Home > Column >
アート・テイタム Art Tatum 1909-1956
2006/10/1 更新
目次
テイタムの経歴
アップテンポな演奏を網羅
映像 2006/6/21
楽譜
テイタムに捧げられた言葉
テイタムのエピソード 2006/10/1 new
1910年 オハイオ州トレド生まれ。生まれつき眼に異常があり、何度も手術を試みたものの、子供の頃には片眼は完全に盲目となり、もう片方も部分的にしか見えなくなった。
1929年 テイタムのピアニストとしてのずば抜けた才能が世間の評判になる。
1932年 8月、初のレコーディング。
1933年 初のピアノソロアルバムを作成。ココからの10年に注目すべきアップテンポな録音が多い。
1943年 ピアノトリオとしての活動を開始。
1956年 19000人の聴衆を前に、ラストコンサート。11月5日没。
2004/9/16
テイタムといえば、誰にもマネが出来ない超剛速球ソロ。速いだけでなく、その巨大な手で、左手は2台のベースとドラムを受け持ちます。20世紀最高の贅沢ストライド奏法と言えるかもしれません。いわゆる「ブンチャ、ブンチャ」ですが、「ブン」の部分が10度となっており、ハモりの中声部がとても美しく心地よいです。このしっかりとした左手に載った右手は、何をやっても許される自由奔放な演奏。といっても、鍵盤を叩くということは絶対にせず、常に鍵盤の上を舞っているかのように軽やかです。
ココでは、多く残されたソロ演奏CDの中で、比較的割合の少ないアップテンポな演奏だけを網羅しておこう 、というメモページです。私が知らない演奏もまだまだいっぱいあると思いますので、皆様からの情報を心よりお待ちしております。個人的には、アップテンポな演奏ばかりを集めてCDRでも焼ければ楽しいだろうなぁと企んでいます。
Art Tatum: V-Discs
狂速の蒲田行進曲 が聴けるCDです。蒲田行進曲の原曲は「Song of Vagabonds」 (放浪者の歌)というもので、Rudolf Frimlというチェコ出身作曲家の手による喜歌劇中の一曲だそうです(アメリカで活躍していた頃のもの)。この作品をテイタムがアレンジして演奏しております。狂ったかのような指裁きがたまりません。他の収録曲はそれほどアップテンポではありませんが、脂がのりきった1944〜46年の録音で、楽しめます。ラストの9.20 Special は渋いながらもテイタムらしい多彩な表現が聴くことが出来ます。渋いのでアップテンポに聞こえにくいのですが、実は速いです。トリオによる演奏も3つ入ってます。Lizaなんかソロのときと全く違う演奏で驚きですね。
日本語版(レビュー付) もあります。
Art Tatum: Classic Early Solos(1934-1937) (音源付) (全曲サンプル音源のあるサイト )
Tiger Ragでテイタムの魅力を知った方に、トドメを刺すべくお勧めするCD。特に壮絶なのが10曲目から並んだ次の4曲。左手10度がほんとたまりません。
The Shout
Liza [Take A]
Liza [Take D]
I Would Do Anything for You
面白いのが2つのテイクがあるLiza 。Take Aで凄い演奏だなぁと思ったら、Take Dでスピードと完成度が高まっているのです!Lizaの両脇に並んだThe Shout とI Would Do Anything for You も同様の特急ストライドです。その他左手のストライド付きでお勧めはこの辺り:
Emaline
I ain't Got Nobody
The Sheik of Araby
これら以外にもStar Dust などもカデンツァ部で右手が爆走しております。実に輝かしい。ピアノを弾く喜びでいっぱいです。盲目でたくさんの苦労があっただろうになどと考えてしまうと、思わず目頭が熱くなってしまいますが。そういう苦労もまるっきり感じさせません。テイタムのCDを聞いて元気のでない人はいないのではないでしょうか。若き日のテイタムの魅力がぎっしり詰まった逸品CDです。
Art Tatum Live, Vol. 1 1934-1944 (音源付)
まずは上記リンクにある音源をお聞きください。出来ればPCをステレオのスピーカーに接続して。幸運にもアマゾンで提供されている音源は、注目の1934年録音のソロ演奏5曲。特に以下の3作品がお勧めです:
Young And Healthy (1934.2.27)
When Day is Done (1934.2.27)
Chinatown, My Chinatown (1934.2.27)
1曲目は、最初から10度ストライドのエンジンがかかっている爆演 。珍しく右手にも現れる10度も気持ちいい。2曲目は最初の2分は落ち着いた雰囲気(従ってサンプルでは爆走に到達しません)。3曲目は最初の30秒ほどが愛のこもった序奏で、その後はバリバリ。Chinatown, My Chainatown というタイトルも好きなのですが、曲の雰囲気がトムとジェリー っぽくて、特に好きな演奏です。田舎から出てきたジェリーが街に出てきて一人旅をするシーンが思い浮かびます。最初の5曲はDJの紹介付きの録音。紹介している間のテイタムによる前奏がまた味があって良いです。その他の全曲音源はCDconnection へ。2003年頃に発売された比較的新しいCDで、まだこういう音源が眠っていたのかと、驚いたものです。この連載を書こうと思ったきっかけのCD であったりします。
Art Tatum: Piano Starts Here (音源付) (全曲サンプル音源のあるサイト )
テイタムといえば、まず聴いておかなければならないのが、Gallery でご紹介させていただいているTiger Rag (タイガー・ラグ)。徐々にスピードの上がっていき音も増えていく構成はテイタムならでは。後半の右手は正直何を弾いているのかさっぱり分かりません。I know that you know は比較的晩年の演奏ながら、高速ストライドを聴かせてくれるもの。2分半程度で終わりますが、構成がうまく、個人的には一番演奏してみたいものの一つ。最後に挙げたTea for two は、アップテンポな作品の範疇には入らないと思いますが、是非ともご紹介したいもの。淡々と繰り返される同型の伴奏の上に乗った右手の変幻自在なヴァリエーションは目も眩むほどの凄まじさ。演奏してみると実は非常に難しかったりします。このCDは録音年代や収録曲の内容からして、TATUM Starts Here と言っても良いのではないかと思います。
Tiger rag (1933.3.21)
How high the moon (1949.春)
I know that you know (1949.春)
Tea for two (1933.3.21)
また、このCDは採譜されている曲が多く収録されていたりしますので、重宝します。
テイタムが活躍したのは、1930〜1950年代。時代的な背景もあって、演奏している姿を録画した映像はほとんどありません。来日した海外のコレクターに尋ねても「それはみんなが欲しているものだよ」とのこと。なかなか見付からないようです。[2006/6/21追記→]しかし、以下のように少しずつ掘り出し物が公開されつつあります。
Googleで公開されている映像(3種ほど):[2006/6/21]
YouTube - Art Tatum - Yesterdays 1954
VIDEO
YouTube - Art Tatum plays Dvorak
VIDEO
YouTube - Art Tatum All Stars with Tommy Dorsey - Art's Blues 1947
VIDEO
Dorseyのはビデオとして売られている物から。それ以外は出典は分かりません。しかし、素晴らしい演奏ばかり。ピアノ奏法のお手本にもなりますので、是非ご覧下さい。
偉大なジャズの歴史
過去の様々なジャズの巨人達の貴重な映像と、それらを紹介する現代の名プレーヤーの発言を観ることが出来るダイジェストビデオ。テイタムは確か数秒程度しか出てきませんが、ココでの彼の指の動きに衝撃を受けました。宙を舞うような、という例えが最もピッタリな奏法です。私はLDとして購入しました。かつてTVで巨泉がジャズを紹介する番組をしておりましたが、そこで流れたテイタムの映像と同じだと思います(TVの方がシーンが長いような気がしましたが…記憶違いか)。
トミー&ジミー・ドーシー物語 The Fabulous Dorseys
1947/アメリカ。監督:アルフレッド・E・グリーン、出演:トミー・ドーシー / ジミー・ドーシー他。トロンボーンとサックスを吹く兄弟の喧嘩仲直り話。ある場面で、テイタム が登場します。まずは、ソロ演奏。その後ドーシー兄弟らとの競演。私が知りうる中で最長のテイタム映像です。ありがたや。なお、東芝EMIからは日本語字幕付きのVHSビデオ も出ていました。
その他の映像、ありましたら是非ご紹介ください!!
テイタムの演奏をそのまま採譜している楽譜をご紹介します。
The Art Tatum Collection
テイタムの採譜として最初に入手したいアイテム。アップテンポな作品も演奏に忠実に採譜されております。既にGallery でご紹介させていただいているTiger Rag はこちらに収録されています。以下が収録されている全曲目。特にお勧めを強調しましたが、どれも名アレンジで楽しめます。Hal Leonard 出版。
After You've Gone
Ain't Misbehavin'
Aunt Hagar's Blues
Blue Skies
Body And Soul
Cocktails For Two
Honeysuckle Rose
How High The Moon
Jitterbug Waltz
The Man I Love
St. Louis Blues
Sweet Lorraine
Tea For Two
Tiger Rag (Hold That Tiger)
Willow Weep For Me
かなり以前、渋谷の楽譜店にて4500円ほどで購入しましたが、リンク先のショップでは22.95ドル です。
The Art Tatum Solo Book
上記アイテムに続くHal Leonardからのテイタム採譜第2弾 。曲目は少ないですが、味のあるアレンジばかり。特にCaravanは比較的弾きやすいアップテンポ曲で、お勧め度は高いです。
All The Things You Are
Caravan
Cherokee (Indian Love Song)
In A Sentimental Mood
Stormy Weather (Keeps Rainin' All The Time)
Tenderly
Jazz Masters: Art Tatum (Music for Millions)
これも選曲がいい。太字 はミドルテンポの作品ですが、手が小さくても何とか弾けると思います。それ以外のスローな作品も名アレンジ。特にI Surrender Dear のラストの深い和音は、白鍵のみの和音としては他に比類のない美しさです。
Ain't Misbehavin'
Fine And Dandy
Moonglow
I Surrender Dear
Sweet Lorraine
Sweet Lorraine (II)
Jazz, Blues, Boogie & Swing For Piano
2000年発売。全159ページ・1500円 足らずで手に入るお徳用オムニバス・アイテム(ヤマハだと2300円くらいかな)。Dover版同様、上質紙での軽くてきれいな製本です。テイタムは以下の2曲が収録されております:
Gang O' Nothin'
Carnegie Hall Bounce
2.は出だしとラストがビギン・ザ・ビギンに似ているアレンジ。1. 2.共にアップテンポではないだけに、弾きやすくなっております。収録されている作曲家・編曲家は次の通り:Fats Waller、Art Tatum、Duke Ellington、James P. Johnson、Albert Ammons、Pete Johnson、Count Basie、Clarence Williams、Jay McShann、Billy Kyle、Zez Confrey 。全曲目リストは、SheetMusicPlus をご覧ください。テイタム以外にも弾いて楽しい作品がたくさん入っています。
2004/7/4 更新
テイタムを聞かせるためにホロヴィッツ をクラブに連れて行ったの。彼は自分の目と耳を信じられないと感嘆しっぱなしだったわ。その2日後にホロヴィッツは大指揮者のトスカニーニ を連れてきたの。そしたら彼も吃驚仰天なのよ。(ヘイゼル・スコット、女流ジャズ・ピアニスト)
出典は忘れましたが、ホロビッツは次のようにも語っていたと言われています:「彼がクラシックのピアニストだったら私たちのする仕事が無くなってしまうよ」
いつでもテイタムは最上のジャズ器楽奏者だった。彼にはピアノ演奏について分からないことなんてなかった。(オスカー・ピーターソン)
ピーターソンはテイタムの唯一の後継者と言われたピアニストですね。でも実際は「テイタムの前にテイタム無く、テイタムの後にテイタム無し」というのが本当のところのような気がします。彼のタッチはほんと奇跡的です。
ある日、素晴らしい(タイガー・ラグ)のレコードを耳にした。てっきり2人のピアニストの連弾と信じて疑わなかったね。ところがそれは1人のピアニストが弾いたものだった。彼の名かね。それはアート・テイタムさ。
(ステファン・グラッペリ、フランスのヴァイオリン奏者)
確か、ファッツ・ウォラーだったかも、テイタムが弾いている会場に足を踏み入れたときに、同じ様な感想を漏らしていたと読んだことがあります。
世界には七不思議があるんだって。それじゃテイタムを8番目に加える必要があるな。(カウント・ベイシー)
この「七不思議」への追加はピアノをそれなりに弾いている私から見ても大げさな表現ではないと感じます。特にほぼ盲目であることを考慮すると、この跳躍の連続は神業としか思えません。しかし、このタッチのすばらしさは盲目だからこそ達成された技術である気もします。その理由は後ほどどこかで書きます。
2004/7/4
テイタムの盲目について、最も悩んだのは両親であった。そのため赤ん坊の頃から、計13回も手術をうけたという。その甲斐あって片目だけは、驚くほど視力を回復したのだが、不幸にもある時強盗に出会い、乱斗の末、その目に強いパンチを受け、1/4に落ちてしまったのだそうだ。
目がみえぬ彼が、どのようにして譜面を勉強したか?
盲学校で点字記譜法(ブラーユ Braille)をマスタしたのである。のちに、彼はあるインタヴィユで答えている。
「メガネをかければ、普通人とかわらず譜は読めるのですが、そのうえブラーユ方式もおぼえたので、だいぶトクをしたような感じです。尤も子供の時は視力がなくて不自由しました」。
テイタムは周囲の人が身体障害者として彼を扱うことを不満とした。
頭も抜群によかった。トランプのゲームを好んだが、配られた札を片目の3センチぐらいのところまでいったん揃えると、テーブルの上に伏せたまま最後までとりあげずゲームを続けたという。
記憶のよさは、人の声にも及んだ。
渡英した6年後、ハリウッドのクラブで演奏している時、一人のイギリス人が来て、
「ハロー、アート。ごきげんいかが。きっと私のことをご存知ないと思いますが……」と声をかけたとき、
「おぼえていますとも。ロンドンのパーティではゆっくりお話できなくて残念でした。あなたのお名前は×××卿とおっしゃいましたね」と答えて、一同を唖然とさせた。
またある時、ビールのあき缶が落ちた音をきいて、
「その空き缶はPabst Beerのだ。だってBフラットの音だから」といった。トイレの水洗の音を含めて、彼はすべての音をいいあてることができた。絶対音感をもっていたのである。
お金はすべて銀行で、まあたらしい5ドル紙幣に換えてもらった。それを一定のポケットに入れ、買い物をするとそれで支払い、釣り銭のうち紙幣は1ドル札ときまっているのでコインを手で判別して別のポケットに仕舞い、いつでも持ち金が何ドル何セントあるかをいうことができた。
引用は、The Art of Tatum: Art Tatum solo masterpiecesの油井正一氏による解説より
2006/10/1
その他にも、テイタムに関する面白い言葉やエピソード等有りましたらご連絡ください。出典がはっきりしているものから掲載していきたいと思います。