楽譜の風景 Home > Column > 楽譜の比較 >

楽譜の比較 〜 Beethoven ベートーベン

異なる版が存在する作品の楽譜選びをお手伝いします
2008/9/14、2021/2/7 更新

ベートーヴェンが作曲された頃のピアノは現在より音域が狭かったこともあり、現在出版されている楽譜の多くは音が補われていたりします(必ずしも正しくありません)。その他にも、トリルの後打音が追加されたり、ベートーヴェン自身の指使い・ペダリングがどれなのか判別できなくなっていたりすることもあります。

そのようなことから、まず、初版譜のファクシミリをまず手元に置くことが大切です。もし存在するのであれば、自筆譜も。ただし、自筆譜にはない作曲者の訂正が初版譜に反映されていることがあるので、あくまで参考に。

しかしながら、初版譜ファクシミリは必ずしも読みやすいものではありません。また、当時の誤りもあります。これらを補うために、原典版が有用です。初版譜の誤りが修正され、その修正した箇所のコメントが残っていることが必須条件です。その上で、個人的には弾きやすい運指が載っている原典版を優先しています。

更に、指使いの研究のため、様々な運指の改変がなされた楽譜も手元にあると良いでしょう。ただ、これらは原典の記譜とはかけ離れたものが多いため、あくまで参考として使用する必要があります。

ピアノ・ソナタ全集

上記の楽譜の選択方針を踏まえて、具体的な楽譜を優先度順にお知らせします。なお、最新のベーレンライター版、ヘンレ版は未調査です。

  1. 初版譜ファクシミリ
    正確性=△、校訂報告=×、運指=△、解説=×
    まずは、ベートーヴェンの意思がそのまま反映された原典中の原典である初版譜を手元においておきましょう。多くはimslpに掲載されていると思います。ただし、第29番のように、ウィーン版を選択する必要があるものもあります(ロンドン版は音域の狭いピアノ用に書き換えられているため)。また、誤りもいくつかあります。このあたりは、下記ウィーン原典版などを参照してください。

  2. ウィーン原典版 第1巻第2巻第3巻
    正確性=◎、校訂報告=[別冊]、運指=○(ムラ有り)、解説=○
    最新の研究成果が反映された新版。第3巻の刊行は2002年2月でした。運指、正確性共に満足の行くレベル。ただし、運指は曲によって担当者が異なるため、平凡なものもありますが、第29番などはとても良い運指です。園田高弘版、カセッラ版と共にお薦めの版。まずウィーン原典版を買って、運指や解釈などに自信がもてなくなったら、園田版・カセッラ版も入手するという形が良いでしょう。

  3. 春秋社版(校訂・運指:園田高弘、1曲ずつの分売) new
    1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8「悲愴」, 9, 10, 11, 12, 13, 14「月光」, 15, 16,17,18, 19, 20, 21「ワルトシュタイン」, 22 23「熱情」, 24「テレーゼ」, 25,26,27,28,29「ハンマークラヴィーア」, 30, 31, 32番
    正確性=○、校訂報告=×、運指=○、解説=○
    ピアニスト園田高弘による解釈校訂版。自筆譜を始め各種の原典版、校訂版を参考にした信頼のおけるもの。何より注目されるのは、運指の巧妙さです。左右の手への配分が練られ、日本人の標準的なサイズに合わせた指使いは参考になります。次に、的確な演奏指示も有効。ご存じのようにベートーベンの自筆譜は汚い。スタッカートやスラー、ベダル等の指示記号は結構適当なもの。ヘンレ版などの原典版では不統一なまま印刷されていますが、園田版は統一感を持たせるように補っています。私情は最小限に抑えられているので、ほぼ原典版として譜読み可能でありましょう。装飾音の解説も充実しております。 ウィーン原典版と共にお勧めの版。 Beethoven Sonoda版

  4. カセッラ版(リコルディ社。第3版。3分冊バージョン)
    正確性=△、校訂報告=×、運指=◎、解説=△(演奏法の解説=◎)、価格=×
    2001年末現在、最も凝った運指を載せている全集と言えます(私がヘンレ版に書き込んだ左右の手への音符の再割当ての8.5割以上が既に印刷されていて感激しました)。装飾音の奏法についても詳しく、最高の実用譜として使えます。特に有用なのが、傍らに書かれている、KlindworthやMoszkowskyの運指。例えば、28番、左手が3度進行するところ、両手に分けて弾くと楽なんですが、まさにそれに近い割り振りが紹介されているではないですか!先人達の工夫をたくさん知ることが出来ます。なお、この第3版には3分冊バージョンの他に2分冊バージョンもあります。2分冊のものは演奏法解説が端折られている部分があり、もったいない。運指は変わらないものの、できれば3分冊バージョンの方を入手したいところ。2021年現在imslpに3分冊バージョンが掲載されています。

    その他、運指に優れた全集等を挙げます。

  5. 全音版第1巻第2巻(校訂者・出版年不明、解説:諸井三郎、全曲)
    正確性=△(音=○、表現記号=×)、校訂報告=×、運指=○、解説=△、価格=○
    驚くべきことに、2001年末の頃、全音版(トーヴィー編でもなく、リスト編でもない)の運指が最高レベルにありました。残念ながらフレージング等はどこかの版の受け売りでまがい物の解釈が入っています。実は音楽之友社版も運指に関しては全音と同じくらいのレベル(書き写し?)。しかし、たわいもない記譜間違いが見られたので却下とします。

  6. ペータース・アラウ版(全曲)
    正確性=△'(音=△、表現記号=×)、校訂報告=×、運指=○'、解説=○
    運指についてはかなり練られています。しかし、ずる賢さにおいて僅差で全音に及ばず。ただし、1-2-3-4のスケールを1-2-3-5と割り当てるなど癖のある運指は勉強になります。正確性はイマイチ。自筆譜の間違いをそのまま引きずっている感じ。装飾音の解説は丁寧で詳しいです。

  7. ヘンレ版(全曲)
    正確性=○、校訂報告=○、運指=有/無 両方、解説=○
    自筆譜に忠実な原典版。自筆譜のミスは訂正してあり、正確ではあります。2016年出版のヘンレ版(運指なし)は現在imslpに丸ごと掲載されています(ただし解説・校訂報告は著作権の問題も有り非掲載)。この版にはベートーヴェンオリジナルの運指のみが掲載されています。
    第1巻 (2016)
    第2巻 (2016)
    なお、imslpに掲載されてない別のヘンレ版には各ピアニストによる運指が掲載されているようです。デジタル販売もされているので、ぜひ皆様でご確認ください。

その他、クルチ・シュナーベル版、ブライトコプフ・ラモンド版などもあります。

以下は全集ではありませんが、役に立つ楽譜です。

ピアノ・ソナタ作品28番まで