楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2005/12/31 良いお年を!

■すっかり師走の波に呑み込まれてしまい、更新が滞ってしまいました。体調もすぐれず、仮に早く帰宅できても、翌日のために体力回復&温存させなければならず、Webページの更新まで手が回りませんでした。失礼致しました。

そんなこともあり、今年は大晦日→元旦を初めて関東で過ごすことになります。元旦の関東はどんな感じなんでしょ?いつもの雑煮にありつけないことが実に残念ですが、ちょっと楽しんでみたいと思います。

今年ほどテレビを見なかった年もなかったような気がします。紅白やレコ大で今年の音楽の動向とチェックせねば。と言いつつ格闘技を見てしまい、新人賞が誰か分かりませんでした(^^;。 大賞は意外でした。そこまで売れてたんだ…と。

■今年後半はピアノもほとんど手に付かない状態。ただ、ペダリングについては色々な技法に親しむ機会を得て、ドビュッシーやモンポウを弾き直すきっかけになったりしています。 正月早々に、ピアノ・ペダルのテクニックの連載を継続させたいと思います。

では、良いお年を!

2005/12/12 ピアノ内のクリーニング・掃除

ちょっとホコリがたまってきたので、グランドピアノ内部の掃除をしてみようかとググってみました。時間がなかったので詳しくは見てませんが、掃除のコツを紹介している記事は見当たりませんでした。 ほとんどが有料でクリーニング致します、といった宣伝だけ。

とりあえず、弦には触れないようにして、布と掃除機で可能な限りホコリを取り除きました。布を湿らせることが可能ならホコリを立てずに綺麗に出来るのですが、どんな液を使って良いやら分かりませんでしたので、乾拭きにしておきました。

弦の下の掃除方法がよく分かりません。昔CMでよく見掛けたスーパーはぼきが便利なのでしょうか?一番汚れていた手前部分については、 掃除機をなるべく近づけることで、消しゴムカスなどの大きなホコリを吸い取ることが出来ました。目的は果たせました。

心理面を除けば、ホコリによってピアノの響きが変わるとは思えないので、途中で切り上げておきました。

私は普段蓋を開けっ放しにしています。理由は2つ。1つは、物の本に、通気をよくしておいた方がピアノのためによいと書いてあったこと。もう一つは、譜面台の周りがすぐ楽譜でいっぱいになるため、譜面台の部分の蓋が閉まらない、というのがあります。ほとんどは後者の理由なのですが、最近は演奏会もないしということで、掃除後きっちり全体的に蓋をしてみました。楽譜を本棚に返すのが一苦労でしたが。

ピアノ内部の掃除ネタどこかにUpされていましたらご紹介下さい。 そういえば、うちの本に何か書いてあったかも!?今度調べておこう。

2005/12/4 ピアノ修理〜ひとりでできるもんをアップ / 感動の楽譜来訪

■これまでにも雑記帳に書いたことがあるピアノの修理について、自分で出来る範囲の手法について、少しまとめておきました。今後も増えていくかもしれません。

■3年ほどWanted!に掲載しておりました、Tatiana Sergeeva (1951- ) - Fantasy on Old Russian Waltzes Themes (1988)の楽譜がロシアの地より届きました。ローゼンブラットや作曲者本人を含めた関係者の皆様ありがとうございました。

これは、モスクワ音楽院に訪れたときに何気なく手にしたCDの最後のトラックに収録されていた、ド派手ワルツファンタジー。 ブルドーザーで森の木をなぎ倒して進んでいくような、重厚な推進力が特徴。カデンツァ的な部分での新しい響き、そしてラストの豪快なグリッサンド、本当に愉快な作品です。作曲者本人によるその録音は迫力満点です。日本で手にはいるのか分かりません。2台のピアノのためのタンゴも届きました。

聴くところによると、「ファンタジー」はピアノコンチェルトとしても存在するようで。それも是非聴いてみたいものです。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧