楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2003/9/30 Cardew 2作品入手

Wanted!にあったコーネリアス・カデューの"We Sing For The Future!"と「ベトナムソナタ」について自筆譜が手に入りました。楽譜書庫を更新…したいところですが、しばらく出来ません(^^;。とりあえず、Wantedリストからは外しました。

2003/9/28 機器トラブルのため、新掲示板群、UploadBBS等を無期限休止

ここ2,3日自宅サーバが何度か停止し、再起動することで復旧させていたのですが、今夜ついに起動出来なくなりました。比較的涼しい夏だったので、ファンも回さず乗り切れたと思った矢先でした。新掲示板群の「楽譜の誤記訂正」については、9月7日あたりに一度バックアップを取っております。しかし、それ以外・以降のデータはありませんので、書き込まれた方はお手元に残された資料を大切に保管して下さい。

楽譜書庫はバックアップしていたHTMLファイルを加工して掲載しておきました。サーバをいつ復活させるかは未定です。ご迷惑をおかけ致します。

不幸中の幸いだったのは、このトラブルの直前にある外国のピアニストから、サーバにあったコンテンツについてコンタクトがあったことです。私が長らく欲していた楽譜が手に入るかもしれません。しかも、その超難曲を今年自ら演奏するとのこと。笑っちゃいました。いやぁ、紙一重、紙一重…(^^;;。

2003/9/25 楽譜書庫を更新

ホロビッツ編の「カルメン」1957年版を追加致しました。採譜はお馴染みSkinner氏です。

23日、後輩のOB演奏会に行ってきました。力強い演奏の数々にこちらも力が入りました。最後のアンコール曲は期待通り(!?)こちらのソロ曲でした。ちと省略されていましたが、笑いが止まらない爆演でしたね。私も演奏会に向けて頑張らねば…(-_-;

2003/9/22 「ピアノ演奏芸術〜ある教育者の手記」ゲインリッヒ・ネイガウス著

今年6月に改訳・新訂版として発売された本(音楽之友社)。ネイガウスはリヒテルやギレリスを教えた名教師。同時に名ピアニストとしても知られます。散文調、あとでどこに何が書いてあったか分からない、論理性にやや欠ける、話を盛り込みすぎ…等々の欠陥はありますが、これは名著です。ピアノ弾きであれば一度は目を通しておくべき本だと思われます。

結構な分量なので、一々メモせずに読み進めてしまったため、正確な引用が出来ませんが、以下のようなことが書かれてました:「才能=勇気、根気、情熱、熱烈さ、エネルギー、理解力の早さ」、「ルバートの意味は『盗むこと』である。従って、善良なルバートは、盗んだ後返さなければならない」。その他、演奏家・教育者としてのゴドフスキの素晴らしさ、リヒテルやギレリスを教える際、彼らの自立性を重んじたこと、非力な生徒に対しては説教じみたことも避けられない等、興味深い話ばかりです。ピアノの先生にとっても有益でしょう。

最初、何の前触れもなく「h」という記号が現れた時には何のことかよく分かりませんでした。後に(説明付きで)F(力)、m(質量)、v(速度)などとセットになって出てきたのでなるほどと分かりました。h(高さ)だったのですね。こういう記号が準備なく登場するということは、ソビエト時代のピアニストは全員物理を履修していたということなのでしょうか!?いずれにせよ、ピアノを物理現象として捉えるのは教師としてのあるべき姿だと考えます。60歳超えて職が無くなったら、音大に物理を教えにいけたらな〜なんて思ったりして…ご迷惑でなければ(^^;。煙たがられそうですが、物理的なとらえ方が出来れば、原因不明のスランプからは逃れられるような気がします。

その他、「演繹的に」という言葉もよく出てきました。巷では「(なんだかよく分からないけど)こういう練習や弾き方をするとなぜか音が良くなるよ…だからそう弾きなさい」というような帰納的指導が散見されていると思われますが、そうでない演繹的な指導を実施していたようです。これも好ましい姿ですね。ただ、この本を見る限り、完全に科学的とまでは言えません。幅広ーい行間をかなり読んでこちらで補う必要があります。中には演繹的でないのにそういっているところもあったような!?

せっかくこういう良い内容の本が現れたので、読みやすく体系立てて整理した解説本や解説HPなどが現れると良いかもしれません。お暇な方、挑戦してみてください(^^)。

2003/9/17 Nikolai Kapustin Q & Aを更新 / カプ・ローゼン生演[無料]

このWhat's newで、散々Kapustinの最新情報を流しているにもかかわらず、「あの曲はどこで入手できますか?」というような素っ頓狂な質問が飛び込んで参りますので(うれしいことではありますが(^^;)、Q and Aを改めて更新致しました。ココを読んでいただいている方にはそれほど新しい情報は無いと思いますが。。。一応チェックをお願いします。

この不景気の折、楽譜の出版を継続するには、何よりもビジネスモデルとして成立することが大切です。私も出来る限り多くの人に、楽譜と魅力を広める独自(?)の工夫を実行したいと考えています。出版されたら、たくさん買って下さいね!

さて、来週の秋分の日ですが、カプースチン、ローゼンブラートの生演奏を無料で聴くことが出来ます。多分名演となるでしょう。こちらをご覧下さい:
http://318uo.ms.u-tokyo.ac.jp/~natsuo/6thOBconcert.html

2003/9/15 楽譜書庫を更新 / 誤記指摘は再出版時に反映されるかも!?(Kapustin)

久しぶりになりますが、全音のメトネルの他、バラキレフのコンチェルトやコンフレーの練習曲、パデレフスキーの「変奏曲とフーガ」など多数追加致しました。

今回は面白い作品が多いですが、つまらなーい作品も多数手元にあったりします。でもどんなにつまらなくても清書されて出版されてるんですよねぇ〜。カプースチンの作品がなかなか出てこない状況は、どう考えても妙です。なんとかしなければ(^^;。

アンケートへのご協力ありがとうございます。楽しく読ませていただいております。まだまだ受け付けておりますので、どしどしお寄せ下さい。

それと、新掲示板群への誤記指摘のコーナーへの投稿もありがとうございます。ドホナーニ作品はどういうことなんでしょう(^^;。手元に楽譜がないので状況が把握できませんが、ボロボロのようですね。

カプースチンに関しては、ひょっとすると、指摘していただいた誤記を修正して再出版できる可能性も見えてきました。こちらについても、今のうちにどしどしご指摘下さい。たくさんの投稿お待ちしております。

2003/9/10 演奏会感想(川上昌裕 9/7) / メトネル「忘れられた調べ」Op.38全音から発売 / リーム、シェルシ、カーゲルのピアノ作品集

■日曜日に、川上さんの演奏会に足を運んでみました。オール・メトネル・プログラム第2弾。最も素晴らしかったのは、「2つのおとぎ話」Op.20第2曲「カンパネラ」。低音16分音符5つからなる下降音が印象的な情熱的作品。対位法が駆使され、難易度が高いにもかかわらず、安定したテンポで押していき、クライマックスは圧巻でした。ソナタ・エレジーの出だしのほの暗いテーマも印象的。願わくば、「4つのおとぎ話」第1曲のような作品での歌わせ方にもっとコクが欲しいところ。解説にも書かれている「鳥のさえずり」が本当にさえずるようでないとこの曲が生きてきません。ただ、私も自分でどう弾いたらそうなるのかよく分からないんですけどね(アムランのアンコールでの演奏は見事なさえずりだったと思います)。いずれにせよ、相変わらずの指裁きは健在で、後は音楽的な微調整だけのように思われます。今後もますます期待できるピアニストの一人です。メトネルの作曲家としての価値も、フォーレくらいのレベルがあるのでは!?と思う今日この頃です。

この演奏会の後半は「忘れられた調べ 第1集」Op.38で占められていたのですが、同日全音から同曲集が発売されました。運指はメトネル自身のものに加え、川上さんによるものも載せられています(演奏ノート付き)。解説は高久さんで、年表や作品に関する情報が充実。これで2200円。メトネルの楽譜を入手するのが難しかった数十年前から比べると隔世の感があります。

■帰りに久々にCD店に立ち寄り。リーム(Rihm)、シェルシ(Scelsi)、カーゲル(Kagel)の各ピアノソロ作品集が店頭に並んでいましたので、サクサクと捕獲。前者2つは、最近がんばっている黒いレーベルKAIROSからのもの。リームはピアノ曲Nr.1,2,4,5,7が収録されています。どれも男性的でまとまっています。番号が若い作品の方が少し面白いかな。どっかで非常にイイ和音…ピアノの鋼鉄の音が聞こえる…がありました。シェルシは「Action music No.1」がとにかくやかましい。イイ曲とは言えませんが、笑えます。もっとおかしいのが、カーゲル。メトロノームと狂った笑い声とともにピアノを奏でる作品「MM51」があります。メトロノームは「51」のテンポで最初からカチカチ鳴っているのですが、よく聞くと途中で安定しなくなります。録音の編集時に、メトロノームのカチカチ音が無視されてしまったからなのでしょうか!?楽譜を持っていないので、詳しいところはよく分かりません。その他内部奏法なども利用されており、音が多彩。しかも、全てにおいて思い切りがイイ。2枚組で2000円しない格安CDでもありますので、とりあえず買いですね。余裕があればリームもゲットしましょう。楽しめます。

今日はGoogleの誕生日のようです[タイトル]。

40万アクセス突破!!!(していたらしいですヽ(^o^)丿…10/4追記)

2003/9/3 議事録[カプースチン]

東京地方、凄まじい雷雨になりました。帰宅しようと一度下階に降りていった社員達が、上階に戻ってくる始末。私は高みの見物をし、花火に似た爆音も楽しみました。その後数分でピタッと雨は止み、戻ってきた社員は駅の方に向かいました。しかし、落雷のせいで鉄道が止まったそうで…彼らはスムーズに帰宅できたのでしょうか!?

そういう私は、落雷の中、幸いというかなんというか、勤務地近くである会合を企画しておりました。雨にも濡れず、電車も私が乗る頃には、それなりに落ち着いておりました。振替輸送の路線を利用しましたけどね。

会合…表向きに題するとしたら、カプースチンの今後を占う会になりましょうか!?カプースチンの楽譜や音源が今後どうなっていくのかについて、アルコールを交えつつ議論を行いました。

何も決定していないので、大したことは言えません。しかし、現状で考えられる最良の道が何本か見えていることは確かです。以下、曖昧ですが、議事録になります:

こういう打ち合わせの席では、皆様からのアンケートの意見がダイレクトに反映されていたりします。既に心温まるメールをいくつか受け取っております。まだ返事を書いておりませんが、全てきっちり目を通しております。この場を借りて御礼申し上げます。まだまだお待ちしておりますので、じゃんじゃんメールを下さい。実名・自己紹介付きでメールを戴いた場合には、公開できない内容の現状報告をお送りするかもしれません…しないかもしれませんが(^^;;。アンケートへのご協力よろしくお願いいたします。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧