楽譜の風景 Home > Column > 楽譜の比較 >

楽譜の比較 〜 Mussorgsky ムソルグスキー

異なる版が存在する作品の楽譜選びをお手伝いします
2008/12/29 更新

組曲「展覧会の絵」

  1. 春秋社版「ロシア五人組」 春秋社版 ロシア五人組
    正確性=◎、校訂報告=◎、運指=○(演奏ノート◎)、解説=◎、価格=○

2005年11月出版。自筆譜(下図)を元にした校訂版。他にヘンレ版・ウィーン原典版など7つの版を比較しています。森安氏の遺志を受け継いだ山崎孝氏による校訂・演奏ノートはたいへん詳しい。自筆譜にしかない指示を盛り込んだり、自筆譜を含めた全ての版での誤謬を直したりしています。

「展覧会の絵」は生前出版されず、1886年、リムスキー=コルサコフの改変版が初版となりました。ラヴェルの管弦楽版はこの版が元になっているため音や音量が異なっています。オリジナルを生かした版はその後1931年、パーヴェル・ラムにより出版。1975年には自筆譜が出版されています。春秋社版は自筆譜が底本となっています。

手元にある全音版はコルサコフ版より自筆譜に近いもの。ラム版を元にしているのかもしれません。春秋社版は更に自筆譜に近寄っており、校訂報告はたいへん興味深い内容となっています。「卵の殻〜」のトリルや、「リモージュ」の意外なアクセント位置、「キエフの大門」での繊細なフレージング記譜など、自筆譜以外の過去の楽譜では知り得なかったことが書かれています。

譜面上の運指は局所的に難しい箇所のみ記載しています。その分、演奏ノートに他の運指や練習方法の工夫などが載っています。

この楽譜には、バラキレフ(イスラメイ、ひばり[グリンカ])、ムソルグスキー(展覧会の絵)、ボロディン、キュイ、リムスキー=コルサコフ(フーガなど)の作品が含まれています。選曲は森安氏によるもので、校訂メモなども残っていたと書かれています。

ムソルグスキー「展覧会の絵」自筆譜