楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2008/5/30 カプースチン・リターンズ! 6/5発売予定(サンプル聞けます)

■6/5、まさかのカプースチン自作自演アルバムが発売されます。その名も、 カプースチンリターンズ カプースチン・リターンズ!

4年前に一度は引退宣言をしたカプースチン。見事なカムバックを果たしました。曲目は、5/4にご紹介した、 カプースチンの楽譜の収録されている作品もたくさん演奏しています。 東書WEBショップでは、サンプル音源も聞けます。

楽譜にはありませんが、ピアノ・ソナタ第16番Op.131も録音されています。第3楽章はハイドン的な趣もある古典的な響きを感じる作品。まだまだカプースチンの創造力は止まりません。 少し前の作品ですが、難曲かつ傑作の中規模作品「ユモレスクOp.75」も録音しております。 これだけ膨大に作曲しながら、自分の作品を手の内に収める演奏力。技術も全く衰えていません。やはりとんでもない70歳です。

■明日の演奏会は、メイヤールとクラーメル。少しだけカプースチンを我慢して、がんばってきます。

2008/5/29 パソコン再び故障 → 新Let'sNote納品 / こだわりミニ演奏会・曲目決定

■自宅のメインPC、Let's Note CF-Y2が再び動かなくなりました。前回の故障から1年持たず。やはりファンレスはきついのでしょうか。徐々にブルースクリーンが多くなり、最後には起動できなくなりました。HDD内の全データ削除はできたものの、リカバリはできず。おそらくHDDの故障。 前日にHDDのバックアップはとっていたので、データの実害はなし。

もう限界かなと感じ、新しいノートパソコンを3日ほど物色。高解像度で静かなファンレスマシンは、数年間から存在していません。 困ったものの、まだ静音にこだわっているらしい Let'sNote Let'sNote CF-Y7 を安く購入いたしました(約18.3万円)。CPUの性能は低い方がファンもうるさくないだろうからと、1世代前のをチョイスしました。

Vistaマシンとのことで、まずは80GBのHDDのままでセットアップ。正常起動を確かめたところで即シャットダウン。準備しておいた250GBのSATA HDD(HITACHI 約8千円)に換装してWindowsXPにダウングレードインストール。さすがに、CPUの性能アップは隔絶の感があります。ソフトウェアの起動が一瞬に見えますね。メモリも標準で1GB。快適です。しばらくしたら倍に増設を。その他、SDHCが直接差し込めたり、DVDが焼けたり、画面が明るくなったり。

HDDの換装、Y2は40本くらいのねじを外さなければなりませんでした、Y7は4,5本。とても簡単でした。

■さて、肝心のファンの騒音ですが、「低速」設定は、文章を書いているだけであれば確かに静かです。ほとんど聞こえません。 しかし、iTuneで音楽を聴き始めると、少しファンの音が聞こえてきます。大きな音でステレオをかければ良いのですが、それでも、定常的に手元でうなっている音は消えません。キース・ジャレットのウィーンコンサートなど、静かな箇所が長いと、さすがにこのファンの音はなくしたくなります。

このPCで自宅録音も今後しますが、たぶんそのマイクは拾わないのでは、とも思います。録音については、安定動作の方が優先ですしね。ブルースクリーンが多発しては困ります。

しばらくは、このパソコンで過ごしてみようと思います。ただ、壊れたPCも復旧しておくかな。。。フェルドマンも聴きたいし。

■今週末の5/31(土)の第6回こだわりミニ演奏会は、以下の曲を演奏する予定です。JazzJazzしてます。場所は去年と同じく、東京メトロ有楽町線江戸川橋「サロン・ド・パサージュ」。ピアノ屋さんですね。チェンバロもおいてあります。お時間がございましたら、ぜひお越しください。入場無料です。

ビリー・メイヤール
指の器用な紳士、4つのエースによる組曲より「クラブのエース」、水族館組曲より「ヤナギゴケ」
クラーメル
クレド(作曲者によるライブバージョン)

2008/5/17 こだわりミニ演奏会プログラム発表 / iPodからデジタル出力:Wadia iTransport / フルデジタルスピーカー開発

第6回こだわりミニ演奏会のプログラムが発表されました。25組が出場。なかなかのボリュームとなっております。私は一応メイヤールをエントリーしましたが、まだ少し考え中です。

iTransport Wadia iTransportが発売されます。これは、各種iPodからデジタル出力出来るもの。さすが、高級DAコンバータを生産しているワディア。市場開拓のための商品を作ってくれました。

でも、私なら直接フルデジタルアンプにつないでしまいますので、DAコンバーターは不要ですけどね(笑)。

フルデジタルスピーカー、法大発ベンチャーが開発 - ITmedia News。 こちらは、スピーカーをデジタル信号のままで駆動できるというもの。音質については一切語られていないものの、デザインの自由度、使用する電力の少なさ(乾電池1本で駆動可能)などがメリットとしてあげられています。非常に気になる技術です。早く音を聞いてみたいものです。

【季刊・オーディオアクセサリー最新刊発売】総力特集はスピーカーの大スクランブルテスト オーディオニュース…おっ、ようやくオカルト雑誌もまともな記事を書いたか、と思ったのですが、リンク先の最後には・・・「誌面はこの25モデルに関して、石原氏が4種類のアンプで、井上氏は4種類のスピーカーケーブルでの相性をチェックするという壮大な特集。ちなみに試聴取材は6日間を要した。」はいはい、ご苦労様でした。ということで、しばらくは成長が見込めなさそうですね。。。ケーブルで音が変わらないことはこちらを参照:オーディオの真実

2008/5/14 トップページ少し変更 / カプースチンを弾きまくる会(仮称)

■トップページのトップの部分、少し変更しました。日本語入れたり「Audio」を追加したり。ちょっとかっこわるくなったかな。

■来る8/2(土)、カプースチン生誕70周年記念として、カプースチンの演奏会を開催したいと思います。昨日日程が決まったところで、現在参加メンバーを募っているところです。 まだ、演奏曲目についてはなにも決まっておりません。でも、川上昌裕さん企画ですので、きっと楽しい演奏会になると思います。ご来場お待ちしております。

2008/5/12 修道女会演奏会 終了 / お耳直しに、シフラ御前でのカツァリス「熊ん蜂」演奏

■本日はお足元の悪い中、多くの方々にお越しいただきありがとうございました。

10人くらい来ていただいたらイイかなっ、なんて思っておりましたが、座席を追加したとのこと(70〜80名ほど?)…うれしい誤算です。本当に心から感謝いたします。 最初舞台に出たときに既に椅子が埋まっているように見え、のけぞりそうになりました。

心と体の緊張でぎこちない演奏になってしまいましたが、何とか最後まで演奏することが出来ました。 連弾を含めると一人で1時間半くらい演奏しましたでしょうか。これだけ長いと(家での練習時を含め)、無駄な力を少しでもかけると弾き通せない!と分かったので、 いつもより更に指を鍵盤に近づけることを心がけました。プロのピアニストたちが毎日のように大変な苦労をしていることを、身に染みて感じました。ほんとに凄いことです。 こんな生活、私にはムリです(笑)。

ピアノの状態がたいへん良く、音色の変化を楽しませていただきました。さすがは名調律師七澤さんですね。 修道女会関係各位、そして七澤ご夫妻にはたいへんお世話になりました。感謝の言葉もありません。ありがとうございました!後、相方も私の思いつきの選曲によく応じていただきました。華を添えていただきありがとうございました。

今回は、特に1曲目の選択や、テーマの選定についてご好評をいただいたと間接的に伺い、前日まで悩んだ甲斐があったかもしれません。おかげで曲順をよく覚えていなかったのですが(^^;。 (お配りした解説書、昨夜曲目が決まってから急いで作ったものですが、モンポウに関して解説が誤っておりました。こちらをご覧ください。また、次の演奏予定「こだわりミニ演奏会」は5/31でした。詳細はトップページをご覧ください)

感想等お気軽にメールをいただければと思います。

次回があるかどうか分かりませんが、また機会がありましたら、テーマを決めて演奏会を開かせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

■お口直し…ではなく、お耳直しに、カツァリスのシフラ編曲「熊ん蜂の飛行」演奏映像をどーぞ。最初に写っている人はシフラでございます。ちなみに、この人の演奏もうまいです:YouTube - Korsakov Cziffra - Flight of the Bumblebee

では、今夜は深い眠りに落ちたいと思います。。。( ^.^)( -.-)( _ _)

2008/5/11 修道女会演奏会への道 最終プログラム、地図掲載

ちょっと、曲多かったかなぁ、と思いつつ、もう1曲追加。これで曲目決まりです。

Googleマップを利用した地図を公開。便利です。リンクを張るだけで、目的地の地図が好きな縮尺で掲載できました。

もしお時間がありましたら、お越しください。美しい教会も多分見せてもらえるのではないかと思います。

2008/5/7 修道女会演奏会への道 連載第6回最終プログラム案・曲目解説 / アンプ聴き比べ(5万円〜100万円、ほぼ差なし)(連載): 聴き比べ時の音量調整追加

修道女会コンサート会場 ■修道女会での演奏会、最終的なプログラム(まだ案ですが)、曲目解説、演奏会場写真を掲載しました。

曲目解説はごく簡単なものです。少しずつ加筆していきたいと考えております。

アンプ聴き比べでは、NAIT2も聴き比べに参加させ、そのときに実施した聴き比べ時の音量調整を詳しく書いてみました。

以前紹介したアコースティックリバイブの捏造CDで0.5dB人為的にレベルを上げていた話がありましたが、実際、ほんの少しでの音量のレベルに差があると、2つのアンプの音色が異なって聞こえてきます。1種類のアンプでも2台有ると音色に差がある、という報告をきいたことがありますが、恐らく音量が異なっていたからでしょう。

今回の聴き比べでは、異なるアンプについて、音色が一緒になるポイントを狙ってボリュームを揃えたりしています。で、意外なことに揃ってしまうのです。真空管でもフルデジタルでも。おどろきました。

■今夜地震2回目だ。ものすごく長い揺れ。これは遠くで大きな揺れが発生してるなぁ、きっと。

2008/5/6 カプースチン楽譜発売記念:サイバーコンサートに「10のバガテル」から5曲を掲載

カプースチンの楽譜発売を記念しまして、楽譜に収録されている「10のバガテル」第9番を含む5曲を掲載いたしました。

なんと、今後この楽譜に含まれる作品の録音が発売されるのですが、なんと、「今回が最後だよ」と言ったあの人がまた録音をするとかしたとか今月発売されるとか!乞うご期待を。

2008/5/4 カプースチン新作楽譜、2種同時発売! / アンプ聴き比べ(5万円〜100万円、ほぼ差なし)(連載): 真空管アンプ追加

■カプースチンの作品番号100番台の新作をたくさん収録した楽譜が、日本のプリズムという会社から出版されました。作成は今回もピアニストの川上昌裕さん。 収録曲の中身については、また時間が出来たらご紹介したいと思います。[2008/5/5追記→]曲目についてはこちらへ:カプースチンの世界 Kapustin's World

この楽譜は、カプースチン生誕70周年を記念して出版されました。今年はもうすぐ半分を過ぎようとしていますが、今後カプースチンに関して、いくつかイベントが企画されるかもしれません。 僕も参加しているかもしれません。今後の動向に注目をしていただけるとうれしいです。

■Luxmanの真空管アンプもフルデジタルアンプ、セパレートアンプと聞き比べてみました。結果は???

真空管アンプはとても温度が上がりますね。顔を近づけると、もわっと何かの香りがします。アロマディフューザーとコラボレーションした真空管アンプなんか、流行ものを二つ組み合わせていて、売れそうな気もしますが!?!?

2008/5/3 アンプ聴き比べ(5万円〜100万円、ほぼ差なし)(連載開始)

■様々な価格帯のアンプを準備して、じっくり自宅で聞き比べしてみます。オーディオ店ではやらせてくれない価格差だと思います。

今後時間が出来ましたらブラインドテストも実施していく予定です。今回は、ブラインドでないテストです。それでも、ほとんど差は感じられません。実売3.5万円のアンプが100万円のアンプと余裕で肩を並べています。

■スピーカーセレクターを購入しに久々に家電量販店へ。ついでにショーケースに収められた数々の美しいオカルトグッズを鑑賞。改めて観ると、ほんとたくさんありますね。小林製薬と同じで、効き目があるかどうかは関係ない、お客様の欲しいものをご提供する、という精神なのでしょうけど、量販店の店員も、もしまじめな方なら心苦しいのではないかと思います。

■こちらはもっと久々。2年ぶりくらいの古本売却。13冊で330円…。安すぎる。。。でも、すべてに値がついたのが意外。13冊って少ないですかね?音楽系の本はまず売ることはないし、流行の本は立ち読みなどで済ませてしまうので、売る本って少ないんです。

売った後、その店で900円の現代アート本購入して立ち去りました。思いも寄らぬほんとであえるのが、楽しいですね。>古書店


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧