楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2009/5/30ハイドン&スタンチンスキー ピアノ・ソナタの饗宴」5/31開催 / スタンチンスキー ピアノソナタ集発売

■明日5/31、予定通り演奏会を開催します:ハイドン&スタンチンスキー ピアノ・ソナタの饗宴

知られざる作曲家スタンチンスキーのロマンティックかつ個性溢れるソナタの世界、そして、没後200年、ハイドンの心弾む鍵盤作品の再発見を皆様と一緒に共有できればと思います。 入場無料ですので、お気軽に足をお運びください。

■いろいろな方のご協力のもと、 スタンチンスキー ピアノソナタ集が出版されました。明日の演奏会場でも販売予定です。立ち読み大歓迎ですので、一度ご覧いただければと思います(^^)。解説・運指・校訂報告などで携わりました。

2009/5/18 アルベニスの命日 / 絶版の判定(Google)

■ちょうど100年前の今日、アルベニスが亡くなりました。享年48歳。最晩年の作品「アスレーホス」などを弾いていると、まだまだ新しい可能性を感じさせ、若すぎる死を悔やみます。しかしながら、同時によくぞイベリア全12曲を残してくれた、と胸が熱くなります。

イベリア12曲だけでも私などでは一生かかっても登り切ることが出来ない連峰。他にナバーララベーガなどの孤高の存在もあります。

彼がいなければピアノがこれほどまでに色彩豊かであることに気づくことはなかったでしょう。改めて奇跡の音楽を産み出した彼に感謝したいです。

Google、本が絶版であると判定するのに苦労しているようですね。私も以前絶版の楽譜を公開しようと皆に呼びかけてみたものの、絶版の情報が来ることはほとんどありませんでした。そのため楽譜を公開することはやめたのですが。普通の書籍でも絶版かどうかを確かめるのは難しいようです。

GoogleではAmazonなどで確かめようとしています。しかし実際は出版社に尋ねないとダメなようで。尋ねたところで、絶版か品切れか厳密な回答はしてもらえない…というか何でも品切れと言われることが多いようです。

そんな中、春秋社のアルベニスは再版されたように思われます。再びヤマハでキレイな楽譜を見かけるようになりましたので。没後100年のこの日も、みなさま、優れた楽譜と共に過ごすことが出来たことと思います。

2009/5/5 車とピアノの維持費 / ステレオスピーカー所有率50% / ネットでレコーダのHDD整理と録画予約

■なんとなく車について調べていたら、車の維持費についてまとめているサイトに偶然たどり着きました。もし持つとしたら一昔前のジャガーかなぁと思っているので、3200ccで見ると、年間867,519円(ニッサン・フェアレディーZ相当)。ちなみに、660ccの軽自動車で年間454,643円。保険、ガソリン代、高速料金、駐車場代、タイヤ代、車検などが含まれています。

電車中心で生活出来ている身としては、この毎年の出費は突出しますね。毎年グランドピアノ買っているような物ですから。ジャガーも私が乗りたいモデルは中古で100万するかしないかなので余計に目立ちます。

レンタカーがプリウスレベルで1万円/日(燃料費・高速料金含まず)。燃料費も多めに入れて、1.5万円/日。 一方、プリウスが2,310,000円で購入。8年で減価償却とすると、約40万/年 弱。プリウスの維持費は上のサイトによると526,284円/年(燃料費・高速料金含む)。 合計92万円/年。92/1.5≒60回/年。したがって、休日の半分くらいを車を利用する人は買った方が良いのかもしれません。

ついでながらピアノという趣味について維持費を考えてみると、関係するのは調律、楽譜、演奏会費用、部屋代くらいでしょうか。調律は年間3回くらいでしょうか。5万弱。楽譜は月1万円買ったとしても12万円/年。演奏会が年間5回として8万円くらい。駐車場代に変わる費用として、ピアノがおける部屋に住むために1.5万円/月 上乗せしているとして、18万円/年。レッスンに行かない私の場合以上が全てで、年間43万円。スズキアルトの維持費よりやや安いくらい。ハンマーのメンテナンスが5年に一回くらいとするともう少しかかりましょうか。更にレッスンに行く人は軽くプリウスを超えてしまうでしょう。ピアノという趣味も案外維持費がかかるものなのかもしれません。

AV Watch製品購入意向/所有率調査結果【2009年4月】「■ 現在お持ちのAV機器について」を見てみると、ステレオスピーカー所有率が50.5%でした。AV Watchを見ているような層でも、これだけなのか、と思いました。以前私の3倍以上CDを持っているお宅に行ったときに、再生装置がPS2とテレビのスピーカーだったことがありビックリしましたが、現実はこんな感じなのでしょうね。

【特別企画】“リモート録画”でレコーダを積極活用 -AV Watch DIMORAについて紹介されていたので、使ってみました。ネットから録画予約できることは薄々知っていたのですが、HDD内の不要な録画をブラウザから削除できることまでは知りませんでした。 なかなか便利です。

しかも、HDDレコーダー上で操作するより次の2点が快適でした。1つは録画再生中に削除・予約できること。2つめは、番組一覧などの表示が大きく、また次々に削除がこなせるため少しスピーディーに削除操作できること、です。

これは録画の予約についても同様。例えば、映画というジャンルで検索すると、レコーダーが表示する画面より遙かに多くの情報(各タイトルもぐっと長く、タイトル同時表示数も多い)が一気に目に入ります。自分のパソコンがレコーダーの操作端末になりました。反応の遅さとか、予約した直後に画面位置がリセットされるなどいくつか不満はありますが、結構使えます。

■GWというのに発熱で動けず…しかし、ローゼンタールの全作品(下図は変奏曲)を譜読みしてしまった。。。だから長引くんだろうなぁ、と思いつつ、、、発熱は1年ぶりくらいか。手を目鼻口に持ってこないことを徹底していたせいか、今回はかなり保ったように思います。次回発熱までの期間を計るため、ココにメモっておきます。

ローゼンタール「自作主題による変奏曲」

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧