楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2010/10/19 おすすめ手帳選び:「超」整理手帳、システム手帳、綴じ手帳 2011年用に更新しました

ほんの少しですが、おすすめ手帳選びのページを更新しました。2011年版にしたのと、少し読みやすくしました。 そろそろ発売が開始された来年の手帳選びのご参考に。

そういえば、昔ザウルスやCLIEは電子手帳として普及しました。iPhoneを手帳として使っている方の率は高いのでしょうか?

2010/10/11 モンポウの世界内なる印象第2番ラストのペダリング改訂 / スペインオフ2010終了 / 芸歴更新

■スペインオフ2010が無事終了いたしました。6曲演奏し、どれも録音で聴く勇気がありませんが、打ち上げ会共々フルに楽しませていただきました。ご来場の皆様、ホール・チェンバロをご提供いただいた方、そして運営者の皆様、心より御礼申し上げます。

譜例 ■打ち上げでは「モンポウの1作品で半日呑めるよな〜」という人たちに囲まれて楽しかったです。その中で、モンポウの世界の記事に誤りがあることに気づきましたので、最近得た浄書技術を使って、早速更新しました。内なる印象第2番のラスト、濁った響きを清浄にするための指ペダルです。

その他フィンガーペダルの例はピアノペダルのテクニックにたくさん載せています:

■芸歴を更新しました。イベリア、ようやく12曲埋まりました。

2010/10/8イベリア」と私 / スペインオフ2010:当日はチェンバロを触っていただけます

■私がアルベニス晩年の傑作「イベリア」を弾き始めたのは、まだ学生だった1995年。在りし日の渋谷のカワイでした。2010年、渋谷のヤマハまでなくなろうとしているとき(笑)、イベリア全12曲の音を全て触れることになりました。長いようであっという間の15年でした。

2009年には実際のスペインをぐるりと回ってきました。ラバピエス、トゥリアーナ、アルバイシン、アルメーリャ、マラガ、アルハンブラ宮殿(アスレーホス関連)などを目撃することが出来ました。 それ以降は様々な教会旋法による音色の変遷が、スペインの様々な風土を想起させてくれます。

今回演奏させていただく3曲も実に多彩です。スペインでの車窓の風景を思い浮かべると共に、以下のような15年間も振り返えりながら演奏してみようと思います。

これらの演奏会を準備していただいた方々、我々を支えて下さった聴衆の皆様に改めて御礼を申し上げます。

「イベリア」は今後も演奏を続けていきたいとも思っております。譜読みしやすい記譜法で浄書しながら。皆様にもいつかご紹介できればと思っております。

■また、日曜日の演奏会ではチェンバロでスカルラッティなどのスペイン物も演奏させていただきます。チェンバロに触れたのはとても良い経験でした。鍵盤が狭く、バッハが10度を含む曲を書いたのも頷けること、たいへん響きが豊かで、チェンバロ単体で非常に心地がよいこと、様々な音量を奏でることが出来ること、完成度が高い楽器であること、などなど。

今回は、皆様にもチェンバロに触れてもらえる時間をご用意させていただく予定です。この楽器の素晴らしさを少しでも知っていただければと思います。

次回はチェンバロでバッハを弾きたいです。

2010/10/3 スペインオフ2010:ピアノとチェンバロの演奏会、10月10日(日)開催します / Emacsに返り咲き

■来週の日曜日、雑司ヶ谷音楽堂(目白付近)にてスペインもの演奏会を開催致します。私はアルベニスの「イベリア」で弾き残していた第1巻全3曲を演奏します。また今回はチェンバロも導入してみました。総計2,3時間の練習でスカルラッティに挑戦してみます(笑)。お時間がありましたら、遊びに来て下さい。

■楽譜浄書については、これまではjEditエディタで書いておりましたが、動作が怪しくなってきたので、Emacs系のMeadowというエディタに乗り換えました。Emacsは大学内で使用していたもので10年ぶりくらいですが、まだこの操作系が身体に染みついているようで、なかなか快適です。一切マウスを使わない浄書ソフト。つまりコーディングだけなので、Emacsの操作体系は最高です。

Lilypondそのものの魅力もとても大きくなってきました。五線と音符(声部)とが別物であるという考え方が洗練されています。


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧