23日の演奏作品をリストに追加しました。今年を振り返ってみると、カプースチンのソナタ第2番とフーガの技法が弾けなかったのが残念でした。もっと短時間で譜読みができるようになればよいのですが(^^;。でも、イベリアを2曲進捗させましたし、駆け込みでバッハイヤーにバッハも1曲出せました。大好きな変奏曲も3回弾きました(^^;。それに、なによりも、カプースチンを弾く方が周りに増えてきたのがうれしい一年でした。
さて、来年は何を弾こうかな?それはまた来世紀に考えましょう。それでは、みなさま、良いお年を!
想定されているシステム構成を明記しておきました。
年末というか世紀末も押し迫ってきたこの時期、パソコンの大掃除もしておきましょう!ということで、微妙な変化ですが、「超」ファイル整理法を第2版として改訂しました。 第1版になかった、トラブル要因の分類を行いました。これにより、なぜ「超」ファイル整理法だと良いのか、より明確になったと思います。
3本の手の会第2回演奏会、無事終了いたしました。たくさんのご来場本当にありがとうございました!今回は、HPを見てくださった方や遠方から来ていただいた方など、はじめましてな方が多かったような気がします。いろいろ声もかけていただいたりして、演奏会に出演して良かったなとつくづく感じております。私のひどい演奏はともかく(^^;、やはり、カプースチンの作品を出すと、場が盛り上がりますね。きっと偉大な作品である証拠でしょう。譜読みに時間がかかりますが、これからも懲りずに演奏会に出していきたいと思います。今回はピアノはやや古めのスタインウェイだったのですが、七澤さんのご厚意で、休憩の合間にも調律をしていただくというたいへんな贅沢をさせてもらいました。この場を借りた改めて御礼申し上げます。特にスタンチンスキーは一音一音の響きを楽しんで弾くことができました。
パソコンの話題が続きますが(一応演奏会の準備はしているつもりですょぉ(^^;)、今回は時刻設定ツールを2本ご紹介します。この2つのツールで、インターネットで提供されている標準時を→パソコン内蔵時計へ→更にWorkPad(PDA)まで…と正しい時刻が自動設定されるようになりました。つまり、ポケットの中にまで標準時を携帯できるようになったのです。これで電車の乗り遅れが激減するかな(^^;。
Windows2000のチューンナップなどを掲載。また、厳選フリーウェア集に、OSカスタマイズソフト「窓の手」をご紹介します。
ついにこの手のツールを使うようになってしまいました。Windows2000を導入するまではなるべく初期設定のまま使用するようにしていました。初期設定でも慣れれば使いやすくなるのでは?とか、OSの再インストール時にいちいちカスタマイズしているようでは面倒なのでというのが主な理由です。6年弱Windowsと付き合ってきましたが、結局のところ、初期設定では操作性が悪く仕事(&遊び)の能率があがりませんでした。
そこで、今回のOSでは徹底的にカスタマイズすることに決めました。Windows2000はカスタマイズしやすく、またチューンナップすればそれだけ性能もあがります。「窓の手」や「窓使いの憂鬱」といった優れたカスタマイズソフトもあります。今後はカスタマイズした情報をOS再インストール時にも簡単に引き継げるような工夫をしていきたいと考えています。
それにしても、Windows98+メモリ64MBの環境は史上最悪でした(^^;。5つくらいのソフトを立ち上げると「メモリが足りません」と怒られ、それ以上の起動が妨げられました。まだWindows95+40MBの環境の方が許容量が大きく安定していました。現在はWindows2000+192MB。どんなにソフトを起動させたり常駐させてもビクともしません。意味もなく画面上に窓の鳥「ぴよどり」を飛ばしたりしています(^^)。
ダウンロード高速化ツール、ファイル分割ツール、そして、強力なキーバインドカスタマイズツールをご紹介します。+Lhacaは降格しました(^^;。
キーボード操作について、ホームポジションで行うことが重要であることは一般に認められています。文字を入力することについては、どんなソフトを使っても少し訓練すればそれは実現できます。では、編集操作についてはいかがでしょう。文字入力の次に多い操作である文字削除やカーソル移動、ページスクロールなどはホームポジション上で可能でしょうか?Microsoft社製ソフトをはじめとした市販ソフトの多くはデフォルトで用意されていないばかりか、カスタマイズによる実現すら許されていません。Ctrl-pが印刷だったり、Ctrl-kがハイパーリンク指定だったり、使用頻度の低い機能が割り当てられていたりします。そしてBSやEnd、PgUpなどの編集キーを使うために指は遠出をしなければなりません。かつてMSDOS時代には、ダイアモンドカーソルキーやJKL;キーによるカーソルキーなどCtrlキーを使用したショートカットキーが活躍していたにもかかわらず・・・。
なにが本質的かをとらえることがなによりも重要視されているこの時代。このようなキーバインドの退化は全く許されざることです。しかし、もうソフト会社に期待はできません。最近の数回のバージョンアップ内容をみてもキーバインドは理想からずれて行くばかりです。したがって、自分でカスタマイズを行うよりほか無いようです。
そんな折り、Windows2000のキーバインドをドライバーレベルから変えてくれるフリーソフトが現れました。「窓使いの憂鬱」。とてもマニアックです。キーの入れ替えだけでなく、2ストロークキーの定義、1キーに複数の機能割り当てるなど、何でもできてしまいます。早速学生時代に使っていたEmacs(mule)のキーバインドをWindows上で動く様々なソフトに適用してみました(「窓使いの憂鬱」の初期設定がEmacs風です)。
もう、夢のようです。ExcelもWordもHTMLエディターもエクスプローラもすべてCtrlキーを使って編集ができるのです。編集作業のほとんどをホームポジションで行えるようになったことで、心の平安を得たような感じです。ピアノに例えれば、運指の工夫で細かい跳躍をすべて消し去ることに成功したときのような気分でしょうか(^^)。
シフラの編曲集第2巻がようやく手元に!・・・という話題はとりあえず明日以降にしてっと、三本の手の会のプログラムがようやく決定いたしました。今回はジャズ系の作品が積極的に取り上げられて、クリスマスにもフィットした良い雰囲気の演奏会になるような気がしてきました。是非是非みなさまのご来場を心より待ちしております。
DLL不要で圧縮まで対応したアーカイバを2点ご紹介。これでもう解凍しかできないLhasaとDLLをいくつか用意しなければいけないLhaUtilityは必要なくなりました。
12月23日、急遽カプースチンの「変奏曲」も弾くことにしました(^^;。
クラーメルの「クレド」を譜例付きでご紹介!
ダイナブックのOSをWindows2000に変更しましたので、自分が使っているフリーウェアがWindows2000対応かどうか一通り確かめました。半分くらいのツールで不具合があったようですが、どれもちゃんとアップグレードしているのには驚きました。フリーなのに。開発者の方々の努力にはいつもながら頭の下がる思いです。今回から、PalmOSのフリーウェアもご紹介することにしました。
アクセス数が80000を突破いたしました!日頃のご愛顧ありがとうございます。
1998年チャイコフスキーコンクール第2位時のCD(TRITONから出ています)で話題のルデンコのリサイタルに行ってきました。このCDではどんな難曲も明瞭に弾きこなせる器の大きさと世界最高速のレベルの指回りを示しております。実際のライブでもそれらは健在。今回はそれに加えて、強靱な爆音とソフトペダルを利用した音色の細かな変化が印象的でした。圧倒的な技量と繊細さで聴衆を魅了することが出来る「華」のあるピアニストといえるかもしれません。プログラムは以下の通りです:
1曲目はアムランの「前奏曲とフーガ」の元ネタとなったとされているタネーエフの作品。複雑で重量感のあるフーガをまるで準備運動かのように軽くこなしていきます。フーガの多重的な旋律の処理が素晴らしい。ストレッタの部分は目が回りそう。ラフマニノフの「楽興の時」では1番からもうすでに感動的。CDでは分からなかったこまめな音色の変化を味わえました。
プレトニョフ編の「くるみ」はどこもかしこもが超絶的技巧の要する作品。プレトニョフによる演奏よりも速いテンポで自在に音色を操りながら弾き進めていきます。跳躍が多発する「トレパック」も何の苦労も感じさせません。チャイコフスキーの音楽の楽しさがそのまま伝わってくる爆発的名演でした。ラストの「アンダンテ・マエストーソ」ではスケール進行が特に凄まじく、グリッサンドでもあのようには速く弾けないのではというくらいの猛スピードで駆け抜けていきます。それが実にロマンティックに響き、会場からの大きな拍手を誘っておりました。
指回りに関して、ルデンコはチャイコフスキーコンクール時にショパンの練習曲Op.10-2を世界最高速で弾いています(多分)。今回のアンコールでも何か速いの弾いてくれるかなぁ…と期待していたところ、出してくれました。ショパンの前奏曲Op.28-3が44秒!ちなみに、ホルヘ・ボレのカーネギーホール・ライブは52秒(24の前奏曲集のCDはこれしかもっていないんです)。どうしてこんなに速く弾けるのか…指の動きをみているとまるで宙を舞っているよう…ひょっとして、アート・テイタムの再来か?と思えるほどでした。恐らく、鍵盤を最後まで押し下げずに弾いているのではないでしょうか。これは下部雑音を鳴らさない理想的な奏法の一つなのですが、ルデンコはマスターできているのかもしれません。
そして、最後にカプースチンの練習曲。テンポが速いため、アムランとよく似たリズムの滑りは散見されたものの、かっこよさ、おしゃれさにほれぼれ。最後鍵盤両端のハ音まで爆音に持っていくクレッシェンドには寒気がしました。武蔵野市のおじさん・おばさん達も含めみんな一体となっての大拍手。極上の幕切れでした。
今年最後に…つまり、今世紀最後ってやつですね…最高のピアニストに出逢えて本当にうれしかったです。こんな感動的なコンサートがたったの1000円…武蔵野文化事業団さんにはいつもながら敬服いたします(^^)。
そうそう、演奏会が終わった後、ルデンコに僕とカプースチンが一緒に写っている写真をお見せしておきましたよ。是非今度はメインプログラムにカプースチンを載せてくださいねとお願いしておきました(^^)。
先日のパーティーでとてもご機嫌だったギンジン君(23歳)、さて演奏の方は?ということで、すみだまで行ってまいりました。プログラムはこんな感じです:
アンコールがなんと6曲!永遠に終わらないのではないかと思えるくらい。おなかいっぱい聞くことができました。メインになかったので絶対アンコールで弾くだろうと思った「魔王」ですが、まさか6曲目に出てくるとは思いませんでした。最初から狙っていたのか!?こんなつらい曲をここで出すかぁ・・・なんて聴衆はみなひっくり返っておりました。元々アンコール好きなのかもしれませんが、ひょっとしたら、ラ・ヴァルスの出来が非常に良かったのが原因かもと思ったりしています。ブラボーの声もいくつか聴かれましたし。ここのページで若い頃に編曲したというギンジンの楽譜(の写し)を公開しましたが、さらに充実した編曲となっておりました。まずはグリッサンド。やわらかなもの、スピーディーなもの、爆音炸裂などなど、実に芸術的でバランスのとれた自然なグリッサンドをいくつも設けておりました。それと音色。徹底的にフルスコアから拾い上げた充実の和声はそんじょそこらにある編曲とはやはり訳が違いました。全体としては、一定した速さで突き進んでいく感じではありませんでしたが、重量感のある巨大な音像に圧倒される演奏でした。
そして、今回もう一つ際だっていたのが「歌心」です。鍵盤からこれほどまでに滑らかな音を聴かせてくれる演奏家はなかなかいません。シューベルト=リストやパバーヌなど旋律線の美しさはとびきりでした。「演奏家の課題というのはどんな楽器でも、その楽器の本来持っている性質と違うことができるようになること」とギンジンは述べています。
さて、演奏会の直前に行われたギンジンを囲む会の話題にもふれておきましょう。まず、彼の手はデカいです。ドからソまで届くそうで。好きな音楽家は?という質問に対しては、「たくさんいて答えられない」。スペインものは?「ラベルの道化師やスカルボは好きだ」・・・ここはまだ未開拓だな(!?)。そのほかプロコフィエフピアノ協奏曲第2番についてのおもしろい逸話や編曲もの談義に花が咲きました。今回カプースチンとシューベルト=ゴドフスキ(歌曲)、バッハ=ゴドフスキ(うちでいらなくなったコピー譜(^^;)などを贈呈しました。そのほかホロビッツ編曲にとても興味がおありのようでしたので、今度送りますね、とお約束しておきました。ロッシーニ=リストについてはアムラン編曲もあるよと教えてあげなきゃ。どういう反応があるかな?弾いてくれるかな??
ついにこのような時代になってしまったようです(^^;。スカルラッティのソナタなど2500ページ以上を印刷物からスキャンしてPDFにしたものを1枚に収録したCD-ROMが発売されました。日本での取り扱いはヤマハ。画質は、当ページの最も品質の良いスキャン楽譜と同じくらいのもの。五線譜が傾いていたり、波打っていることもあります。さすがに何千ページとスキャンしていると手元が狂うのか・・・。なので美しいとは言えませんが音楽を楽しむには十分なものです。店頭に並んでいたものとしては、モーツァルト、ベートーベン、シューマン、ブラームスのピアノ作品全曲がそれぞれ1枚のCD-ROMとして発売されていました。歌曲もありました。発売元のサイト(http://www.cdsheetmusic.com/)を覗いてみると、今後はベートーベン、ブラームスの交響曲フルスコアなども出る模様。
どれを聞いても弾いても楽しいスカルラッティ全曲の楽譜は以前から欲しかったのですが、非常に高いし(日本では10万円以上していると思う)、場所もとるということで買い渋っておりました。しかし、これですべては解決。後は(プリントアウトも億劫なので)ひろーい液晶ディスプレーが欲しいところ・・・ですが、数十万円かかるので・・・結局まだ夢は叶わずといった感じです。
いきなり明日のことで申し訳ありませんが・・・ピアノがあるところでパーティーを行いますので、もし興味がございましたら、私までメールをください。ギンジンは編曲ものに対しても積極的な興味を示しておりますので、きっと楽しいおしゃべりができると思いますよ。人間的にもとっても楽しい人です。当日は通訳もつきますのでご安心を。