Home > PC/etc >
モノが捨てられない人のための整理整頓術
敢えてモノは捨てない。整理と取り出しのトータル最短時間の整理術
2009/10/20、2012/7/22更新
モノが捨てられないからこそ整理整頓術が必要なのです、と言い切ってみましょう。モノが捨てられるのなら、その人に整理整頓術は必要ないかも知れません。
モノが捨てられない・片付けられないのには理由があります。それは、そういう人が淘汰され生き残ってきたからです。原始の時代から食物貯蔵や知識蓄積の必要性が尊ばれたのでしょう。つまり、捨てられないのは必要な本能なのです。
一方で、整理法について書いている人の多くはモノが捨てられる人です。ここでは、それが出来ない人でもどうすれば部屋が片付くか、その点を以下にまとめました。
ちなみに、「整理」には「捨てる」意味も含まれ、「整頓」には「捨てる」意味が含まれていません。まずは、整頓から初め、整理できるまでの道筋を作りたいと思います。
整理整頓の目的
何事にも目的があった方が間違いがありません。整理整頓にも目的を決めておきましょう。そうでないと、無駄・無意味な整理整頓をする可能性があるからです。以下が整理整頓の目的と設定してみます。
- 人生トータル時間を無駄にしない
- 「片付ける+取り出す」この和が最小となる整理法を使用します。大半の整理法は取り出す時間を最小限にするもの。しかし、それらは片付けるのに長時間かかります。トータル(人生)としては整理をすることで余計に時間を費やすこととなります。それは避けましょう。
- 来客時に慌てない
- いつでもお客様を部屋に呼べるに越したことはありません。
- 気持ちよく机で作業が出来るようにする
- 生産的な活動をするのであれば、机の上はキレイな方が良いです。
整然と美しい状態に保つ、というのが目的でないことがポイントです。それは逆に時間を無駄にすることになるからです。
整理整頓の実践
- 「超」整理法を実践する
- 分類せず時の流れに身を任せた整理法。整理を完了するまでが短時間なのが特徴。しかも低コスト。本棚、角2封筒、箱(サンプルボックス)を用意して実践してみましょう。
角2封筒による規格化、ポケット一つの原則の強力さ、取り出したものは左から収めていき、普段使わないモノが自然に右に集まっていくエレガントさに感嘆します。封筒に入るものは全て適用できます。また衣服やCD・DVDもそれぞれで「超」整理可能なものがあります。
■コラム■ 各単位時間について、収納する時間 < 取り出し時間 が効率的
常に整頓された部屋の運用をイメージします。そうすると、収納する回数 > 取り出す回数 であることが分かります。なぜなら、収納する回数=取り出す回数+死蔵される物の数 という等式が成り立つからです。したがって、収納する時間 < 取り出し時間 が望ましいことが分かります。
- 床にものを置かない
- コレができると、いつでも人が呼べます。掃除も楽です。最初は難しいと思いますが、「超」整理法を適用することでうまくいくようになります。何もかもを封筒と小さな箱に入れて並べて、積み上げましょう。金属製のパイプラックなどが使いやすく、狭い中で最大限の場所を使用することも出来ます。封筒ではなく、ファインダーや大きなダンボールを使うと、隙間が常に発生し、空間を最大限に使用することは難しくなります。
- 捨てるのではなく隠す
- 捨てられないのは本能です。それを認めて片付けましょう。ポイントは封筒と小さめの箱。まず机のものをさっと片付けたいときは1つの封筒に「temp」「一時」などと記入しぶち込みます。また散らかして良いときにtemp封筒内をばらまけばよいのですから。
パソコン内の整理整頓
パソコン内のファイルはほぼ捨てる必要がありません。捨てるくらいなら1テラバイト単位で外付けHDDを購入した方が良いです。以下ファイルとメールの簡単な整理法をご紹介します。
【ファイル】年月を名前としたフォルダを1ヶ月おきに作ってそこに入れていけばよいです。1ヶ月毎に真っ新なフォルダで作業が開始できます。
【メール】大切なメールをより分けるのに、フォルダ分けは必要ありません。私はToに自分のアドレスがあるもの、本文中に自分の名前(敬称付)があるモノ(○○様、○○さま、○○さん)に色を付けフラグを立てています。Outlookで可能です。
それでも捨てたい!
本能に逆らってでも捨ててみたい、と思ったら以下を実行してみましょう。
- 洋服:つれに捨ててもらう
- その服では一緒に歩けない!と言われれば捨てる気になるもの。
- 写真:結婚する
- 過去の写真を捨てられるかもしれません。
- 書籍:箱に隠す・要旨をまとめて売る・知人にあげる
- 捨てるのが非常に難しいものですが、箱を利用すると目の前から片付いてくれます。小さめの箱なら移動も簡単です。1年間箱から取り出さない本があったらそこから捨てるが見つかるはず。
- 雑多な物:ジャンル毎に1箇所に集め、必要な物・ときめく物以外は捨てる (2012/7/22追記)
- ケーブル、道具、文房具などは家中にあるものを一箇所に集めてみると不要なものが見えてきます。
「人生がときめく片づけの魔法」で紹介されていた方法。衣服、本でも効果がありました。
- 必要なのは、自分があの世に行っても残しておきたい物だけ
- 人生を見据えてみて、最終的に自分に必要なものを吟味しておけば、なんとなく必要だと思っているものを不要と考えることが出来ます。