楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2006/10/29 旧奏楽堂演奏会「光と闇」 2006年12月9日(土)開催のお知らせ / のだめカンタービレ

■「モンポウ歌と踊り全曲演奏会」からスタートし、2年ごとに集まって企画をしているグループの第5回演奏会を12月に開きます。 今回より、グループの名前を「Piano Perspectives」と冠しました。新たな気持ちで演奏したいと思います。

毎回テーマを決めておりますが、今回は「光と闇」としました。私自身は、光を当てる、という意味を込めて、カプースチンの「10のバガテル」から7曲を選びました。いまや、全音から楽譜も出ており、どんな人も演奏できる状態ですが、周りで弾いている人が少ないと聴いておりますので、手を出してみました。

最初は、星の光と漆黒の宇宙空間を感じさせるジョン・ケージの「エチュード・オーストラルズ」などを考えておりましたが、どうしてもカプースチンが弾きたくなってしまい、この作品とさせていただきました。カプースチン自身が説明している様に、妙に難しい作品です。しかし、指に心地よく、練習していて楽しいです。ゆっくりな曲も速い曲も。

プログラムを下に掲載しました。お時間がございましたら、お越し下さい。

のだめカンタービレがドラマ化されました(既に第2回まで放送)。ほのぼの系クラシック漫画が、まさかの月9に。しかし、これはおもしろいです。ドラマを毎週録画するのは初めてかもしれません。

のだめや脇役達の癖のある演奏が、実際の音として聴けるため、漫画を読んだ人でもかなり楽しめるでしょう。昔の心はロンリー 気持ちは「・・・」を彷彿とさせる背景ギャグなども散りばめられており、さすがフジテレビ、と思わせてくれます。「ギャボーン」という謎の叫びも見事に現実の物となっています。千秋役の自分を捨てた演技、スタントマン、マネキンの使用などもイケてます。

最近、DVDを3枚購入(LISTEN、ブーレーズ:フィルム「エクラ」カーター:フィルム「時の迷路」」)したのですが、これらよりも先にのだめの録画を見てしまい、なかなかご紹介できません(^^;。それはまたの機会に。

「光と闇」演奏会

2006/10/9 MNP / Wポイント / ギター四重奏による「イベリア」

■10月24日に施行されるMNP。何か良い携帯電話出ているかとケータイ屋をぶらついてみると、ソフトバンクから思わず手に取りたくなるものがありました。 パナソニックの705P 705p です。14.8mmという薄さに、200メガのカメラ付き。しかも、パナならではのワンプッシュオープン機能付き。外面的な機能・形については申し分なし。 デザインについてはもうちょっと頑張って欲しい気もしましたが、この薄さは素晴らしいです。

なんでこんなに薄くできるんだろうと、スペックを見てみると、MicroSDカードを入れることになってるんですね。余談ながら、このカード、2GBまで出ているそうです(バッファロー、高速転送型のmicroSDカードに2GB版)。更には、706SCという12.3mmのスリムな携帯も登場する予定。

一方で、ドコモとauについては、代わり映えしません。どちらも防水携帯がボーダフォンにない魅力かもしれませんが、SO902iWP+は自動時刻補正機能が載っていません。料金の割引合戦も特になし。auのMY割とSBのLOVE定額が一歩リードか。ドコモは、携帯のデータをPCと送受信できるソフト「datalink」を10/4公開しました。

ボーダフォンの頃は、MNPの時にどっと人が流れていくだろうと考えていましたが、ギリギリのところで踏みとどまる可能性がでてきました。 ソフトバンクの店やカタログのデザインは、アップルストアを思い起こさせるモノトーン調です。705PにもiPodnanoを同梱するパッケージも存在するとか。

最もノッている企業の真似をし、Jフォン時代以来のパナソニック復活。本気を感じます。 先月については、「9月の携帯・PHS加入者数、2カ月連続でKDDIがトップ」とのことですが、 今月はどうなりますでしょうか?目が離せません。

■ヤマハ渋谷店が今日9日までポイント2倍です。たまに行ってみると2倍という感じで、自分にとっては効果のないキャンペーンですが(^^;、お礼に宣伝しておきましょう。今回は三善晃のピアノ曲を何冊か買って参りました。

同じく、渋谷タワレコでは、ここしばらく6000円以上の購入でWポイント。最近はたまにしか足を運べず、行けば決まって6000円を超えますので、お得です。平日にしかWポイントにならないHMVとは大違いです。タワレコの6000円Wポイントは、12/31までだそうです(レシートによれば)。

■衝動買いということで、ギター四重奏によるアルベニス「イベリア」全12曲のCDを捕獲してきました。全体的な印象は、ヨワイ。いくら4本集まっても、所詮ギター。ダイナミックレンジが小さいところが一番の難点でしょう。音域のためか弾きやすさのためか、転調されているのも残念。全12曲で76分16秒に抑えているところは頑張ってますね。

2006/10/1 アート・テイタムに「テイタムのエピソード」を追加 / 吉松隆「タピオラ幻景」 / 1ヶ月1万円BGM

アート・テイタムに「テイタムのエピソード」を追加しました。盲目に悩んだ両親の話や、天才的な音感の話など。2年程前に情報をいただいたものです。ありがとうございました。

■「舘野泉左手のピアノシリーズ」なるものが出版されているのをご存じでしょうか?以前購入した間宮の作品以降、全くチェックをしておらず、今頃気づいた次第。 今回購入したのは、林光「花の図鑑」 boulez 吉松隆「タピオラ幻景 Op.92」。特に「タピオラ」は、響きの広がりが大きく、美しく、深みがあり気に入りました。一回通して弾いただけですが、再び弾きたいと思わせる作品です。

舘野氏は次の様に書いています:「私は、≪タピオラの幻影≫はピアノ作品における吉松の一大ブレークだと思う。いままでのピアノ作品に見られる透明で静的な叙情に加え、これまでの作品にはなかった、大きなドラマとダイナミズムに溢れているのだ。タピオラ(森の上の国)には、いま春の嵐が駆けめぐり、新しい生命の息吹が横溢しようとしている。」(音友の楽譜解説から引用)

CDは既に2枚目が発売されているとのこと(いま気づきました)。ピアニストは右手が使えなくなると、左手作品を作曲家に頼むことが多いです。ピアニストにとっては深刻な悩みでもあり、作曲家は素晴らしい作品を書いてくれます。この現象が、現在の日本でも起こっていることが、とても興味深く思います。今後も素晴らしい作品が生み出されていくことと願っております。舘野氏に、カプースチンの左手作品を見せたら、どう思うでしょうね!?

■「1ヶ月1万円生活」とかいうTV番組の宣伝を眺めていたところ、BGMとして何度も流されるクラシックのピアノ作品が気になりまして、検索してみると、モーツァルトのソナチネ第1番第4楽章とのこと。ソナチネの楽譜は実家に置いてきたので、早速検索してみたところ、ありました、楽譜

ソナチネ集の1曲目練習開始したところでピアノを習うのをやめたということもあり、この曲の存在は知りませんでした。弾いてみると、ソナチネにしては素速い3度進行があり、難しく、和声も短二度があったりで楽しめます。学校なんかで弾いたらウケるのではないでしょうか。

■それにしても、もう10月ですか。ピアノペダルの技法も3ヶ月更新していない。。。信じられません。でも時間がなかなか作れなくて、、、申し訳ありません。


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧