幅が極端に広い。

譜例

ベースが単音なのでシフラ編曲のトリッチ・トラッチ・ポルカより難儀するのではないでしょうか。これほどの難しいことを次の1ページなどは約10秒で処理してしまいます。

譜例

すなわち二分音符=192!先ほど書いたようにこれでもまだ大人しい方です。別テイクにもっと凄いものがいくつか有ります。いずれも30〜40年代の若い頃の演奏です。この時代の他の名演としては、左手がほとんど全て10度をたたいているLizaがお勧めできます。以上に述べたテイタムのテクニックはそれだけでも大変なことなのですが、さらに驚くべき事実があります。それはテイタムが盲目であるということです。。。われわれの世代ではいろいろこねくり回されたジャズから入ってしまうことが多いと思います。しかし、テイタムの活躍していた頃のオーソドックスで明るいジャズをいつまでも忘れずに聞き続け、後世に伝えていきたいものです(ちょっと大げさかな!?)。

楽譜データ:The Art Tatum Collection, Hal Leonard co.,数年前渋谷ヤマハにて入手

1998/11/17 作成、2002/6/2 レイアウト修正

Art Tatum お勧めディスク

30〜40年代のソロ録音であれば何でもかまいませんが、Tiger RagとLizaだけはおさえておきたいところ。これらが入っているディスクを列挙します。

  1. Art Tatum 1932-1934 Piano solos and the rare adelaide hall accompaniments, Classics records 507
    Tiger Rag(2種)とLizaが一度に聴けてお得。
  2. Art Tatum Classic early solos(1934-1937), Decca Jazz GRD-607
    Lizaが2種入っています。このうちのTake Dがもの凄い。その他、The shout, I would do anything for youも強烈。テイタムなら、"I would play anything for you"と言っても誰も文句は言えないでしょう(^^)。
  3. Art Tatum Piano Starts Here(1933, 1949), Columbia CK64690
    このディスクから何曲かが採譜され、楽譜:The Art Tatum Collection, Hal Leonard co.に収録されています。Tiger Rag, Tea for Two, Sophisticated Ladyなどの演奏が素晴らしい。
  4. Art Tatum Solos(1940), Decca Jazz MCAD-42327
    ここに収録されているTiger Ragは最も音が多く、最も速い部類。その他マスネが原曲の"Elegie"と楽譜"Jazz piano solo collection Vol.3"(ドレミ楽譜出版社)に収録されている名曲"Begin the Beguine"(別テイクですが)に注目です。
1998/11/28

音源、楽譜について更に詳しくは…

こちらに、アート・テイタムについて総合的な情報を載せています: