楽譜の風景 Home > Column > オーディオの部屋 >

オーディオ 〜 なぜ、オカルトにお金を費やしてはいけないか?

距離を置きたい会話とレコード演奏家と
2008/7/4

こんな言葉を使っていたら距離を置こう

このスピーカーにはどれくらいの価格帯のアンプ・CDプレイヤーが必要ですか?
アンプ・CDプレイヤーについて、信頼あるものであれば、同一音量の場合、音質の差は感じられません(実験結果)。スピーカー(とマイク)以外のオーディオ機器はほぼ完成された技術といっていいでしょう。
音質にこだわるのなら2chピュアオーディオ
少なくともアンプに関しては、多チャンネルAVアンプと2ch専用アンプに音質の差は認められません(実験結果)。
2chに特化したSACDプレイヤー、アンプです
2chに特化したからといって、多チャンネルプレイヤーやアンプより音がいいという実験結果は得られていません。機能を省いただけ、と考えた方がよいでしょう。
パイプラックは音が悪くなる
簡易な折りたたみ椅子に載せるのと、高価な硬性の高いラックに載せるのとで差がないという実験結果があります。また、簡単な実験で差がないことを試すことも出来ます。
CDの材質をガラスに換えると透明度が上がる
それが事実ならデジタル信号の読み取りに変化があるということになります。であれば、CDROMは全てガラスで作らないと正確な信号が拾い出せません。

なぜ、オカルトにお金を費やしてはいけないか?

なぜ、オカルトにお金を費やしてはいけないか?それは、人を感動させる本当の技術革新が妨げられるからです。

我々はモノを購入する際お金を費やしています。これにより、作り手に少なからずお金を投資していることになります。 オーディオの場合、まじめな作り手は、我々の投資したお金を、ブラインドテスト・第三者による試聴などに利用し、音質向上のための技術開発をしてくれます。 しかし、思い込みだけで作っているような人間に投資してしまうと、本当の音質向上の役に立ててくれません。

似たようなことは、もっと巨視的な事象、経済でもみられます。経済発展と直接関わらない道路開発や、天下り先が潤うだけの規制強化などは、世界の中で日本を弱体化させるだけで、良いことはありません。税金の使い道は、常に世界という第三者を視野に入れて検討・決定しなければなりません。

もし、我々がアンプやCDプレイヤーで音質の向上がほとんどあり得ないと気づき、それらを購入しなくなったら、いやでも、発展途上なスピーカー(もしくはマイク)に開発が集中するのではないかと考えます。

なお、デザインはそれだけで人を感動させる要素があります。デザイン代に対してはお金を費やしても良いと思っています。 大切なことは、デザインがよいから音がよい、というような根拠のない迷信を流布し、いたずらに価格を上げないことです。

本当の意味でのレコード演奏家になる必要がある

昔、レコード演奏家論なるものを提唱した評論家がいました。しかし、彼もスピーカーとアンプ、ケーブルとの相性などを考慮していたようです。 ケーブルはもちろんのこと、アンプとスピーカーとの相性も、ダンピングファクターが一桁でない限り、大差はありません。

なぜ変化があるように聞こえてしまうのか?プラシーボ(偽薬)効果によって、だまされてしまうのです。ブラインドテストを実行していない証拠です。

演奏家とは、自己満足的なカラオケとは異なります。聴く側がいて成り立つもの。しかも、CDなどの録音された演奏を評価する場合、きわめて客観的に評価できます。

真に音質を向上させたいと思うのであれば、第三者に何も語ることもなくオーディオを聴かせて感想を聞いてみることです。それで差を感じさせられられないのであれば、 なにも向上していないことになります。

それを事実として受け止めることで、初めてオーディオは発展していくのです。