楽譜の風景 Home > Column > 楽譜の比較 >

楽譜の比較 〜 Albeniz アルベニス

異なる版が存在する作品の楽譜選びをお手伝いします
2020/9/11 更新

アスレホス(グラナドス補追完成)

  1. アルベニス/グラナドス:アスレホス:手稿譜ファクシミリと校訂楽譜
    Albeniz,I./Granados,E.; Azulejos: Obra finalitzada per Enric Granados (with Facsimile)

    正確性=◎(手稿譜)、校訂報告=△、運指=△(作曲者オリジナルが付与)、解説=○、価格=○
    ついにアルベニス、グラナドスによる自筆譜楽譜が出版されました。自筆譜はカラー印刷。右図ではインクが青になったところからグラナドスによる書き込みと分かります。しかも紙質までザラツキ感のあるリアルなもの。裏も印刷。大変凝っております。これまでのいずれの版も間違いが見られたり、意図的な変更があるかもしれない、と感じておりましたので、このオリジナルな自筆譜は極めて重要です。 実際多くの発見がありました。作曲者の運指も観られます。 なお、この版には浄書譜も付属してます。残念ながらこの浄書譜は誤りがあります。ただ、自筆譜があるため自分で用意に変更できるでしょう。値段もさほど高くないため、アスレホスを演奏する場合は必須の楽譜の1つです。ただし、後述の筆写譜も必須となりますのでご注意ください。[出版社へのリンク]
  2. Creatio Artis版:ALBENIZ - Azulejos (Op.Postumo terminado por Enrique Granados) para Piano (Martinez Burgos)
    正確性=○、校訂報告=○、運指=△(作曲者オリジナルが付与)、解説=○、価格=○
    詳細な解説・校訂報告・過去の自筆譜・筆写譜などを参考にした期待の版。アルベニス部分は自筆譜、グラナドス部分は筆写譜を参考にしています。そのため、これまでの多くの誤植が直っております。ただし、新たな間違いも数個あります。また、それが合っているかどうかわからない音も。作品の成り立ちなどがわかり、現状(2019年)の浄書譜としては、最良の版と言えそうです。 詳細はアスレホス Azulejosでご紹介しています。
  3. Boileau版:Enrique Granados: Integral para Piano Vo.14: Transcripciones 2
    正確性=○、校訂報告=○、運指=×、解説=○、価格=△
    Alicia de Larrocha監修。
    ラローチャ監修によるグラナドス「ピアノ作品全集第14巻(編曲物第2巻)」。半分以上をグラナドスが補完したということで、こちらの楽譜にアスレホスが収められています。これまで(以下の楽譜達)の中では比較的正確な楽譜。全曲筆写譜が付属していますが、これは自筆譜とは異なるもので、誤りも多いですが、グラナドスによる追加訂正が豊富にあるため、重要な資料の1つとなります。なお、浄書譜の方は、アルベニス部分もグラナドスが過剰に修正している筆写譜を元にしているため、やや価値が低いものとなります。
  4. Alpuerto社版 "Iberia, La Vega, Azulejos, Navarra"(1993)
    正確性=△、校訂報告=×、運指=○、解説=×、価格=×
    独自の運指割り当てが興味深い。筆写譜による校訂をしているので従来の版と異なる部分があります。しかし、筆写譜の誤謬をそのまま反映していると思える部分もあるし、純粋な誤植も多々見受けられます。自筆譜・筆写譜と共に使用できれば心強いでしょう。なお、たいへん高価です(購入当時アカデミアで13800円しました)。
  5. Schirmer版 Albeniz Piano Album
    正確性=×、校訂報告=×、運指=×、解説=×、価格=○
    第2版Union Musical Espanola社版(絶版?)のリプリント譜。誤植が含まれます。短いながら曲目解説の内容が貴重です。
  6. Union Musical Espanola社版 1947年
    正確性=×、校訂報告=×、運指=×、解説=×、価格=無料(IMSLP)
    第2版。第1版に基づく版。多くの誤植が含まれます。
  7. Editions Mutuelle社版 1911年
    正確性=×、校訂報告=×、運指=×、解説=×、価格=?
    第1版。筆写譜に基づく版。多くの誤植が含まれます。

組曲「イベリア」

  1. EMEC-EDEMS(Schott)社 Guillermo Gonzalez版 "Albeniz,I. Iberia [Edicion Revisada]"(1998)
    正確性=◎、校訂報告=×、運指=◎[優!]、解説=◎、価格=×
    左右の手の配分・運指の工夫が徹底的に行われている、自筆譜を元にした校訂版。控えめな春秋社版や、工夫箇所にムラのある後述のAlpuerto版を凌駕する、大胆かつ繊細な譜面改造の嵐。難しい箇所をそうでなくするのは当然。更に、それほど難しくない部分でも、徹底的に弾きやすくする工夫が12曲全般に渡って考察されているのが素晴らしい。しかも、このGonzalez版は、自筆譜、原典版、そしてこの校訂版のセットで出版されているのです。校訂報告はありませんが、自筆譜およびそれを元にした原典版が出版されているので特に必要ないのかもしれません。アルベニス研究の最新の成果がこの3冊に込められています。春秋社版と同く1位としました。こちらも若干の誤謬があります(理論的に合っていないケアレスミス系が多い)。
  2. 春秋社版 アルベニス集 1巻2巻(イベリア全4巻、ナバーラ)
    正確性=◎、校訂報告=◎、運指=◎、解説=◎、価格=△
    「イベリア」で初めて正確な楽譜が登場しました。極めて詳しい校訂報告。1000ヶ所以上の誤謬訂正。楽譜の鏡ともいうべき日本が世界に誇れるもの。全てのイベリア・ファンにお勧めできます。音符の並びなどは初版譜にほとんど忠実でアルベニスがどういう音を要求しているか分かるようになっている。複雑に交差した音型の両手への割り当ては"easy going"にならない程度に再配分されている。しかし、少しではありますが、変更してしまっているところもあるので、原本を知りたい場合には、Dover版などの初版譜リプリントをひもとく必要が有ろうかと思われます。若干の誤謬もあります(理論的には音は合っている)。→イベリアの風景で指摘しました
  3. Albeniz 全音版アルベニス「イベリア組曲」全曲(2004)
    正確性=△、校訂報告=○、運指=◎、解説(別売)=◎、価格=○
    自筆譜およびEMEC-EDEMS Gonzalez版を元にした版。後発の強みを生かした版。自筆譜の間違いすら指摘している部分もあります。とはいいつつ、個人的にはまだ迷わせる音の選択もあり。また、誤記も多数有ります。やはり自筆譜は必要ですね。校訂はトーマス・シューマカーによるもの。彼は既に「アルベニス 演奏の手引き」を全音からも出しており、解説が必要であれば、この別冊を別途購入する必要があります。校訂報告は、脚注にわずかに記載されている程度です。脚注にはアルベニスによるフランス語の書き込みの翻訳が載っていて便利です。音符の書き換えはしておりませんが、手の配分の指示は点線によりこと細かく指示されています。Gonzalez版ほどいじくってはいませんが、春秋社版より手厚く書き込まれています。12曲全て揃って2940円という安さにも注目。別冊の解説は1575円ですが(^^;。
  1. Alpuerto社版 "Iberia, La Vega, Azulejos, Navarra"(1993)
    正確性=△、校訂報告=×、運指=◎、解説=△、価格=×
    運指、というか両手の配分が再構成されている点が斬新です。ただ楽な演奏を目指すものではなく、アルベニスの意図する音色を守り、よりうまく演奏できるような様々な工夫に満ちあふれています。また、音楽性を損なわない音の省略も記載されており、より完璧な演奏を目指す場合にはこの楽譜は欠かせません。春秋社版ほどではないですが、初版譜やInternational社に比べると音符も正確です。ラローチャのお墨付き。

ラ・ベーガ(ラ・ベガ)

  1. ヘンレ版 "La Vega"
    正確性=○、校訂報告=◎、運指=△、解説=なし、価格=△
    アルベニスの晩年の傑作「ラ・ベーガ」のヘンレ版が発売されました(2007年夏)。自筆譜と初版譜を元に慎重に校訂された原典版となっています。
    以前、ラ・ベーガ La Vega 〜 Isaac Albeniz イベリアの風景というページで、初版譜とイグレシアス版の違いについて言及しました。その謎についても、ヘンレ版で説明がされています(例えば、イグレシアス版は自筆譜が元になっていることが分かりました)。
    更に驚くべきことに、別バージョンのエンディングが付録として置かれています。現在流布しているものより短くなり、幻想的な中間部を失ってしまうという不利な点はあります。しかし、ラストがフォルテッシモで終わるなど、興味深いところがいくつかあります。
    ヘンレ版だけに間違いはほとんど見受けられません(1箇所176小節目の最初の音に誤記を発見しましたが)。 これまでにない両手の配分が指示されている箇所もあり、「ラ・ベーガ」好きにはたまらない内容となっております。2008年11月「イベリア全曲演奏会」のおまけとして、演奏する予定です(2008年9月27日にも演奏予定)。
  2. Alpuerto社版 "Iberia, La Vega, Azulejos, Navarra"(1993)
    正確性=△、校訂報告=×、運指=◎、解説=△、価格=×
    自筆譜を基にした改訂版。運指・両手の配分をかなり考え抜いて書き直しています。
  3. Belwin Mills Publication版 La Vega (初版譜)
    正確性=△、校訂報告=×、運指=△、解説=なし、価格=△
    アルベニスの生前に出版された唯一の版(初版譜)。後年の「イベリア」ほどひどくはありません。ヘンレ版の誤謬を知るための参考として手元に置く必要はあります。作曲者の運指有り。
  4. Union Musical Espanola社版 La Vega
    正確性=×、校訂報告=×、運指=△、解説=なし、価格=△
    アルベニス没後に出版された楽譜。上記初版譜からの改竄・省略が多く、全く信頼がおけません。作曲者の運指有り。
以上 2007/10/12作成、2008/9/16更新

スペイン組曲、スペインの歌

  1. 春秋社版アルベニス集 第3巻
    正確性=◎、校訂報告=◎、運指=○、解説=◎
    これら楽譜がそれほど込み合っていない2つの曲集でも、巷に流布している楽譜は間違えだらけです。特に目立つのがフレージングや強弱の指示についてです。編集者の改竄が多く、スペイン音楽のリズムを逸脱してしまったものもあります。やはり、ここでも、森安氏がいいかげんな版に対する断罪を行っています(^^)。運指はイベリアほどは凝っていないので○にとどめておきました。この2つの曲集に関わる作品の入り乱れ方は他に例を見ないものですが、解説で全ての謎が解き明かされています。