楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2001/4/28 「夜のガスパール」…曲目紹介文

明日演奏会で「夜のガスパール」を弾く予定ですが、曲目紹介の冊子が配られませんので、ここであらかじめご紹介しておこうかなと思います:

ラヴェル 夜のガスパール 〜A.ベルトランによるピアノのための3つの詩

第1曲「水の精(オンディーヌ)」
出だしの独特の音型は水の動きというより静止性・水平性を表現しているように 感じます。静けさの中「水のお城のお姫様=オンディーヌ」が遠くの方から現れ ます。水のせせらぎは音量を増していき、旋律が全音音階で奏でられるクライ マックスでは、滝のような荒々しい動きに支配されます。しかし、それは長く続 かず、再び静けさを取り戻す。人間に求愛したが成功しなかったオンディーヌは 最後に高らかな笑い声をあげ、静かに水の中に消え去ります。

第2曲「絞首台」
「…それは地平線の彼方、町の壁に鳴り響く鐘の音、また夕日が赤く染める首吊 り人の残骸」(ベルトラン)。景色に人気はない。存在しているのは無生物化し た死骸だけ。永遠に止まることのない鐘の音が静かに鳴り響き、凍るような空気 だけが漂う空間。一切人間的なもの感じさせないよう、単調に無表情に弾くこと によって、ラヴェルがこの作品に込めた恐怖感、虚無感を表現してみたいと思い ます。

第3曲「スカルボ」
眠りの邪魔をする小悪魔スカルボ…部屋の中を暴れ回ったあげくに巨大化してい く。「しかし、まもなく奴の身体は蝋燭の蝋のように青ざめ透き通り…そして突 然消え失せた」(ベルトラン)。前2曲がどちらかというと感情を抑えた表現が 主体であったのに対し、第3曲は迫り来る恐怖・不安感・憂鬱さを表現した作 品。こちらはメリハリを利かした演奏にしたいと思っています。

全曲を通じて作曲者の最終的な意志が具現化されている春秋社版を使用しまし た。何カ所かデュラン版とは大きく異なる音型が存在します。(管理人)

以上で紹介文おしまい。相変わらず、電子ピアノ(引っ越しして買い換えたもの)を使って練習していますが、、、音が悪くほんとつまんないです。曲の出来は期待できませんが、明日はスタインウェイが触れるので、それだけが楽しみです(^^)。

2001/4/27 4月29日東大ピアノの会会員・卒業生によるシリーズコンサート「Big Boss & Company play "B"」 第2回(日暮里サニーホール) プログラム発表!

演奏会2日前にしてようやく曲順決定!ピアノ会若手ホープの礒野氏を追加しまして、更に充実したプログラムとなりました(^^)。もしお時間がありましたら遊びに来てくださいネ!

2001/4/26 アムラン新譜CD発売・録音予定追加

23日のリストに追加・補足があります。永田さん情報感謝です!

どれもほんと待ち遠しい限りですね。

4月29日の演奏会案内のページに、会場地図(を載せた公式HP?)へのリンクを追加。

2001/4/24 アムラン夫妻の新譜CD "FREWELL TO BOHEME"…途中、アムランと奥さんの入れ替わりあり!

アムランの奥さんはソプラノ歌手として活躍しており、過去にも夫婦でアムラン伴奏のCDを出しておりましたが、今回の新譜は面白い仕掛けがしてありました。6曲目のサティの作品でソロが男声なのですが、アムランのよれば、奥さんに伴奏ピアノを弾かせてアムランが歌を歌っているとのこと!CDにそのことがどこにも明記されていないことを非常に残念がっているようです。アムランの歌、声質はともかく、おどけたニュアンスや裏声など、なかなかテクニカルでうまいんです。さすがですね。奥さんにレッスン受けているのでしょうか?

もう一つの仕掛けについて…このCDには、アムランが以前の来日したときに披露してバカ受けだったDoucetの"Isoldina"や"Chopinata"のソロ演奏も付いているというオタク泣かせのCDです。

なおまだ日本では店頭に並んでいないようです。

2001/4/23 アムラン ブゾーニ ピアノ協奏曲(日本初演)を聴きに行きました!

いやぁ〜、これはぶったまげの絶演でした!70分の演奏時間(CDより3分早い)があっという間に過ぎ去ったという感じです。アムランは音量を抑え気味の時も見事に主導権を握っており、オーケストラを操っているかのような一体感でした。そして、その部分でのピアノの音がなんともデリケートで美しい。オケは多分フルでいましたが、全く動じずでした。TUTTIではピアノの音がかき消されてピアノファンとしては少し残念なような気がしましたが、渾身の力を込めているピアノの音が、音の洪水(オケの熱水?)のスパイスとなっていることを目撃するのもまた一興と思いました。オケもトランペットの音が裏返っていたこと以外はなかなかがんばっていました。初演に熱心に取り組んでくれたことが伝わってきました。

今回の白眉はなんといっても第4楽章でしょうね。ピアノによる音の洪水(見た目はマシンガン)をまぁ、淡々と処理していくアムラン…笑いが止まりませんでした。「第4楽章、あなたは悪魔のようでしたよ」と言ったら、頭に角を立てて喜んでおりました(^^)。アムランの気合いや、ほぼ満員だった聴衆の雰囲気も含めて、アムランの初来日時の事を思い出しました。

この大作をこれほどまでのレベルの演奏できくことって、、、よく考えたらもう無いかもしれません。数十年後、一期一会とはアムランの演奏でブゾーニを聴くことである…なんて若いもんに説いて語ってるんだろうなぁ(^^;。

帰って私はスカルボをマシンガンのように弾いて…でもやっぱりやめてゆっくり練習して布団にはいるのでした。(23日AM2:18)

おはようございます。もう少し更新しておきます!
今後のアムランのレコーディング予定について以下にまとめてみます(抜けがあったらご指摘下さい):

カプースチンについて「いつか録音したい。でも今は選曲中。もう少し時間がかかりそうだ」とのことです。何せまだ音源のない作品ばかりなのでさすがのアムランも一瞬では決められないようですね。十分時間をかけて素晴らしい録音を完成させて欲しいと思います。

2001/4/20 イベリアの風景に第7曲目「エル・アルバイシン」を追加

いよいよ、イベリアの旅も後半に入りました。ますます、深い世界が展開されていきます。特にこの作品は、シンプルに出来ているので余計に詩的で美しく感じられます。イベリアを最初に手がける作品としてもお薦めです。

2001/4/19 ギンジン・ピアノリサイタル(カザルスホール)6月6日…ムジークレーベン & CD発売…DML

ムジークレーベンねたをもう一つ。アレクサンドル・ギンジンが再来日いたします。曲目は、リストの超絶「鬼火」「第10番」、サン・サーンス=ビゼー編「ピアノ協奏曲第2番」全曲などです。協奏曲はペトロフに仕込まれて弾きたくなったギンジンに、我々が楽譜を用意した作品です。ほとんど日の当たることの無かったこの編曲作品を、最高の形で蘇らせてくれるものと期待しています。

前回の来日時にはギンジンを囲むパーティーを開催しました。そのときに手持ちの楽譜をいろいろ紹介しました。以前から興味をもっていたというホロビッツ編の「カルメン」について、後で楽譜をお送りしたところ、なんと、今度の来日で弾こうかなと言ってくれているようです!吟味したところ1947年版が音楽的に最も優れていると判断したようで、楽譜の修正もやってくれたそうです(^^)。

皆様もお時間のある方は6月6日、カザルスホールに足を運んでみましょう…そして、(前回も大量のアンコールを弾きましたし)「カルメン」を期待しつつ、拍手も多めに(^^)。

ギンジンに関して、4月25日に「ラヴェルピアノ作品集」なるCDが発売されます。期待のギンジン編「ラ・ヴァルス」を初め、「夜のガスパール」などラヴェルの主要作品を集めた期待のCDです。那須高原のスタジオで録音されたものできっと音もきれいだと思います。こちらも期待ですね♪

2001/4/17 トカレフ・ピアノリサイタル(東京オペラシティ)9月16日…ムジークレーベン

ローゼンブラートの「パガバリ」をアンコールに持ってきたりでにわかにマニアの間でも注目されつつあるトカレフ君。今度は、ドンジョバンニ、サリーナ編「剣の舞」、フドレイ編「禿げ山の一夜」などを弾きますね。サリーナ編の「剣の舞」など聴いたことありますか?シフラ編より派手ということがあり得るかどうか…。確認しに行かざるを得ないというところでしょうか(^^;。

2001/4/16 東大ピアノの会会員・卒業生によるシリーズコンサート「Big Boss & Company play "B"」 第2回を開催!

もう一つ、演奏会にでます。こちらも、東大ピアノの会企画です。まだ、演奏順や開演時間等は確定していません。こちらも無料にて開催されますので、お気軽にお越し下さい!

2001/4/14 東大ピアノの会1993年度入学生によるOB演奏会を開催!

なぜか毎年私も参加している93年度(大学)入学生(と書いて「懲りない面々」と読む)によるOB演奏会が開催されます。素人離れしたテクニシャン達による華やかな演奏が無料にて楽しめます!…藤本君による「フィガロ」(チェルニー編)や植松氏による「ソナタ2番」(カプースチン)等々。私は今回は原点に戻って誰もが認める傑作「夜のガスパール」を演奏させていただきます。では、皆様のご来場をお待ちしております!!

2001/4/11 今度の演奏会では「夜のガスパール」を弾こうかな…弾けるのかな!?

ちょっと熱を出してしまって、HPの更新が遅れ気味ですみません…。これで逆に「『超』風邪法」が書きやすくなったかも!?

毎年、我々有志で企画している4月、5月の演奏会では、、、ラヴェルの「夜のガスパール」を弾いてみようかなぁと思っています。運指法を考えていたから…ではなく(あれはずっと前から楽譜には書き込んであったのです)、後輩達ががんばって弾いているのに感銘して…というところが弾く気になったきっかけかな。しかし、体調不良やら仕事やらでまだ譜読み段階のところもあり、前途多難です。多分当日は音楽面での気配りは一切出来ないでしょう…あたふたしていると思います(^^;。

2001/4/7 アムラン、シチェルバコフ、共に新譜発売!

アムランは期待のシューマン集。幻想曲、ソナタ第2番、交響的練習曲が収録されています。シチェルバコフはゴドフスキ全集の中の「トリアコンタメロン」です。これでまたマッジ盤が一つ手放せます!?

2001/4/6 五大陸制覇&カプースチンを優雅に聴きましょう

昨日、エジプトの方からメールをいただきました。コンピュータ科学を学ぶ22歳の学生さんで、内容は「ベートーベンのファンなんです。月光や悲愴が好きで、特に3楽章は最高です…ところで、最近リスト編の運命をMP3で聴いて弾きたくなったのですが、楽譜を送っていただけますか?」というもの。いつものように楽譜通販サイトを紹介するつもりですが(^^;。これで私のHPも五大陸の方から見ていただいていることがわかりました。残りは、南極大陸のみ。でも、南極にはピアノ置いてあるのかな?現地で「ペンギンに捧ぐバラード」なんて作ったら楽譜売れそうだけど(^^)。

カプースチンの新譜、皆様お楽しみでしょうか?このCDですが、、、部屋でかけておきます…遠くで鳴るカプースチンを聴きながらお風呂に浸かっているととてもゴージャスな気分になりますよ。どんなに部屋が狭かろうが風呂が狭かろうが(^^;。

2001/4/3 Kapustin 8つの演奏会用練習曲校訂報告 第1曲修正追加

指摘し忘れの誤植がありました。片山さん情報提供ありがとうございます。

満開の桜に雪、、、東京では25年ぶりの珍事だそうですね。それにしても桜の花の薄紅色はほんと絶妙です。色が控えめだからこそ燃えるように咲き誇っても、清々しさを感じさせるんでしょうね。何度どれだけ見ていても飽きません。大阪の料理が薄味で飽きさせず食い倒れに追い込むというのに似ているような気もします・・・って結局食べ物の話かい(^^;;。失礼いたしました。

2001/4/2 My CollectionCD売ります! 更新

所蔵楽譜について、久しぶりに更新しました。CD売ります!には重複買いで手放すことになりましたセヴラックの傑作ピアノ作品集(邦盤、チッコリーニ(p))を追加しました。→セヴラックのCD 売約済み 4/2 1:45

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧