楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2007/10/31 Gmailに過去メールを簡単移行

■GoogleのWebメール「Gmail」に過去メールをすべてバックアップできるようになりました。その方法を簡単にご紹介。

サーバ上に、ドラッグアンドドロップでメールがコピーできます。更に現在以降、未来のメールについてもGmailに配置するようにすれば、過去から未来にわたってすべてのメールが、例え家が火事になっても残すことができます。

2007/10/30 ある作曲家の作品を多用した映画 連載第6回:「さびしんぼう」(別れの曲)

■この連載で紹介する映画の中で、最初に遭遇した映画です。私がクラシックに興味を持ったきっかけの一つでもあります。使われる曲はショパン「別れの曲」。ファンタジーを許容できる方にはお勧めできる映画です。

サイバーコンサートホールで、いくつかのファイルにあったダウンロード時間制限を撤廃しました。いつの間にかNiftyが100MBもファイルを置けるようになっていたので、自宅サーバにあった分をすべてニフティ上に配置してみました。

2007/10/27 「超」整理法と文房具タイムマネジメント 〜 「超」整理手帳

■台風まっただ中。外出は明日にしようかと思っている方も多いのでは?明日は本屋に寄ってみてください。手帳がたくさん並んでいると思います。ということで、 今回は手帳の話です。

「超」整理法と文房具というシリーズの最終回。手帳シーズンに合わせて記事をアップしてみました。

PDAが使えなくなってから、「超」整理手帳「超」整理手帳を再び使用するようになりましたが、やはりこれはベストな選択かもしれません。演奏会予定を立てるのにも重宝します。2008年版も新たな改良が加わり、より魅力的な製品となっています。

来年は、9月以降に演奏会がたくさんありスケジューリングが難しいところ。逆に8月までは演奏会参加予定がないので、指がなまってしまいそう。。。

■初めて近隣からカプースチンの作品を練習する音が聞こえてきました。こちらもちょうどカプの難しい曲を止まりそうな速度で譜読み開始したところなので、ちょっとこっぱずかしいです。ほんとに普及しましたね。素晴らしいことです。

日産:GT-R…ゴーン氏になってから初めて良いデザインのスカイラインが登場したような気がします。「ベンツ」などと同様に、「スカイライン」の名を外し、「ニッサン」という社名そのものを名前にしただけに、自信があるのでしょう。

2007/10/26 連弾の芸術:モーツァルトの4手のためのソナタ / パソコン故障→HDD換装(Let's Note)

モーツァルト:2台と四手のためのピアノ作品集: クラシック: ラビノヴィチ(アレクサンドル) アルゲリッチ(マルタ),モーツァルト,アルゲリッチ(マルタ),ラビノビチ(アレクサンドル) ■最近、モーツァルトのデュオのための作品に はまっております。アルゲリッチやタール&グロートハウゼンのCD(3枚組)を聞いたというのもありますが、一人で弾いても十分に楽しいです。 モーツァルトのソロピアノのための作品に少々ご不満の方でも、音がやや厚く複雑になっているので、楽しめるのではないでしょうか。

■風邪が治ったと思ったら、パソコンが故障。またもHDDのアクセスが急に遅くなり、今度はCドライブのフォーマット・OS再インストールしても回復せず(以前はこれで回復した)。 更には、データの入ったDドライブへのファイルアクセスができなくなりつつありました。

モーツァルト:2人のピアニストのための作品集 Vol.3: 音楽: タール&グロートホイゼン,モーツァルト,タール(ヤアラ),グロートホイゼン(アンドレアス) 夏場、外付けHDDも調子悪くなり、最新のテラバイト級外付けHDDを買ったばかり。その際、データのバックアップを2重に取ってあったので、大きな問題にはなりませんでした。 1週間弱の送信メールとホムペ書きかけ記事が復旧できなかったくらい。

しばらくは予備の古ノートPCを使用していました。いつの間にやら「F」「L」「→」などのキーが使えなくなっており、苦労しました。しかし、Henle版やFibichなどの楽譜発注はちゃんと行えました(^^;。 こちらも、連弾・2台の楽譜ばかりを何冊か。

本日ようやく時間ができましたので、ノートPC用内蔵HDDを購入してきて、内部にセット。Let'sNote CF-Y2の60GBモデルですが、以下の2つのサイトを参考にさせていただきました。

  1. http://homepage2.nifty.com/o-nikko/Hard/cf-y2_hdt.htm
  2. http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040303-home1/

30数本の不揃いなネジを抜かなきゃならないということで、A3用紙をパソコン底面に見立ててネジを突き刺して、元々のネジの場所を記録していきました。 元々入っていたHDDが5Vモデルなので、ピンを折る作業は必要ありませんでした。搭載したHDDは、HITACHI HTS541616J9AT00 160GB(約1万円)です。きっちり160GB認識されました。 現在、この記事を書きながらセットアップ中です。回転数がスピードアップしたせいか、ほんの少し稼働音が大きくなりましたが、読み書き性能は確実に上がったように感じられます。

購入から約3年半でHDDが故障したことになります。ファンレスノートでサーバとして使ったりするというかなり過酷な使用でしたので、意外にもった方なのかもしれません。

今回は、パソコンの買い換えも頭をよぎり現行モデルの物色も少ししましたが、際だった改善は感じられませんでした。CPUの機能アップにより、Let'sNote CF-Yシリーズもファン付きになってしまいました。 SONYのゼロスピンドルノートはとても静かでデザインもよいですが、画面が小さい。ということで、現在手元にあるCF-Y2がまだ一番良さそうなので、治療することにしました。久しぶりのPC開腹手術。なかなか楽しかったです。

■次回は「手帳」について書く予定です。

2007/10/12 楽譜の比較アルベニスに「ラ・ベーガ」追加 / 厳選フリーソフトウェア集 iアプリ編更新

以前ご紹介しましたが、アルベニス最初の傑作「ラ・ベーガ」のヘンレ版が出版されましたので、「楽譜の比較」に当作品を追加しました。

厳選フリーソフトウェア集 iアプリ編に、辞書ソフトを追加しました。

■しばらく演奏会もないし、ネタもいっぱいあるし、このホームページの更新頻度を上げようと思ったら、風邪に。。。早く治さねば。

2007/10/5 連弾の芸術:ブランデンブルク協奏曲第5番誕生秘話

連弾の芸術に、ブランデンブルク協奏曲の解説を少し載せていましたが、 人気の高い第5番の編曲の誕生について、同ページに秘話(?)を追記しました。

そういえばこの原曲は世界初のチェンバロ協奏曲とも言えるのですね(!?)。

記事追加に合わせて、連弾の芸術ページ内の連弾曲の順番を、おおよそ上から好きな順に並び替えました。最近またいくつか良い曲に出会いましたので、追加していく予定です。


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧

2007/10/12 楽譜の比較アルベニスに「ラ・ベーガ」追加 / 厳選フリーソフトウェア集 iアプリ編更新