楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2001/8/31 とりあえず、ふたつ!DonutとTWeatherをご紹介…厳選フリーウェア集

常時接続で活躍するソフトを二つご紹介します。たくさんのサイトを同時に見ているときにも画面がうるさくならないタブブラウザの一つDonutと、週間天気予報とひまわり画像を定期的に更新し表示してくれるTWeatherです。タブブラウザという分野にはわんさとソフトが作られていますが、これがある意味一番お薦めです(常時接続でなくても利用価値あります)。逆に常時接続にするといらなくなるソフトもありますね(^^)。

2001/8/29 ADSL接続!&仙台で「楽譜1冊500円均一」に遭遇

遅ればせながら、ADSL環境が整いました。早速Win2000のSP2など巨大なファイルをダウンロードしたりしています。実に快速で、長い時間安定しています。また、常時接続という環境は、様々な情報が簡単に得られる巨大な書斎を、狭苦しい寮の空間に配置できたようなバーチャルな雰囲気も生み出してくれます。素早い行動力とゆとりを同時に手に入れられました。今後は常時接続に向いたフリーソフトウェアなどを紹介できたらと思っています。

さて、先日初の仙台入りを果たしました。仕事帰りにぶらぶらしていたところ、ちんけな楽器店を発見。外からミーハー系楽譜だけが見えたので、気乗りしない感じで入ってみたところ、奥に輸入版が並んでいました。そこまでは普通なんですが、床に一つのダンボール箱が転がっていて、そこには「楽譜1冊500円」という文言を発見。よく見るとあるわあるわのマニアックな楽譜!ScelsiのSuite4冊(最高額5500円)、Sgambatiのピアノ協奏曲(4430円)、Rejchaの「57の変奏曲」を含むピアノ作品集(ヘンレ版)、Enescoのルーマニア狂詩曲(爆音炸裂の自編)等々、どれもこれも500円!かつて、大阪に初めて足を踏み入れたときに、ヤマハでブーレーズのソナタを初めとしたフランス現代物楽譜9割引セールに遭遇したことを思い出しました。それにしても、カワイでもヤマハでもない無名店(名前忘却(^^;;)で、こんなセールがあるんですね。ちなみに、中古CD店では中村攝氏のルービンシュタイン集(見本盤)を購入したのみでした。

2001/8/25 ローゼンブラート ピアノソロ作品自作自演集発売開始!

もう一人のロシア・ジャズ系Composer=Pianist、ローゼンブラートのCDがTritonより発売されます!カプースチンを気に入った方なら一聴の価値あり。テクニックも申し分なし。きっと、はまります。

2001/8/24 近況…

全く更新しないのも良くないので、近況でも。来週あたまにはADSLが使えるようになるようです。申込から10日。なかなかの早さですね。でも待てずに、ネットショップで楽譜やCDを大量注文中。バークシャーで引っかかったタール&グロートハウゼンのデュオを底引き網でかっさらったり…オトナ買い!?とは違いますよね、対象が(^^;。ほんと安くて、検索もしやすくて困ります。それにしてもフンメルのピアノデュオ作品CDがなかなか見つかりませんが…お薦めって何かあります?

それと、会社からWorkPadに変わるPDA、Sony CLIE N700Cを支給されました。メモリースティックを購入していないので音楽は聴けませんが、この画面の精細さだけでほれぼれ。店頭で見ていたときと所有した今とでは印象が異なり、使ってみてなかなかいい感じです。WorkPadの方が使いやすさは上ですが、持っているだけで楽しい気分にさせてくれます。MP3を再生できるソフトを入手するには2週間かかるとのことですので、ゲットの折りにはご報告します。もちろん、ちゃんと(一応!?)お仕事で使っています(^^;;。

今デジカメも欲しいなと思っているところなのですが、メモリースティックユーザーになりそうなので、IXYもPENTAXも保留にして10月新製品発売のサイバーショット(SONY)を待たねばならないのか…ちっちゃいのが欲しいもので…。

来週あたま、ADSLと戯れる前に、仙台へ出張…ですが、仕事以外は牛タンの一枚も食べられればというような切迫した予定なので、夏井さんにお会いすることは出来ません(-_-;。今後(9月にも)仙台は何度か行きますので、仙台のピアノ好きとおしゃべりできる時間があればいいなと思っています。

2001/8/21 linksにCD shopを追加しました!

さて、今回も永田さんにご協力いただいて、リンク集を充実させることが出来ました。いつもありがとうございます。少し私の方で追加しましたが、特にサービスの充実したところだけを抜粋しています。LPや海賊版に強いところも(^^)。早速欲しかったCDが一瞬で見つかったりで楽しめています。

私自身も、少しずつ検索範囲をネットに移しつつありますが、やはりここでも常時接続な環境が待ち遠しいです。今の、か細い通信環境ですと、店毎の価格を比べたりするレベルには達していません。最初に見つけたところで買っています。それでも、快適ですね。出かけなくてもいいし、深夜帯でも注文可能。発見の喜びもそれなりにあるし、価格が安いものを見つけたという喜びもあります。皆様もどんどん利用して(日本ではなく地球の)経済効果を高めましょう(^^)。

2001/8/17 勢いでADSL申し込みました

ニフティのADSL常時接続料金が3980円に値下げされ、ついでに初期導入費用もぐっと安くなりました。これまで、自宅であまりインターネットを使っていないので常時接続は必要ないと考えていましたが、さすがにここまで安くなると、これまでのパソ通料金にかかる費用[プロバイダ利用料金+電話料金]とほとんど変わらなくなり、導入しない方が間違っているような気がしてきたので、勢いで申し込んでしまいました。

ISDNが一般的になってきた頃、すでにADSL技術のことを知っていました。アナログ電話回線をそのまま使っての高速常時接続システムは当時夢のようでした。先に運用が開始されていたアメリカがうらやましかったです。一方、NTTは妙な言いがかりを付けて全くやる気無しでした。中途半端なISDNなんか絶対使ってやるもんかと思っていました。それが今やADSLが常識となりつつあります。この時代の変わり身の速さは予測できませんでした。驚きです。

常時接続だといろいろな用途が思い浮かびますね。海外の音楽ラジオ番組を鳴らせそうだし、どんな大きなフリーウェアやサービスパックも気軽にダウンロードできます。このHPに関しては、是非「音」「演奏」をアップロードしていきたいです。これまで楽譜を中心に据えた記事が多かったのですが、実際の「音」が有ると無いのとでは、読み手の理解が全く違ってくると思うのです。モンポウの世界やショパンの装飾音の微妙なニュアンスを表現するために、MIDIファイルではなく、より音楽としての実感が伝わるMP3ファイルでの提供をしたいです。これまで10MBのファイルアップロードなど全く不可能でしたが、ADSLでは全く何の問題もなく可能です。もちろん受け止め側のプロバイダの容量が重要になってきますけどね。最近は1GBおけるところも出てきたので何とかなると思います。

演奏は他人のものをアップすることは問題があるのでなるべく自分のものを載せなければなりません。そうすると、仮に演奏会の予定がなくても、ピアノを弾くというモチベーションを持ち続けることも出来そうです。しかし、リゲティは自分では無理そう(^^;。どなたか弾いていただけませんか!?

2001/8/16 カプースチンの息子、父のCDゲット出来ずの巻

すでにお話したかもしれませんが、彼の息子二人は音楽とは別の道に進んでいます。そのうちの一人が、現在アメリカで働いているそうです。ある日、どうやら父のCDが出ているらしいと知り、アメリカのネットショップを検索したそうです。狙ったのは自作自演で最初のCD"Jazz Portrait"。しかし、息子は見つけられませんでした。お気づきの方もいらっしゃると思いますが…バークシャーで多数売られていたそのCDは、アムラン氏が根こそぎ買い占めてしまっていたのです。当時音源の乏しかったカプースチン。アムランは買い占めたCDを友人にばらまいていたのです。とばっちりを食らったカプースチンJr.、彼はいつ父の演奏に接することが出来るのでしょうか。。。

なお、このCDは今年、Tritonから再発売されますので、日本の皆様はご安心を。

2001/8/11 クラッシュする前に…今一度、「超」ファイル整理法ノススメ(^^;

特に強調したいのは、これを読んでいらっしゃる方全てに「バックアップは必須ですよ」ということです。

ここ最近、私のHPをご覧になっていただいている方の少なくとも4名が誤操作やハードディスクの破損に遭遇して貴重なデータを失っています。「超」ファイル整理法でバックアップのしやすい方法を解説していただけに、残念でした。「超」の称号(最良であることを示す)まで付けたのに(^^;。やはり、説得力のある文章を書くのは難しいものなのだなと痛感していました。

ところが、よくよく考えてみると、このコーナーの主眼はファイルの整理法。どちらかというと、バックアップを行っている人を想定しての記事でした。即ち、間違っていたのは…バックアップの重要性を先に説いていなかったことです。

かつて私は(夏井さんもご愛用だったという)HDを載せることの出来ないEPSONのノートパソコンを使っていました。データの全ては、通電されなくなるとデータが揮発するというメモリ上にありました。当然幾度も貴重なデータが消えました。必然的に、毎日のようにFDへバックアップを取るようになりました。更に大昔にはPC8001のデータテープでも良くデータが消えましたので、ダビングは欠かせませんでした。そんなこんなで、パソコンを信用しない精神は、幸いにもデータ量が少ない時代に形成されていました。しかし、現在はHDにいっぱいデータがたまった頃にクラッシュの時が訪れます。そして、人間が出来ている人ほど、心優しい人ほど、パソコンを信用なさっているようで、貴重なデータのバックアップを行っていません(^^;。いつの世も善人が損をしています。

「パソコンはいかにもろいか」、そして、「世界に一つしかないデータがパソコンにはいかに多く入っているか」、今一度、肝に銘じて、バックアップに勤しみましょう!そして、楽しい音楽ライフを!?関係ないですか!?突拍子もないですか!?・・・

それと、、、linksを更新しました。カプースチンでおなじみのTritonレーベルを売り出しているDMLがTri-mと社名を変更しHPも変わりました。

2001/8/9 イベリアの風景、"Lavapies"解説完成

前作の解説から2ヶ月も経ってしまいましたが、ようやく「ラバピエス」に到達しました。アルベニスピアノ作品の一つに頂点に立つ傑作。譜読み、跳躍、手の交差、旋律の浮き出させ方など、何しろ全てにおいて難しい作品。しかし、聴く側にとっては親しみやすく繊細かつ豪快な楽しい作品。全くとんでもない作品をアルベニスは残してくれました。私自身、とても好きな作品です。

それと、イベリアに前後して書かれた傑作「ラ・ベーガ」と「アスレーホス」が収録されているラローチャのCDをお薦め音源の所に紹介しました。

2001/8/8 Albeniz "La Vega"の謎

一昨日譜読みしていて初めて気付いたのですが、イグレシアス版のラ・ベーガは初版譜より4小節多いこと、巨大な和音が消されていることなどを含め、大きく4ヶ所も初版と異なっています。弾きやすくするための校訂や臨時記号の付け忘れ等はもちろん除いてです。どちらが音楽的効果があるのか、そして、アルベニスの最終的な意図はどこにあるのか…2日ほど悩んでいますが、まだ確実な結論は出せていません。そういえば、かつてはアスレーホスについても初版との違いに悩まされたことを思い出しました。イグレシアス版は自筆譜に基づいているということもあり、説得力があるものの、聞き慣れた初版も捨てがたいというジレンマ…。

現在「イベリアの風景」では「ラバピエス」を準備中ですが、その後は一旦「イベリア」からはずれて「ラ・ベーガ」などの解説を書いてみようと思います。初版との違いを交えながら。

2001/8/6 久々に優雅な休日…

出張続きでバタバタしていた7月とはうってかわって、今週末は久々にうちでゆっくり出来ました。まとまってピアノを弾くのも久しぶりということで、ピアノの上に置いてあった「音の絵」のOp.39の9曲をさらってみました。楽譜を入手した頃は全く手が付けられず、高嶺の花という感じでした。スクリャービンはいろいろ演奏会にも出しましたが、ラフマニノフはソナタにしろ変奏曲にしろ弾きにくかったです。ただ、今日は不思議とつっかえるところが少なく、楽しめました。「超」運指法回路が脳に染みついたからなのか、体重が増えてタフになったからなのか(^^;。「音の絵」は練習曲としてのメカニカルな面よりも、全体の暗い雰囲気が好きで、作品39ひとまとまりとしての魅力に惹きつけられます。

もう一つ、独特の渋さが魅力のアルベニス「ラ・ベーガ」もさらってみました。こちらもとんでもない難曲だと感じていましたが、今日は難所を克服するいくつかの解決法が見つかったので、弾けなくもないかもと、薄暗い希望を持つことが出来ました。悩みは時間が解決してくれるもの…なのかな!?

2001/8/5 Links…本日はCDレーベルのサイトを大量追加&デフレはあこがれ…8/6更新

永田さんから多大なる協力をいただいてCDレーベルのサイトを大量に追加させていただきました。ありがとうございます。コメントも永田さんのものを多数流用&改変(^^;。最近のレーベルの状況が分かるようになっています。

それにしても、どのページも美しいデザインでブラウジングしているだけで幸せな気持ちになれます(^^)。

思い出したこと…デフレは憧れの言葉でした。最初に知ったのは中学の授業の時だったと思いますが、その頃はどこもかしこも基本的にはインフレでした。放っておいても貨幣価値が上がる可能性があるデフレなんかいつまで経っても来ないんだろうなぁと思いこんでいました。

それがついに…という感じでやってきましたね。ただ、全ての面で貨幣価値が上がっているわけではありません。一向に値下げされないものもあります。日本で売られている楽譜やCDなんかもそうです。なので、これらの商品についてもデフレの波を呼び起こすべく、Linksを拡充しているわけです(嘘臭い理由付け(^^;)。さて、試しにBoosey and HawkesのHPへ行ってラフマニノフの「音の絵」と「前奏曲集」を同時に買った場合の値段を調べてみたら、送料込みで7500円強。現在の実勢価格と比べてどうなんでしょ?安いのかな。少なくとも私が購入した頃の値段よりは高いです。ちょっと残念でした。

2001/8/4 Googleの検索エンジンをサイト内検索として利用(裏技)&Linksを徐々に…

JavaScriptを使用したちょっとずるいやり方(不完全)で世界最高の検索エンジンを手中に収めました(^^;オオゲサ。興味のある方はソースをご覧下さい。

それと、Linksに楽譜販売サイトと出版社へのリンクを追加しました。まだまだ増やしていくつもりです。

2001/8/3 ローゼンブラート、カプースチン各ピアノソロ自作自演集CD発売が決定!

詳しくは来週あたりになるかと思いますが、ローゼンブラートは1枚、カプースチンは2枚(ソナタ2〜6番、室内楽を含む)DMLのTritonレーベルから今年中に発売されることが決定しました!カプースチンの4〜6番はすでに発売されている音源と同一です。

ローゼンブラートについて、渋谷タワレコが入荷に難色を示しているようで…(全く何を考えてるんだか)。どなたか、それとなくローゼンブラートについて問い合わせしていただけませんか(^^)。

2001/8/2 トップページのデザインを変更してみました

初めて訪れた方に見やすいようなデザインに変えていきたいと考えています。なお、トップページの変更に伴って、私的こだわりコーナーが無くなり、新しいカテゴリー分けを行いました。

ぱそこんの部屋(pc/etc)のデザインもトップに合わせました。他の部分も時間があれば直します。

このデザイン変更によって使いにくくなった、読みにくくなったなどの不具合があれば是非教えてください。よろしくお願いいたします。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧