楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2010/2/25 楽譜の比較グラナドス「ゴイエスカス」 全音版追加 / グラナドスとシューマンとシェーンベルク

■昨年全音版の「ゴイェスカス」が出版されていたので、楽譜の比較に追加しました。現時点の邦版では相対的にベストとなります(他がひどすぎるということもあり)。「ゴイェスカス」と「エ」が小さいのでネットショップでの検索の際はご注意ください。「ゴイエスカス」で検索すると全音版は全く見つかりません。ご注意を。

個人的にはゴイエスカスを練習したことはないのですが、いずれは弾くのではないかなーと最近は感じております。シューマンの作品ですら譜読みしていたりするので。

■最近は、どうしてこの作品を皆弾くのだろう?(私は興味ないのに)、という観点で譜読みすることが多いのです。シューマンしかり、シェーンベルクしかり。グラズノフの作品も一概に大味でピンと来ないのですが、正しそうな楽譜が出版されたというきっかけで譜読みしてしまいそうです。

2010/2/22 こだわり演奏会〜番外編 プログラム発表 / CD:アルベニス「ナバーラ」Bayona補完版 / CD:ルービンシュタインの「交響的練習曲」:運指の一致 / DVD:This Is It

■こだわり演奏会〜番外編(アンサンブル中心)のプログラムが公開されました。2つ演奏しますが、非常にまずい位置にあります…がんばらねば。それはともかく、番外編と言いつつ、いつもより面白い演奏会になるのでは?とかってに予測しております。

Albeniz Piano Music Vol.6 (BIS) が発売されました。注目はナバーラのPilar Bayona補完版。コンパクトではありますが、転調し盛り上がって終わります。グラナドス補完による「アスレーホス」についてもラストを書き換えています。その他、2曲のピアノ協奏曲作品:「スペイン狂詩曲 Op. 70」「ピアノ協奏曲第1番 イ短調 『幻想協奏曲』 Op. 78」が収録されており楽しめます。Baselgaというピアニスト、やや自分で楽譜にない音を作ってしまうタイプですが。

アルトゥール・ルービンシュタインのシューマン「交響的練習曲」 を聴いてみたところ、ラスト一つ手前の変奏の運指(交響的練習曲第9変奏)が私のものと一致しておりました。この点を記事に追記しました。こういう作曲家でもある人の方が作曲家の意図を組んだ演奏をする傾向があるように思えます。

■マイケル・ジャクソンの DVD「This Is It」、なかなか楽しめました。現在考えられる最高のスタッフたち、踊り手、ミュージッシャンが作り上げる世界一のステージを作り上げる過程が見えるし、マイケルの生き生きとしたダンス、生の声も聴けます。全体は音楽的にもブツ切れになることなく、かつてのヒットナンバーを懐かしく楽しむこともできます。

■いよいよ花粉が飛んできたようです。先週から咳も続いているし、引き篭もりたいものですが…働かなければ。

2010/2/12 厳選iアプリGoogleカレンダー同期ソフト / 勝手に進化論(連載):なぜ人はキレるのか

■iアプリにGoogleカレンダーやExchangeサーバーのスケジュールと同期出来る無料ソフトが有りましたのでご紹介。

■進化論は、なぜ人はキレるか、について書きました。キレる人、出来ればいなくなって欲しいと思うものですが、実は必要があって淘汰されているとも言えます。

■「超」運指法:シューマン 交響的練習曲、若干修正しました。

2010/2/10 「超」運指法シューマン 交響的練習曲【生誕200年記念】

■今日は急に暖かくなってほっこりしましたが、皆様の地方はいかがでしょうか。ほっこり気分で更新する元気が湧き上がりましたので、久々に楽譜をスキャンしました。

アニバーサリー企画。「超」運指法、約1年半ぶりの更新です。前回に引き続きシューマンとなりました。ショパンと同じく今年は生誕200年。結構頻繁に弾くようになりましたので、運指をメモっておきます。

運指法のページ、久々にググッてみましたが、なかなか増えないですね。質問サイトでは議論されているようですが。今後もこちらでホソボソと続けていこうかと思います。

■新型プリウスがリコールされていますが、私が乗ったときには全く不具合に気づきませんでした。1秒の間はかなり大きなものですね。当初からクレームはあったようですが、なぜ改善せずにそのままの状態で販売を続けたのか。トヨタなのに信じられない話です。タクシーの運転手はリコール修理中どうするのでしょうか。


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧