楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2010/12/30 10大ニュース / クラヴィコード初試弾 / ラフマニノフ組曲第2番ソロ編 / 良いお年を

■今年は色々有意義なことがあったので、自分のためのメモとして2010年10大ニュースをまとめてみます。

10位: iPhone/iPod touchの魅力を知る(12月)
CMでやっていたつまめること(マルチタッチ)がザウルスやCLIEからの大きな躍進だったのですね。各描画処理も速いし一度使うと携帯に戻れません。
9位: 紙資料デジタル化(5月)
雑誌などのほとんど全ての文字が、スキャン後テキスト検索できる状態になることが驚きでした。少々面倒ですがやる価値のある作業。
8位: プロコフィエフ「シンデレラ」ピアノ版全曲出版(1月)
非常に長い時間をかけて校訂を行ったような記憶が。ペダルは中央ペダルのみを追加した意欲作です(笑)
7位: WiMAX用モバイルルータを導入(12月)
屋内外これ1台で無線LAN経由インターネット接続。iPod touchもWiFiで蘇りました。一方でマンション光は自宅サーバすら無理だったので解約しました。
6位:食洗機導入(6月)
食洗機を導入したおかげで、自分で料理をするようになりました。遠慮無く料理器具を使えるのが気楽。蛇口工事は困難でしたがなんとか出来ました。
5位: Twitter開始(4月)
楽譜の風景の更新が減った1つの理由?(笑)140文字でも多くの鬱憤が霽れますね。もう一つの理由は2位参照。
4位: カプースチンの祭典第2回企画開催・初室内楽(5月)
初めて室内楽を経験。多くの方のお世話になりました。しかし、相変わらず企画側は皆の演奏が聴けないのが残念!
3位: チェンバロを初演奏(10月、スペインオフ)
練習会の初日に衝撃を受けました。スカルラッティやバッハの作品の見方が激変。お誘いいただいた方々に感謝です。
2位: 浄書の魅力を知る
思い描いていた譜読みのしやすい譜面を作成することが出来ました。おそらく一生作り続けることでしょう。
1位: 直接訊いてください(笑)

おまけとして、自分以外のニュースでは、アムラン:12の短調エチュード完成・全曲初演が最大の出来事でした。 どんな分野でも進化の最先端を目撃できるのは楽しい。是非日本で演奏して欲しいなぁ。昨日楽譜を買ってきました。

クラヴィコード ■昨日はクラヴィコードを初めて試弾してみました(写真右)。音量は小さいですが、様々なニュアンスを表現できる楽器。これを演奏しているとなにより耳が鍛えられ、ピアノ演奏にも良い影響を与えそうです。

今日の楽器はクラヴィコードの中でも最も小さい部類の4オクターブ鍵盤。しかも、一番下がショートオクターブ。見た目はEまでしかないのですが、調弦によりCCまで鳴るようになっています。その間のcis,dis,fis,gisは鳴りませんが。バッハやスカルラッティ以降の作品は合わないものもありますが、1500〜1700年の作品の多くは演奏できそうです。演奏させていただいたあるカベソン(1510-1566)の大作「第6旋法によるティエント」がなかなかよかった(祝生誕500年)。

金属片で弦をたたき、その金属片そのものが弦の支点となるという驚くべき発想の楽器。したがって、強くたたくとびびり音が鳴るし、弾いた後弦を十分に押し込まないと響きが続いてくれません。しかも少し弦を押したときの音程で調弦されています。押さないと正確な音が出ません。ピアノやチェンバロよりシビアです。

もう一つの特徴が隣の音と弦を共有していることです。例えば、cとcisです。同じ弦を鳴らすので同時に響かせることは出来ません。cisとdは別なのでOKです。わたしは短2度マニアですし、バッハは短2度をよく使います。共有しないクラヴィコードが欲しいところです。ただ、共有しているからこそこの小型な筐体が実現できていると言えます。写真のはたった9kgだそうです。

来年は5オクターブ、弦共有無しなクラヴィコードも試弾していきたいと思います。

ラフマニノフ組曲第2番ピアノソロバージョン

■トップページを2台ピアノの傑作ラフマニノフの組曲第2番のソロバージョンを掲載しました。これ、連弾で演奏するのにも使えるかもしれません。全4楽章分在ります。

■…ということで、来年もよろしくお願いいたします。良いお年を♪


2010/12/29 ピアノ・ペダルのテクニック:連載第11回最終回 3つのペダルの同時使用

■昨日無事仕事納め。このスキに楽譜の風景更新させておきたいと思います。

本日は「ピアノ・ペダルのテクニック」を更新しました。2005年11月から足かけ約5年の連載。無駄に時間が掛かってしまってすみませんでした。3本のペダルの同時使用について、シンプルながらたいへんペダリングの難しい「コンソレーション第3番」を例にご紹介しました。

■明日も更新いたします。おそらく10大ニュースを(個人的な(笑))。

2010/12/17 ゴドフスキ:ジャワ組曲全曲演奏会、明日土曜日参加してきます

ゴドフスキ:ジャワ組曲「けたたましく鳴く猿たち」

■しばらくトップページの日付を間違っておりましたが(すみませんm(_ _)m ...)、P2企画の演奏会「エキゾティシズムとノスタルジア」が、明日土曜日開催されます。

最初で最後かもしれない?ゴドフスキのジャワ組曲全12曲の演奏を含む貴重な演奏会となる予定です。しかも、ゴドフスキ来日時に演奏した上野旧奏楽堂。お時間がありましたら、お立ち寄りください!

私は、ロシアからイタリアへのエキゾティシズムとして、バラキレフ「タランテラ」、フランスからスペインへのノスタルジアとして、アルベニス「トゥリアーナ」を演奏いたします。そんな感じで皆演奏します、たぶん♪


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧