楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2012/9/23 ピアノ・ペダルのテクニック 譜例5つ追加 / フエの会 / 古典調律→平均律に戻して / アンケート「好きな現代曲3つ」

ようやく涼しい朝を迎えることが出来ました。雨ですが、だからこそ落ちついてピアノが弾けます。

■約1年前、2011年11月に雑誌CHOPINで記事を書かせて頂いたピアノの構造を科学的に分析してみよう! ペダル攻略大作戦♪。その際に自作した5つの譜例ピアノ・ペダルのテクニックにも掲載しました。

共振ペダルで1つ、中央ペダル(指ペダル含む)で4つです。

譜例
譜例

普通の白黒縦幅広楽譜です。幅広は楽だなぁと思いつつ一晩で作ったと思います。こういうまじめな楽譜も作れるのです、エヘン。

■昨晩は、フエの会というものに途中参加させていただきました。たいへんレベルの高い会で、感動をもって伴奏をさせていただきました。ピアノの状態も良く「やっぱりこれくらいのハンマーの柔らかさはいいよなぁ」とうちのハンマーの堅さを嘆きつつ弾いておりました。

雑誌CHOPIN ■現在うちのピアノは諸事情により平均律にしております。古典調律の一つであるヴェルクマイスターから平均律にした瞬間、全体の音色がグレーに変わりました。これは全体に響きが少なくなったからだと思います。純正五度が無くなったのが原因と推測。

更に、調律曲線を意識して高音を上げぎみにしたら、ピアノの音はかわいらしくなったものの、更に響きが失われたように感じました。純正オクターブが高音で消えてしまったからと推測。 メシアンも寂しい感じに。ピアノにはやはり古典調律・調律曲線無しが良いのではないだろうかと感じる日々です。

■雑誌CHOPINと言えば、今月号(右図)はケージ生誕100周年&メシアン没後20周年特集がありました。それで初めてニワムシクイの作曲者メシアンが今年アニバーサリーと認識。鳥演奏会では頑張らねばとスイッチが入りました(^^;トキスデニオソシカ。。。

その特集の後のページに、ピアニスト・音大の先生が選ぶ好きな現代曲3つ、というアンケートがありました。なんと13人中2人がメシアンの「ニワムシクイ」を選んでいるではないですか!(児玉桃さんと藤井一興さん)。 同じく2票が投じられているのが、リゲティの練習曲と、ブーレーズの第1ソナタ。どれも私が好きな作品。

2012/9/11 PDF電子楽譜閲覧史2003〜2012年 / Lilypond バージョンアップ

私は、iPadが出る遙か以前、2004年には14インチLet'sNoteで楽譜を見開き表示して楽しんでいました。2003年にも更に小さなPCを実家のアップライトピアノ譜面台に置いて弾いていた記録があります。

当時パソコンを選ぶ際はUSBメモリに楽譜を入れていき、譜読み出来るか店頭で確かめたくらいです。 当時は「楽譜の風景」でパソコンを譜面台において弾いているなんて書いても、信じてもらえないこともありました。

ただ、楽譜によっては見開き2ページ表示が見づらいこともありました。その時は、横長画面を縦にして1ページ表示に。90度傾けて譜面台においただけですが、今のiPad譜読みの先駆けの形だったかもしれません:-)

その点、iPadは縦でも横でも簡単に置けるので便利。Retinaディスプレイになった2012年から使い始めています。現在は、PDF楽譜による初見はiPadオンリーです。 それでも画面(譜面)が小さく見える場合は、限界まで譜面台を手前に引き出せば問題ありません(老眼だとダメかもですが)。

土曜日の演奏会2次会で、ある方から「演奏会でなぜiPadを使われないのですか?」と質問を受けました。2004年当時から今まで変わらないのは、以下の2点:

iPadは鉛筆レベルの細かい書込が出来ないところが難点です。あとはジェスチャー譜めくりが紙より不安定なところも問題。 紙楽譜で譜めくりができない問題点については、color5などの記譜法により自分で譜めくりができる位置でしか改ページしないという楽譜を自作していますので、それは問題なくなりました。

Lilypondがバージョンアップしておりましたので、各リンクなどを更新しました。大譜表での符幹の自動延長と、脚注機能の実装が特に大きな改善です。ようやくLaTeXライクになりました。

2012/9/7 名住宅の条件…それは何かがないこと 連載第5回 増沢旬:最小限住宅 〜 玄関・仕切りがない / iPhoneも…

domino_system ■名住宅の条件…それはなにかがないこと、連載第5回は最小限住宅。玄関がございません。9坪と小柄ながら大胆な吹き抜けと大きな窓でとても広く感じます。ピアノを置いても似合いそうですし、音も良さそう。防音にするには高価になるでしょうけれど。

■今年からiPhoneを使い始めて、やはりこれもキーボードがないこと、ボタンが少ないこと、スタイラスが不要なことなど、ないないづくしのデザインであることが大きな魅力なんだろうな…と、名住宅との共通点を感じたりしています。

身の回りの優れたデザイン、かっこいい物は、なにかが欠けているものが多いと思いますよ。


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧