楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2006/7/31 DVD:ジョン・ケージ(日本語字幕付) / 高橋悠治のクセナキス:ピアノ作品集

■タワレコでDVD10%割引をやっていたということもあり!?(レジで気づきました)、 DVD:ジョン・ケージ DVD:ジョン・ケージ を購入。日本語字幕付のケージDVDはこれが初めてではないでしょうか。

前半はケージやピアニスト・チュードアの語り、後半は、ピアノ協奏曲2曲という、60分足らずの構成としてはこれ以上はないという充実した内容。曲は「プリペアド・ピアノと室内管弦楽のための協奏曲」(1951)と「ピアノと管弦楽のためのコンサート」(1957-58)

前半の語りの部分では、ケージの音楽的な思想が端的に説明しております。音楽は自然を完全に模倣するものだ、という考え方はやはり20世紀においても突出してましたね。絵画が自然や人物の写生から始まったのに対し、音楽はようやくケージによりその考え方に到達しました。しかし、その「自然」は「人工物ではない」、というところが強調されており、少し違いますけどね。ケージは、人間の論理や考え方をなるべく音に反映させない様な作曲法を編み出していきました。

後半について。指揮者が通常の指揮者として存在する1曲目に対し、2曲目は、指揮者が時計として存在します。その時計(しかし自由なのですが)になりきった指揮法がたいへん稀有です。また、ラッパをバケツに突っ込みながら演奏したり、舞台にオモチャを走らせたり、耳だけではわかり得ない様々な演奏技法を、自分の眼で堪能することが出来ます。2曲目のピアノは初演者でもあるチュードアにより演奏されています。ピアノ以外にも色んなことで音を鳴らしています。

■それと、高橋悠治のクセナキス:ピアノ作品集 CD が発売されておりました。クセナキス「エブリアリ」「ヘルマ」、メシアン「4つのリズム練習曲」が入っております。 1976年録音。多分私はまだきいたことがなかった音源なので、これから聴くのが楽しみです。あの時代に、どれくらいの完成度で弾いたのか。時間がありましたら、楽譜を眺めつつ聴いてみたいと思います。確か2000枚程度の限定販売と書いてありましたので、気になる方はお早めに。


2006/7/23 「こだわり」終了 / 次は「ぴあの好きの集い」(8/26) / 打ち上げネタ / 好き嫌いをなくす方法追加

■「こだわり」演奏会、たくさんの方のご来場ありがとうございました。リピーターの方、遠方から来られた方等多くの方と話が出来て嬉しく思います。 舞台裏で聴いていた他のメンバーの演奏も非常に楽しめ、すごい人がいっぱい居るんだなぁと、改めて感心しました。私の出る幕がありませんね(^^;。

私のリゲティは奇跡的に止まらずに弾けたので個人的にはうれしかったのですが、慌てたところも多々あり、来月の演奏会への反省点として意識しておかねばと思っております。8/26上野旧奏楽堂で開催される「ぴあの好きの集い」でも弾き直す予定です。「こだわり」で鳳…いや大トリを勤めた大和さん主催の演奏会第7回目です。今回演奏したメンバも数名登場します。ご来場お待ち申し上げております。

■打ち上げの時に、私が2年前に書いたピアノと関係ないネタが話題になりました。「会話の弾ませ方」です。偶然最近読んだ方が「こいつ鬱陶しい!」と思ったらしいのですが、こちらからすると、してやったりという感じです。女性の8割、男性の2割ほどを敵に回すための文章ですから(^^;。

■で、鬱陶しいついでに、同ページで予告していた「好き嫌いをなくす方法」を書きましたので、アップしておきます。 こちらはどぉかな!?

2006/7/21 かつしかシンフォニーヒルズの地図 / 100万アクセス

■明日の演奏会は、青砥駅から徒歩8分ほどのところにあるきれいなホールです(別館ではなく本館です)。ホール以外何もない場所ですが(^^;、ホール自体は素晴らしいところなので気に入っております。

皆、演奏が終われば、解放気分で客席や受付の付近をうろうろしております。お気軽にお声をかけて頂ければと思っております。皆様のご来場お待ちしております。

■昨日の2006/7/20の19時頃と推測しますが、トップページのアクセスカウンタが100万を越えました。日頃のご愛顧ありがとうございます。

開設から7年半、確実に書くペースは落ちてきておりますが、書きたいことは一向に減っていきません。きっと自分に合った時代に居合わせたんだろうなぁと思ったりしています。 Ligetiは亡くなってしまいましたが、まだまだ未知の作曲家がたくさんおります。今後も素晴らしい作品やくだらない与太話を紹介していけたらと思っております(^^)。

2006/7/20 ワルシャワの秋…雑感

■先日開設を載せたリゲティのエチュード「ワルシャワの秋」、今後爆発的に演奏する人が増えていくのではないかなぁ・・・練習していてそう感じております。 細かい理由はまだ書きませんが、魅力と演奏効果、難易度のバランスが取れた作品の様に思えます。

少なくとも、メシアンの「まなざし」の6番や10番などの頻度で弾かれる様になると思われます。 作品の質として「まなざし」に匹敵するかどうかはまだよく分かりませんが、 近くに弾いている人が少ない、というのが現在あまり弾かれていない理由に過ぎない様な気がしております。

■土曜日の演奏会ですが、私の出番は13時30分頃になりそうです。演奏会としては、ちょっと早めですね。寝坊しない様に気をつけます。

2006/7/17 リゲティ ピアノのための練習曲集 連載…第6曲「ワルシャワの秋」追加 / 「贏」他

■演奏会までに、弾く曲4曲の解説が間に合いました。今回は、最後に弾く「ワルシャワの秋」です。3:4:5:7などのポリリズムと音楽性の繋がりと変化を柱にしたこれまでにない!?解説となってしまいました(^^;。実際に演奏する人以外には読みづらいだけの内容かもしれませんが、旋律の下降・上昇を気にしつつ、楽譜と太字を中心にざっとご覧になって頂ければ、なんとなく曲の仕組み・成り立ちが分かるかもしれません。 今度の土曜日になりますが、がんばって演奏致します。

■あるCDの解説を読んでいたら、「贏」という漢字が使われていました。アルゲリッチとその仲間達の録音が入ったCDですが、「擁護を贏ちえる」のようにフリガナなしで登場しております。文脈の中でなんとか読むことはできました。しかし、よくもこれだけ関係なさそうな部品を寄せ集めたなぁと、この漢字の何とも言えない奇妙さが面白く、ご紹介させて頂きました。同じような仲間として、羸瀛などの漢字もあるようです(拡大しないとなにがなんだか分かりません)。まだまだ知らない漢字って有るもんですねぇ…って、わたしだけ!?

■蒸し暑い夜が続きますねー…というのは、うそではないですね。では、お天気お姉さんなどが言う「寝苦しい夜が続きますね」というのは事実でしょうか?お姉さん達は実際にクーラーをつけず寝ているのでしょうか!?毎年の様に気になります。

■この1週間、何度ジダンの頭突きを見たのやら(^^;。頭突きされた選手のセリフはほんと根っからの悪でなければ出てこない様なものですね。最初、私はフランスの英雄であるジダンを怒らせるためのセリフを予め準備しておいて、わざと怒らせたのかと思ったのですが、、、本当に単なるワルという可能性もありますね。FIFAによる調査でどのような結果が出るか期待です。

2006/7/12 リゲティ ピアノのための練習曲集 連載…第5曲「虹」追加 / NHKスーパーピアノレッスン・ペダル指導等

■演奏する作品の3曲目「虹」の解説を追加しました。今回演奏する中で、一番謎めいた作品です。他の作品は、目標がはっきりと定まっているのですが、「虹」は毎回迷います。

また、第8曲「鋼鉄」の冒頭に、リゲティ自身の言葉(Femの意味)を追記しました。現代作曲家の場合、CD解説にも貴重な発言がありますね。

■ベロフによるスーパーピアノレッスン、今週はメシアンだったかな。でも、今日はトラーゼのプロコフィエフと、ベロフのフォーレをやっと見終えたところです。リゲティの解説を書きながら(^^;…PCに向かってると字幕が読めないんですが。。。

プロコの第3楽章、ペダルを最後のページまで踏まないというのは、一理ありですね。特にホールで演奏する際に、ペダルが邪魔になることが多いと思います。 第1楽章については、ソステヌートペダルを使ったマニアックな手法については紹介しておりませんでした。次回のピアノ・ペダルのテクニック連載でご紹介する予定です。

フォーレの舟歌について、和音アルペジオは、拍と同時には弾き始めておりませんでした。これはどっちがいいんでしょうね。両方試して良い方を選択しましょう。

2006/7/5 リゲティ ピアノのための練習曲集 連載…第10曲「魔法使いの弟子」更新

大幅に譜例を追加して、解説を増強しました。まじめに練習すると色々書きたいことが増えますね。リゲティの練習曲の中で、最も美しい箇所、そして、見た目におもしろい箇所を含む作品です。

なお、リゲティの練習曲、7月22日(土)に演奏するのですが、その演奏会の紹介ページが立ち上がりました:

いつもの様に入場無料です。カプースチンの作品が5つ取り上げられたり、ローゼンブラット、バッハ等の編曲物など、楽しめる内容となっております。お時間がありましたら、ご来場下さい。心よりお待ち申し上げております。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧