楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

1999/11/29 カプースチンピアノソロ作品全曲解説に向けて…!?

実現できるかどうか分かりませんが、頑張って譜読み中です。現在手をつけているのは、ソナタ(第7番〜第10番)、練習曲(いろいろ)、24の前奏曲とフーガ、左手のための対位法的小品集などです。今日は3つの練習曲Op.67を弾いてみました。第1番「グリッサンドのための」、実にお洒落で美しい作品となっています。白鍵、黒鍵の上昇・下降グリッサンドの他に、黒鍵オクターブ下降グリッサンドなどが含まれておりますが、どれも弱音が基本。繊細なタッチが必要です。第2番「反復音のための」は超絶的作品。右手での反復音の連続は非常にヘヴィー。しかし、マンネリとは無縁で、同音連打のリズム変化が多彩で聴き手をぐっと惹きつける作品となっています。最後の盛り上がりも悪魔的。最高音(c)と最低音(a)が登場します。第3番「Grappoli」は響きを楽しむ作品で、激しさはありません。

1999/11/26 ぱそこんの部屋・厳選フリーウェア集、カプースチン校訂報告更新

どちらも3ヶ月ぶりの更新。エディタの追加と、第6曲パストラール一ヶ所誤謬指摘忘れ(古川さん、情報ありがとうございます!)の追加を行いました。

そうそう、知らなかったのは私だけなのかもしれませんが、カツァリスの超名盤「アンコール」(シフラ版熊蜂入り)やら、ベートーベン=リストやらが1枚あたり1000円で復刻・再発されていますね。前者ははやくに廃盤になっていたもの、ベートーベンは全曲で6000円のセット販売もあり。今が買いですね。

1999/11/25 著作権法(第3回) 頒布権

ちょっと、問題有りな権利。これを拡大解釈して、大手ゲーム会社は、中古ゲームの販売を阻止しようとしています。なんか違うと思うんだけどなぁ…。

1999/11/24 ソーザの自筆譜

ソーザの演奏会まで2週間となりました。そこで発売される予定のソーザの楽譜が少し手に入りました。やはり、左手による「半音階的幻想曲とフーガ」が良くできていますね。音楽的に何かが足らないと思わせるところがない編曲となっています。たとえば、フーガでは大きく二つの工夫が成されています。一つは、音域が広くなって片手で弾けないところはオクターブ移動して10度以内に収めていること。もう一つは、逆に音が薄いところは原曲にない対旋律を臨機応変に加えているところです。これによって、片手でもバランスよく音が配分されぎこちなさが微塵も感じられません。ソーザの編曲技法は実に素晴らしい。楽譜を見て改めて感動的な名編曲だと感じました。

1999/11/23 著作権法(第2回) 複製権、アムラン新譜

ハイペリオンからThe Romantic Piano Concertoシリーズとして、ブゾーニ ピアノ協奏曲が登場。ピアノソロはご存知アムラン。聴き所はいろいろありますが、特に楽しいのが第4楽章です。是非大音量で聴きましょう。アムランの猛烈な指さばき(というか腕さばき)がゴリゴリ言っています。もちろん、第3楽章のようなのどかなアンダンテもとても気持ちがよいです。心が温かくなります。さて、著作権法の連載は、複製権の説明を追加しました。パソコン関連の厳密なところを書いてみました。

1999/11/22 著作権法(第1回) 公衆送信権

著作権法って日進月歩で変わっていっているんですね。私自身あまりに誤解が多かったので、それを反省する意味でも一つのページを立ち上げることにしました。以前楽譜のコピーに関するページを書きましたが、今回はさらに広い範囲での記述となります。といっても、かなり気楽に書いていこうと思っていますけどね。今回は著作権の総覧と「公衆送信権」の解説をしてみました。他人の演奏のMP3ファイルを公開することや、楽譜やソフトウェアのアップロードは、それだけで公衆送信権の侵害に当たり、法を犯していることになるんですねぇ。他にも改めて読んでみると驚きの権利があったりしますので、連載風にいろいろ解説を加えていきたいと思います。ハフがなぜ自分の編曲を出版出来ないとか…謎を解き明かしていきたいと思います(そんなたいそうなもんじゃありませんが(^^;)。

1999/11/17 リベッタのお買い物(11/18更新)

ビデオデッキを買ったので、これからはカプースチンはやめて、トムとジェリーの布教にでも努めようかと思っている今日この頃ですが、あまりの外気の冷え込みに、リベッタのことを思い出しました(なんの脈略もない…)。

リベッタとのお買い物では最初に銀座ヤマハへ行きました。ヤマハホールでの演奏会の日は地階に行っている暇がなかったので、別の日に一人のお客さんとして再訪問と相成りました。で、どれだけ散財を尽くすのだろうと楽しみにしていたのですが、意外や意外、妙に受け身的でした。「お薦めの作品あるかい?あなた達がいいと思うものを買っていくよ」とのお言葉。この買い物の直前にも「今日の買い物は重要ですよ。これで私の音楽観が変わるんですから」と言われており、二重のプレッシャー(^^;。しかし、そんなことには動じないピアノフィリアの二人(永田さんもご一緒でした)。適当に邦人作曲家の作品をチョイスしました。平尾貴四男(ピアノソナタ)、佐藤慶次郎(カリグラフィー)、武満徹(雨の樹素描I,II)、一柳慧(ピアノメディア・これは私からのプレゼントになりました(タイムシークエンスがなかったのが痛い…))、松平頼則 (盤渉調(ばんしきちょう)越天楽を主題とするピアノのための変奏曲)。春秋社版は特にイベリア集に興味を持っていたようでそれだけを買っていきました。ラベルやシマノフスキもお薦めしたのですが、良さが伝わらなかったようで…。それ以外の輸入楽譜コーナーは全く興味を示しませんでした。いろんな理由があるんですけどね。CD屋でも言っていたのですが、今度アメリカに行くときにそこで買おう…その方が安いし、という魂胆もあったようです。

その他プレゼント物としてはゴドフスキとレーガー編曲作品に対する反応が面白かったです。トリアーナのゴドフスキ編には眼を丸くし、10年以上探し続けていたという、ショパン=レーガーの超おばか編曲作品5曲にはかなり渋い顔をされていました(^^;。今ごろはこれらの作品と格闘しているのでしょうか。

買い物については、その後、CD数点(邦人作品は含まず)といわゆる日本グッズ(便せん、浴衣等)をいくつか購入。そして、カセットウォークマンとDVカメラ(高額!!)を買っていきました。総額はアムランを超えているかな(^^)。ビデオカメラで是非リベッタ本人の名演を自らが撮って日本に送っていただきたいものです。

1999/11/15 ビデオデッキ

ビデオデッキをようやく購入。東京に来て以来10年ほど、特に必要としなかったので今まで延びてしまいました。録画済みビデオテープの方は既にいくつか持っており、中身を確かめつつデッキの慣らし運転を行ったところです。特に楽しめたのが高沖さん演出の「超絶のピアニスト アムラン」。大阪で放送された1時間半に渡るアムランの特集番組。ショパン=ゴドフスキの「黒鍵」7曲を完全に、しかも解説付きで流すところなどは、マニアによるマニアのための番組ですね。一瞬カプースチンのソナタを弾くところがありますが、このうまさにはたまげました。ペトロフ以上に速いテンポと、自作自演にせまるタッチのドライ感。最高です!来年3月の来日時には(私達に約束してくれたように(^^))ソナタ第2番を演奏することが既に決定しています(ついでに、ゴドフスキのパッサカリアも!)。これはみんなで足を運ぶしかないでしょう!!

1999/11/14 ゴドフスキを語る会(11/12 20:00〜)

渋谷タワレコ・ゴドフスキコーナーにて待ち合わせが実施された今回の会、うっとうしいメンバーが11名集まりました。どうもありがとうございます!インターネットが縁で知り合った初顔合わせの方がお二人参加してくださいましたので、このような分かりやすい場所での待ち合わせとなりました。ゴドフスキとの出逢いや、楽譜入手の苦労話、他の編曲作品との比較、これまで弾いたことのある作品、これから弾いていきたい作品などなど、様々なゴドフスキ観を語っていただきました。もちろん、毎度このことながらゴドフスキに限らず、ソラブジの練習曲、ソーザ、ラローチャの9歳の頃の写真、大ピアニスト達のサイレント映像、ペトロフのライブなど、いろんな方向に話題は発散していきましたが(^^;。とても楽しい会となりました。

同じ日にカール・ヴァインのソナタ(1990)とルービンシュタインのワルツ・カプリスをゲットいたしました。ヴァインのソナタは弾きやすく書かれていますが、ある一定の速さで弾かないと演奏効果が出ないのでやはり難しいです。しかし、もの凄い音の鳴るソナタです。ルービンシュタインのものは思った通り弾いていてとても楽しい作品。全音で絶版になったのがたいへん惜しいです。

1999/11/11 HP開設一周年!

最近、なかなか更新している暇がないなぁ…でも、今日くらい何か書こうかなぁ…と思って、日付を記入したら、「楽譜の風景」HP開設から1周年であることに気付きました(^^;。あぶないあぶない、何も気付かずに寝てしまうところでした。

さて、それだけではつまらないので2点ほど音源のご紹介でも。一つはラエカッリョの"PAGANINI STUDIES"(ONDINE)。リスト、フリードマン、ブラームスのパガニーニの主題による作品が聴けます。フリードマンは音源としては珍しいのではないでしょうか。ブラームスも素晴らしい速さで弾き抜いています。特に最初のフィナーレの難関箇所は打ち込みのようにピコピコ音が鳴っています。もう1点はモソロフのピアノソナタ第4,5番(MERODIYA)。音が多い作品が好きな方は是非聞いておきましょう。鉄臭い響きがなかなか聴きやすくとても心地よいです。

1999/11/8 Kapustinのピアノソロ作品を、ほぼすべてゲット!

急展開とはまさにこういうことを言うのでしょう。カプースチンのピアノソロ作品について、超最新作を除いてほとんどすべて手に入りました。濱川さん毎度のご協力たいへんありがとうございます!猛烈な量です。1000ページくらいあるんじゃないかな。おかげで、ここ数日ピアノのまわりはカプースチンの楽譜でごった返しています。ほとんどが音源のない作品で、それぞれがどういう作品なのか確かめなければいけないのですが…初見が弱いのに加え、ある1曲にはまっているせいで、遅々として進みません。その1曲とは以前にもここでお話ししたVariations Op.41です。お洒落でかっこよくて幸せな作品。しかも、技巧的に無理がない。しばらく、はまらせていただきます。そうそう、カプースチンの自筆譜、恐ろしいくらい几帳面に書かれており、非常に見やすいです…というか、一見出版譜にみえます。特におたまじゃくしの大きさがすばらしい。清書する必要はなさそうです。その他、未出版音源や、1999年の最新作をそれぞれDiscographyとCompositionsに加えました。詳しくはKapustinのページをご覧ください。

1999/11/7 My Collectionを更新

古賀書店にて楽譜を4つ入手。今日の注目はハワード校訂のフィガロとドン・ジョバンニの主題による幻想曲第1版。EMB出版、表紙がレモン色に光るたいへんきれいな楽譜、中身もやはりたいへんにはじけていて、目にしみます(^^;。初期のリスト作品特有の炸裂する10度和音、重音進行、奇怪なる跳躍などの嵐、嵐、嵐!特に跳躍にて手を交差したところで左手に10度和音を掴ませるのは酷としかいいようがありません。その他、書法はいたくシンプルですが、しかし、非常によく書けていて、楽譜通りの音符を快いテンポで弾けたなら猛烈な効果があるであろう作品に仕上がっています。

1999/11/6 Wanted!を更新

欲しい楽譜2つと、ゴドフスキの楽譜一つゲットをご報告。

1999/11/3 リベッタ・ウェルカムパーティ演奏曲目

渋谷の某イタリアンレストランでのウェルカムパーティ時にリベッタがしらふで演奏してくださった曲目一覧です。一部に?が残ってしまっていますが、分かる方メールをください。なおしますので。

  1. チェルニー 50番練習曲Op.740 第33番「オクターブ」
    指慣らしの一曲。彼はつい最近、この50番練習曲を全曲弾く演奏会をやっているはずです。
  2. 様々なグリッサンドを披露
    ドミソの和音、ドミソシの和音、F-dur(B-dur?)等各グリッサンドを披露していただきました。
  3. モーツァルト ピアノ・ソナタK545(一部)
    スケールの部分を指一本で演奏
  4. フランク=コルトー バイオリン・ソナタ 第4楽章前半、第1楽章(初見)
    この日渡した楽譜から一曲弾くとのことでの初見演奏。「思ったより難しい」と苦労なさっていました。
  5. アントン・ルービンシュタイン ワルツ・カプリース
    やたらと跳躍の多い作品。非常にかっこよく演奏していました。
  6. アルカン グランド・ソナタ第1楽章、第2楽章(ごくほんの一部)
  7. ブラームス ハンガリー舞曲集から第6番、第7番、第5番
    演奏会前日には練習室のスタインウェイで第1番の大爆演を披露してもらいました。お気に入りの曲集のようです。ちなみにシフラ版ではありません。
  8. ショパン=ゴドフスキ 木枯らし(第42番)、遺作第2番(第45番)
    大仰天!演奏曲目に無いゴドフスキを2つも披露。しかも、難曲中の難曲を!
  9. リスト 死の舞踏(リスト自身によるピアノ・ソロ版)
    個人的にもの凄くうれしかった演奏。今年の5月あたりにはまった作品で自分でもピアノ・ソロとして演奏したいと思っていたものでしたから。まさか、全曲を弾かれるとは思いませんでした。しかも、大爆演。ただし、EMB版をそのまま弾いており、最後の601小節目からは省略されておりました。なので、さっそく翌日の鎌倉観光時に私が補完した出来の悪い編曲3ページを献呈。「今度死の舞踏を演奏会に出すから、テープで送るね」とのお言葉。補完して演奏するかどうかは実際の所分かりませんが、どうなることやら。楽しみであります。

しかし、こんなに(50分くらいも)弾いてくださるとは夢にも思いませんでした(^^;;。

1999/11/2 フランチェスコ、明日帰国

今これを書き始めて気付いたのですが、リベッタが来日してから一度もHPを更新していなかったのですね。随分とサボってしまいました。申し訳ありません。全く時間が無くって(^^;。とりあえず、リベッタが東京でどのようなスケジュールをこなしたかをご報告します:

楽譜は何を買ったのか、パーティーで何を弾いたのかなどは今後お知らせしますね。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧