楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2004/11/30 ペレゾフスキのチケット買います(12/2 紀尾井ホール) / ローゼンブラット音源公開

■仕事(出張)の都合でまず行けないだろうと踏んでいたベレゾフスキーの紀尾井ホールリサイタル、部署が変わって行けることになったのですが、時既に遅し。。。売り切れでございました。 もし、お手元に1枚余らせてる方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。定価(+手数料)にて買い取ります。メアドはこちらです → Click me! (アドレスから「nikolai_ 」を削除して送信して下さい)

■なお、ヴォロドス+小澤征爾のラフマニノフも行けることになりましたので、こちらも募集します。どちらも座席の位置は問いません。お待ちしております。

ローゼンブラットの世界に、私が今一番気に入っているピアノソロ作品「ショパンの主題による変奏曲」の一部を公開しました。日本でこの曲を聴いたことがある人はほとんどいないのではないかと思います。

2004/11/29 ローゼンブラットの世界 全作品リスト公開

水道の水が急に冷たく感じるようになりました。穏やかな日の光とは対照的です。

さて、先日お知らせしたローゼンブラットについて、改めてローゼンブラットの世界と題して特集を組むことにしました。第一弾は、本邦世界初公開と思われる全作品リストです。今月時点での最新情報、早速ご紹介しますね。

様々な演奏形態の曲を作っており、充実のラインナップです。ピアノソロよりデュオ作品の方が多いところも注目かも。 個人的には、まだ楽譜を手に入れていないピアノソロ作品についても非常に気になるところ。

次回は、実際の演奏(MP3)を公開する予定です。お楽しみに。

2004/11/25 クラム:マクロコスモスDVD発売予定 / Firefox

Crumb ■ご存じジョージ・クラムの「マクロコスモス」(楽譜掲載)は美しくも奇っ怪な楽譜の作品として有名。 それだけでなく、内部奏法がある作品としては飛び切り美しく、豪快でピアニスティックだとも言えます。

その多彩な奏法を有するこの作品の全曲映像がDVDになって発売されるようです(右図)。 どのようにピアノを弄っているのでしょうか。チェーンをピアノの中に放り込むなんて指示もあります。そういえば、内部奏法を持つ曲って譜面代使えませんよね。 せっかくの美しい楽譜ですが、暗譜しなければならないのでしょうか!?そのあたりも含めチェックしてみたいと思います。 なお、作曲者クラムのインタビューも入っているそうです。

■旧奏楽堂の演奏会直前の夜、、、演奏に関しては諦めの境地にある頃ですが、 「みんな、Firefoxを褒め過ぎだ(ITmedia)」 という記事に触発されてFirefoxをインストールしてみました。 そんなに褒められてるんなら使ってみなくては、と。

シンプルな作りのタブブラウザであり、自分の欲しい機能は、自分で部品を見つけて拡張していくというポリシー。 Donut系タブブラウザに比べればまだ完成度が低いですが、褒められる理由は分かりました。

IEやIEの部品を使ったDonutなどとの決定的違いは、表示(レンダリング)の速さです。ココが一番気に入りました。

IEはHTMLの書き方に少々の間違いがあっても救ってあげているのに対し、Firefoxでは切り捨てているようです。 少々の間違い(異常系)、というのが結構くせ者で、間違いのバリエーションは予想がつきにくく、実際とても多彩です。 それを何とか解釈し、うまく表示させるために、余分な処理を必要とするのは言うまでもありません。 その結果、表示が遅くなってしまうのです。

Firefoxでは、そのあたりの異常系を見捨てることにより、 処理をスマートにしているものと思われます。実際表示が速く感じます。 以前からこういう速度優先のブラウザが出てくれることを願っておりました。

HTMLがうまく利用されていないページを救わず切り捨てるのはかわいそうではないか、思われるかもしれません。 上の記事も要はそこを嘆いています。しかし、 Webページ作成メモ あたりのリンク先を参考に数時間じっくり取り組めば、HTMLのタグを文法的に正しいだけでなく 、タグそれぞれの意味を正しく理解し、文章を論理的にHTMLにはめ込んでいくことは可能だと思います。

一度コツが分かれば、デザイン変更時の手間が激減しますし、Google検索で 拾われやすいページが自然と作られるでしょう。 少しは我々サイト管理者に厳しいくらいがいいのでは。みんなが正しく書けば、人類総閲覧時間が削減できるわけですから、良い方向性だと思います。

その他では、ページ内や訪問履歴に対するインクリメンタルサーチも軽快で気に入りました。1文字入力するたびに当てはまる文字列を追っていく検索機能です。辞書ソフトでよく見られるものですね。Emacsなどのエディタが早くから実現していた機能です。

しかし、まだFirefoxにも不満があります。1つは、ツールバーそのものを動かせない(動かせるようになる予定はあるらしい)。これは出来る限りページの表示領域を広げるためには必要。 もう1つは、前のページに戻ると、前回クリックしたリンク位置にフォーカスが当たっておらず、初期化されているところ。tabキーを用いて、次々にリンクページを表示させていくために必要です。 その他、ショートカットキーがカスタマイズできなかったり、そもそもキーのレスポンスが返ってこなかったりすることがあるなどの不満もあります。

完全にメインとはなりませんが、今後が期待できるブラウザです。

2004/11/21 運指書き…ました / ローゼンブラット来日公演チケット発売開始

■今週は土曜日まで出勤。金曜日の朝の電車内で運指を書き終えたカプースチンも日曜日まで弾けずじまい。土曜日はまた違う作品を鞄に入れました。4時間半で10ページ強書き入れたわけですが、実際弾いてみての修正は10ヶ所程度。今回はなかなか成績が良かったです(^^)。

カプースチンやゴドフスキのように10本の指を目一杯使っている作品は、頭の中だけの運指でも決定稿に近いことが多いです。もちろん、演奏会に近づくにつれ、更に修正が入ると思いますが。 モーツァルトやモンポウは結構迷うような気がします。ソラブジはどうなんでしょ?臨時記号が曖昧に付いているので、音を出してみないと分からない和音とかあるのですが、どなたか電車で書き入れている人います!?

■先週の土曜日、我々が演奏会を開催した日に、注目すべきコンサートのチケットが発売になりました。カプースチン、クラーメルと並ぶ、ロシアのジャズ・クラシック・コンポーザー・ピアニスト、ローゼンブラット(ローゼンブラート)の初来日公演です。しかも、「もしも、タンゴがロシア人によって発明されていたら」のような、タイトルだけを見ても楽しそうな新曲を4曲ひっさげて!ピアニスト加藤麗子氏が企画し、作曲者を含めた4人のピアニストを集めて行う豪華なプログラムです。チケットはこちら。今後、より詳細な情報が手に入れば、その時には特集を組みたいと思っています。ローゼンブラットをまだよく知らない方はしばらくお待ち下さい。演奏会は3月です。個人的な予想としては、演奏会場はかなり盛り上がるのではないかと思います。来年の手帳にメモっておきましょう。

■右端にGoogleによる広告を入れてみました。このページに関係するリンクが勝手に選択され現れるそうですが、こんなページにどんなものが表示されるのでしょうか?興味本位で入れてみました。…おっ、一瞬Kapustinが表示された…びったしだ(^^;。

2004/11/19 運指書き / 901i / 最近のCD

■雨の東京地方。夜はとても冷えましたね。演奏会後も相変わらず深夜帰宅が続き、ピアノから見放されております。その代わりといっては何ですが、電車内での運指書きに専念しております。乗り換え等があるので、実質書き込めるのは1日往復で60分間。カプースチンの中規模の作品、4日間で10ページほど進みました。時間がかかる作業です。でも、車内でする暇つぶしの中では最も熱中できます。「三国志」と同じくらいかな?

■このように、車内で有意義な時間を過ごせることを考えると、携帯電話で楽しいゲームなんかが出来てしまうと逆効果かなと思ったりして。携帯といえば、FOMA901iが発表されましたが、皆様は何か魅力を感じましたでしょうか?音楽がきれいに聴けるほどになったらしいのですが、miniSDカードにMP3を入れて楽しめるというわけではなさそうです。ストレート端末もなく、FOMAさようなら、という気持ちに。無料アプリが豊富で楽しめそうなドコモ製品ですが、デザインにまるっきり魅力を感じないので、再びauに目を向け始めている次第。auのBREW端末であれば、無料アプリが無いので、ゲームなどで非生産的な時間浪費をしなくても済みますしね!?ただ、Flashで無料アプリが登場しつつあるようで。そこは、とりあえずFlashでの無料時刻表ソフトが出ることを願うことでごまかす…いや、この際有料でもいいや!?やはり、携帯はスマートなのがいいとつくづく思う今日この頃でした。 feingerg/bach

■最後に、最近買ったCDのご紹介を軽く。一つは、 Samuil Feinberg: Bach Piano Transcriptions, Vol. 4。 安いですが2枚組です。2枚目には、ビバルディ=バッハ=フェインベルク Concerto in A minor BWV.593 が1曲だけ入っているのですが、 楽譜では非常に音が多いこの作品も、すっきりと聴かせてくれています(2004/11/25 楽譜追加)。

feingerg/bach-Score

skalkottas もう1枚は、 Skalkottas: 16 Melodies / Piano Musics 。ソプラノによる歌曲(42分)と、ソナチネや子守歌などのピアノソロ4曲が入ったCD。世界初録音が多数あり、スカルコッタス好きは必聴です。

2004/11/14 演奏会無事終了!たくさんのご来場ありがとうございました / 芸歴更新 / 次は…

■上野旧奏楽での演奏会「ロシアンピアニズムの潮流」、無事終了致しました。かつて経験したことがないくらいのお客様(把握しているだけで250名ほど)に来ていただき、演奏会を開催して本当に良かったと感じました。皆様の貴重な時間を台無しにしなかったかと、そのことが今でも気がかりですが、2年後にはまた何かテーマを決めて演奏会を企画すると思います。またそのころにこのWebページなどをご覧いただければと思います。本当にありがとうございました。

運営の方では至らない面がいくつかあり、大変ご迷惑をおかけしました。一つは、演奏会開始直前まで会場の扉を開けなかったこと。お待たせして大変申し訳ありませんでした。 調律後に、神戸や岡山から駆けつけた演奏者のリハーサルを予定していたのですが、ひょっとすると調律が遅れたのかもしれません(当方詳しくは理由を把握しておりません)。 また、まさか開演15分前で50名ほどのお客様に来ていただけるとは予想だにしていなくて、会場の外のことを把握することを忘れておりました。2つめは後部座席あたりの温度が高かったこと。気を利かして奏楽堂側が空調を効かしていたようですが、如何せん重要文化財。自動で温度調節が出来なかったようです。我々運営側もほとんどは外や舞台近くの座席にいたせいで、後ろの暑さに気づくことが出来ませんでした。後半空調を止めてもらいましたが、効果はありましたでしょうか?次回はこのようなことがないようにしたいと思います。

アンケートもたくさんのご意見・ご要望を書いていただきありがとうございました。今後の演奏会の参考とさせていただきます。直接私どもに話しかけていただいた方にも深く感謝致します。

■8月と11月で演奏した曲目を芸歴に追加致しました。

■さて、演奏会終了後の楽しみ。そう、新曲の物色。今日はカプースチンの作品を漁りました。次回、個人的には1月15日(土)に演奏会があるようです(他人事)。間に合うかどうか全く予想が付きませんが、出来れば、Kapustinの未録音作品をご紹介できたらと思っています。盛り上がるやつネ。

そういえば、奏楽堂の響きって、結構デッドなので、よく考えたらKapustinに合っているのかも、と思いました。次回演奏できることがあればカプースチンでも弾こうかな。ひとまずは、1月15日目指して頑張りたいと思います。

2004/11/11 6歳

■ゾロ目day…ということで、このページも6歳になりました。日頃のご愛顧感謝致します。

おかげさまで6年間一度も話題が枯渇するようなことはありませんでした。これは、なによりもネタを提供して頂いている地球上の音楽家や技術者達の活躍のおかげです。私の時間だけが枯渇しつつありますが、なんとか時間を見つけて、まだまだ書き続けたいと思います。何しろこのページに関しては、書く苦労というものが全く存在しませんから(^^;。書かざるを得ないと言った方がよいのでしょうか。病かもしれません(-_-;。

■さて、演奏会が目前に迫っておりますが、既に私は日曜日に練習し納め。どぉなることやら…。多分、アシュケナージやソフロニツキーの演奏しか知らない人には「そういう曲だっけ?」と言いたくなるような面白い演奏になるとは思いますが、その他の演奏家をご存じの方にはどうなのでしょう(^^;。とりあえずは出来る範囲でがんばりますので、皆様のご来場心よりお待ちしております。

なお、アンケートで「ロシア物」の次の企画案を書いていただこうかなと思ってますので、よろしくお願いします。お知恵を拝借…。

■カプースチン・ラストレコーディング(略してカプラス?)、ずーっと聴いておりますが、即興曲の第2番面白いですね。マリオブラザースのBGMのようで(そういえばネットに楽譜が公開されていましたね)。 昔、クラシックを知らない人に古典作品を「なんかゲーム音楽みたい」と言われると、ゲームが真似しているんだよ、と答えることが多かったですが、 カプースチンのこの曲の場合はゲーム音楽と同じ時代に作られてますから微妙です。まさか、カプースチンがマリオで遊んだ!?それと、ソナタ第12番の第1楽章も気に入りました。非常にお洒落です。

■その他のCD紹介等、まだまだ書きたいことはいっぱいあるのですが、寝不足はよろしくないのでこのあたりで筆を置くことにします。今後もこのような調子=マイペースで行きますので、これからもよろしくお願い致します。

2004/11/9 シンプルピアノメソッド 連載第6回「重音・和音」・「コラム:稚拙な比喩表現の例『重力奏法』」 / カプースチンの映像

■連載を1ヶ月以上も放置して申し訳ありません。ただの出し惜しみなのですが(^^;…それは半分冗談として、とりあえず、続きを書きました。コラム付きです。(11/9 1:30更新)

■もう気づかれている方もいらっしゃるかもしれませんが、現在いくつかのCD店などでカプースチンの演奏映像が流されております。ソナタ12番、即興曲第2番、そして、グリッサンドの練習曲の3曲。実に貴重なものです。気になる方は、足を運んでみましょう。流れてないかもしれませんが(^^;。私は知りません。

それに関連して、実は嬉しい話が持ち上がっているのですが…うーん、まだ実現できるか全く分からないので、ナイショにしてきます。実現すれば狂喜乱舞レベルです(少なくとも私にとっては)。Kapustinも乗り気だそうですが(^^)。いつお話しできるか分かりません。2,3年後ぐらいにまたこのHPに来ていただければと思います。

2004/11/7 ロシアンピアニズムの潮流 「ペトルーシュカ」追加!

演奏会は今週の土曜日になります!先日、演奏者の都合により1曲減りましたが、金子一郎さんのご厚意により、追加で「ペトルーシュカ」も弾いて下さることになりました。第2部の最後です。

2004/11/4 楽譜書庫 更新(E.Garner, Finnissy) / 時間帯サービス / auに失望...

■最近改めて聴き直して楽しんでいるエロール・ガーナーの採譜2冊と、ようやく手に入ったFinnissyの「More Gershwin」を追加致しました。

ガーナーMisty(1954)などの名曲でも有名なジャズ・ピアニスト。「ビハインド・ザ・ビート」と言われる独特のリズムは彼の真骨頂。その後の多くのジャズプレイヤーに影響を与えました。カプースチンも上原ひろみも真似して弾いています。Jazz評論家でもある大橋巨泉が「ガーナーの真似が出来れば、ジャズメンとしてリズム感がいいと言える」というようなことを話しておりました。ちょっとそれを弾いてみたくて楽譜を買った次第。左手がかっちりとリズムを取りながら、右手がノロノロと引きずられるように聞こえるというのが特徴。ショパンのルバートのもっと強力なバージョンと言えるかもしれません。この絶妙なリズム感だけでなく、ピアノの音域を最大限に用いた大胆な表現にも注目です。

Finnissyの楽譜は、ガーシュインの編曲物。普通のネットショップで「Gershwin Arrangements」は売っていたのですが、「More Gershwin」は数ヶ月前にようやく見つけたという感じ。譜面を見てみると、いつものFinnissyですが、不思議とジャズやブルースっぽく聞こえるんですねぇ。ひとまずは久々のFinnissy入手。ありがたやありがたや。しばらくしたらもう1曲大曲が届くと思います。

■今回DHLで日本に届いていたのですが、手元まではたどり着かず。なぜなら「9〜18時」配達だったので(平日・土曜日のみ)。地球規模での寸止めですね。「受け取るの、次の土曜日まで無理ですね」と言ったら、なんと佐川急便にバトンタッチしてくれました。無料で。DHL、利益有るのか!?さて、そこで気づいたのが、佐川の時間帯サービスの幅広さ。22〜24時というのに加え、24〜10時というものまで!後者は別途負担が必要ですが、社会人にとってはなんとも嬉しいサービスです。

■auの新機種って、勝手アプリが使えなくなっていたのですね。正確に言うと、安全なJavaをやめて、性能がいいけど危険なアプリも作れてしまうBREW(C言語)になってしまったということ。危険なのでアプリの公開にauの審査が必要になったのですが、これはもちろん有料。無料公開されるアプリが登場しにくくなりました。時計が正確なauの携帯talbyでJavaアプリvNextTrainでも動かそうと企んでいたのに。。。危うくBREWのANNINを買ってしまうところでした。BREW上でJavaが動かせるようなソフトが現れることを強く期待します(そういう話もなくはない…ダブル定額の登場でBREWはこう変わる KDDIとクアルコムのキーパーソンに聞く)。出なきゃいやいやFOMAにしますです(-_-;。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧