楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2007/7/30 本:BRUTUS「ル・コルビュジエの教科書」、カーサの猫村さん

7/16に話題にした、ル・コルビュジエ、 BRUTUS Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2007年8月号で特集が組まれておりました。コルビュジエのアトリエ、絵画、建築物への訪問方法(巡礼の旅)などが載っており、ファンにとっては保存版かもしれません。 ユニテ・ダビタシオン

コルビュジエが作った最大の建造物「ユニテ・ダビタシオン」(左図)についても詳しく書かれておりました。日本でいうところのマンションです。各部屋は細長く、広々とした感じではありません(前述の美術展では実物大の模型の部屋に入ることができました)。

必要最小限の設備しかないコルビュジエらしいシンプルな内装です。しかし、完全防音であることを知って、個人的に大きな魅力を感じました。ピアノを弾いているということもありますが、マンションで最も大切なのが耐震と防音ではないかと感じるからです。コルビュジエはさすが天才です。本質をつかんでいます。築55年、98m2で7000万円。買いでしょうか!?


■このBRUTUSという雑誌に、なんとあの ほしよりこ の 猫村さん 猫村さんが連載されています。その名も「カーサの猫村さん」。今回で第20回。毎回15コマくらい。ゆっくり進む癒し系漫画の最高峰。

そういえば、このページで きょうの猫村さん きょうの猫村さんについて、一度も触れていませんでした。どうしてもエプロンの蝶結びが縦になってしまうのが特徴のお手伝い猫です。 それ以外については、是非右の書物でご確認ください。夏目漱石の「吾輩は猫である」が斜めの視線で人間をブラックに眺めるのに対し、「猫村さん」は純粋な愛情と天然ボケキャラで 人間を見つめ続けています。

のだめやピアノの森など癒し系漫画がお好きな方にお勧めします。BRUTUSはコンビニにも置いてありますので、立ち読みでもしてみてはいかがでしょう。 デザインについての雑誌で、この鉛筆画の必ずしも絵がうまくない漫画を載せているところに、逆にセンスを感じてしまいます。

■かなりテキトーなページの一つ「座右の銘」へのアクセスが結構多いことに気づいたので、分析してみると…なんと、Yahoo!で「座右の銘」を検索すると(一時的に)第5位に…。うーむ、yahooも検索の精度では地に落ちたということでしょうか!?Googleでは150位くらいです。

2007/7/28 本:ポアンカレ予想を解いた数学者

■100年の難問ポアンカレ予想が解かれました。この問いは宇宙の構造を知る手がかりになるのかもしれない。。。

1ヶ月くらいに、のだめカンタービレのアニメが終了しました。意外に短かったなぁ、という印象ですが、なかなか区切りのよいクライマックスでした。 さて、この時間帯の直後に毎週放映されているたけしのコマネチ大学数学科も、なかなかに面白いです。のだめが終わるとTVを消して眠ってしまうこともしばしばでしたが、最近はちゃんとチェックするようにしています。

この番組は、たけしと現役東大生二人、たけし軍団の3チームが数学の問題を解いて競い合うというもの。15分程度で解けそうな問題をうまくチョイスして紹介してくれています。

番組の最後では美しい解答を示すと同時に、その問題の背景にある数学の奥深い世界を紹介することがあります。3〜4週間ほど前だったかに、100年の難問ポアンカレ予想を解いた数学者について紹介がありました。このベレルマンという数学者は異端で、この重要な論文を数学雑誌ではなくWebのみで公開し、フィールズ賞も辞退しました(この賞の辞退者は初)。ポアンカレ予想には100万ドルの懸賞金もついていますが、彼が受け取るかどうかは分かりません。この予想の解決後、どこの大学に所属することもなく、母と共にひっそり暮らしているとのことです。

こんな重要な予想が解決されたのだから、何か本が出ていないかと探してみたら、タイムリーに比較的最近出版されておりました。 ポアンカレ予想を解いた数学者 ポアンカレ予想を解いた数学者(ドナル・オシア、糸川 洋訳)です。半分以上はポアンカレ予想に到達するまでの数学的な歴史が書かれています。

以前ご紹介した、フェルマーの定理ゴールドバッハ予想四色問題などは、命題が簡単なため広く一般に知られています。しかし、ポアンカレ予想はリーマン予想と同様命題そのものが初等的ではないため、人口に膾炙しているわけではありません。名著「ペトロス伯父と『ゴールドバッハ予想』」も実はをもとにしていますが、実は主人公の数学者パパが証明と格闘したのは、「ゴールドバッハ予想」ではなく「ポアンカレ予想」だったと右本p252に書かれておりました。

ポアンカレ予想をポアンカレ自身の言葉で書くと以下のとおりです:「・・・ここで未解決の疑問がひとつ残る。多様体の基本群が単位元でありながら、その多様体が3次元球面と同相でない可能性はあるのだろうか?」「しかし、この疑問に対する答えは、われわれの手の届かないところにある。」

「基本群が単位元である」とは「多様体上のすべてのループを一点に縮められる」(=単連結)と言い換えられます。この予想が面白いのは、2次元はともかく、4次元以上についてはすでに解かれていたという事です。20世紀数学以降、幾何学は基本的にn次元で語られます。n次元で証明しておけばどの次元でも成り立つわけですから、要領がいい訳です。意外なことに、幾何学は低次元であるほど複雑で、4次元、3次元は特に多くの難問と複雑な解法が存在しています。

ポアンカレ予想の主役「3次元多様体・球面」は、この宇宙そのものが当てはまるのではないかと考えられています。われわれが住んでいる地球の表面は2次元球面と想定することができます。地下にももぐれない、空も飛べない、と仮定すると、それは2次元世界になりますね。我々は3次元に住んでいるため、この2次元球面を絵に書くことができます。 しかし、3次元球面は、絵にはかけません。

地球は有限ですが果てはありません。宇宙は無限でしょうか?無限と考えると、無限に質量が存在したりするなど、様々な不都合が生じるので、有限なのではないか、と予測されています。 しかし、まだ観測等で実証されているわけではありません。

ポアンカレ予想が正しいと分かったため、電波等で何かループを作り、それを1点に縮めるような観測が網羅的にできたとすると、この宇宙が3次元球面に同相である、と結論付けられるわけです。つまり、有限ですが果てない地球のようなもの、ということができるわけです。

この本では、ポアンカレ予想と直接に関係ない面白い数学の問題も多く紹介されています。 「等底・等高の四面体の等積性は、連続変形なしで証明できるか」(ヒルベルトの第3問題)。これはデーンによって否定的に解決されました。つまり、もっとも基本的な多面体である四面体ですら、面積を求めるのに積分を使用せざるを得ない、というものです。2次元の図形は有限個の三角形に切り分けて、積分を使わずに求められるのと対照的です。 デーンは優れた数学者ですが、初めてポアンカレ予想を解いたと論文を提出したが取り下げることになった最初の数学者となりました。

各章のラストでクライマックスを持ってくるような、物語として面白く書かれている本です。宇宙と幾何学に興味のある方にお勧めの本です。

2007/7/22 ハル&ボンス / PC故障→復旧 / 調律に挑戦 / ピアノ修理 〜 ダンパーが上がったまま

ハル&ボンス

■面白いアニメーションを教えていただきました。HAL & BONS(YouTube)です。 ハルとボンスは犬の兄弟。その兄弟にぎこちないインタビューをするモチ君がおそらく主役。3人座りのソファーで兄弟に挟まれる様に座るモチ君が、 他愛もない会話をするだけのコンピュータグラフィックアニメ。しかし、そのテンポが凄まじく速い。どのように収録したのか想像がつかないくらい。まず掛け合いを録音してから、絵をあわせていったのでしょうか。

それにしても、モチ君のぶち切れ方がすごい。特に、NEW HAL & BONS(YouTube)の方が炸裂しているので、お時間のない方は、こちらだけでもご覧ください。モチ君の顔じゃんけんにも注目。

■久々にPCがこわれました(今後のために状況をメモっておきます)。ハル&ボンスを見終わったころに、上の文章を書こうと漢字変換をしていたら、HDDがコリッ、コリッ、コリッとリズム良く、鳴り始めました。 その後全体にPCが遅くなっていき、アプリケーションが終了すらできなくなってきました。強引にOSを終了させると、画面上ウィンドウはなくなりましたが、シャットダウンまで行きません。強制的に電源をOFFにし、再起動したら、ブルースクリーン。セーフモードで立ち上げても同じ。数回繰り返してもだめ。

OSの再インストールを実行しました。「超」ファイル整理法で述べているように、自分しかもっていないデータはDドライブに置いてあり、Dドライブの情報は別のディスクにもバックアップを取っていたので、Cドライブをフォーマットすることにはためらいはありませんでした。が、久々だったので、少々緊張いたしました。

再インストールはうまくいき、大切なデータの入ったDドライブは壊れていないことを確認。有線LANの設定、無線LANの設定を順にこなし、復活。ふうぅ、というところで、再度ATOK17をインストールし、日本語変換するとまたも、コリッ、コリッ、コリッ。うーん、現在のWindowsXPのバージョンとATOK17は相性が悪いのでしょうか(以前にも何度かありましたが)。 今度は事象が発生した直後に丁寧にアプリを停止していき、ATOK無事終了。MS-IMEに切り替えてこの文章を打っております。

■本日は調律師が来訪。先日調律工具をネットで購入したことを伝えると、早速やってみようということで、思いがけず1時間調律の講義を受けさせていただきました。

手順は本で読んで雰囲気はつかんでいて、自分でもやってみたことがあるのですが、、、調律はとても難しい。うなりの数を1秒に0.9回とか、7回とか数えなくてはならない。オクターブですらうなりは完全になくなりません。

今日は最初の1オクターブの合わせ方の概略を教わりました。本を読んだ時との印象の違いは、検査を徹底して行うこと。特に3度。7回/秒くらいのうなりなのですが、これが1オクターブの中でも徐々に広がっていく感じが大切だとのこと。実際、音がどこで合うかは調律師さんの指定(掛け声)通りでしたので、ほとんど操り人形のような感じでしたが(^^;。

1オクターブがきれいに割れる(業界用語?)と、後は調律師さんがものすごいスピードでほかの音程を合わせていきました。 自分がのらりくらりとうなりを聞きながら調律していたのと比べると、まさに神業のようでした。正しい1うなりを聞くか聞かないかで次の音に移っていきました。 自分の手で合わせた1オクターブを元に合わせていったので、とてもハラハラしましたが、結果的にはとてもきれいな音に変わっていました。ほっと安心です。演奏会が終わったら、また少しいじってみようかと思います。

ピアノ修理 〜 ★ひとりでできるもん★を更新。今回は、ダンパーが上がったままになる、の修理。音が鳴り続けるところが、2,3音ありました。これはちょっと直し方が分からなかったので、調律師さんに教わりました。若干ややこしく、直らない場合は、本当に大変な作業が後に控えていたりします。今回は自分でできるところまでを記述しました。ま、でも、部屋の湿度を上げないことが重要ですけどね。もし、戻らなくなった場合は参考にしてください。

2007/7/17 ぴあの好きの集い第8回演奏会(8/11) / 過去の雑記帳タイトル一覧作成

■来る8月11日(土)、ぴあの好きの集い第8回演奏会上野旧奏楽堂にて開催されます。 最もポリシーのない(?)演奏会ということで、いつもながらバラエティ豊かな曲目が並んでおります。

私はカプースチンのピアノソナタ第12番を演奏させて頂きます。2楽章性の比較的コンパクトなソナタ。第1番、第2番とともに格好いい演奏効果の高いソナタだと思います。

過去の雑記帳タイトル一覧を作ってみました。blogっぽくなりましたでしょうか。grep、正規表現、Excelを使用して、ほぼ自動的に作ることができました。一部タイトルがありませんが、元々なのでそのままにしておきます。

昨日までで1142記事ございました。1週間で2.5記事程度。日記としてはあまりよい成績ではありませんね。

2007/7/16 ル・コルビュジエ展(森美術館)

台風が予想より早く過ぎ去っていきましたので、ル・コルビュジエ展に足を運びました。

絵画と建造物関連のオブジェが半々くらいで展示されておりました。絵画は、右のようなレジェの影響を受けたもの以降のみ。私自身はもう少し前の時代の絵画が好きだったのですが、右図のように楽器をモチーフにした絵が続いたりして、楽しめました。

建物については、有名なものと私がまだ知らないようなものについても幅広く紹介されておりました。特に、 2005/6/12の「コルビュジエ 小さな家」 でご紹介した、最晩年のカップ・マルタンの休暇小屋(左図)が実物大で展示されていたのが良かったです。8畳くらいの中にベッド(2台おける)、トイレ、洗面台、テーブル、物置などがあります。 実際に入ってみると、机に微妙な菱形的傾きがあったり、ベッドがとてもコンパクトだったり、いろんなことに気づきました。

マルセイユ・ユニテのメゾネットタイプ(2階建てアパートの内部)の大きな展示もありました。 著名建築家の家というと高価で贅沢なイメージがありますが、このような狭めの家を本気で設計するというのはうれしい限りです。 最近はTVでも狭小住宅の番組が流行っているようで、ひょっとするとコルビュジエの理想が現代に受け継がれているのかもしれません。

美術展を出たところでは、現在販売されているコルビュジエの家具も展示されておりました。座り心地が良かったり、デザインが良かったり、魅力的でございました。ソファーベッドが100万円なのが玉に瑕でしたが(^^;。

六本木・森美術館にて9月24日まで開催しております。

2007/7/15 iPodをPCとコンパクトに接続 / コピー「9回」OK / 面白楽譜

■前回からのUSB繋がりで・・・iPod(nano)に付属しているUSBケーブルは無駄に長いです。そこで短いものがないかと探したところ、右のようなコネクタを発見。 IARM-U2(USB2.0) IARM-U2(USB2.0) 。 これが最短でしょう。このコネクタは、PCに付けっぱなしにしても邪魔にならないので、普段はiPodnanoを付け外しするだけでもOK。最初からこのようなコネクタを付属してくれると良いのですが。

■「コピーワンス緩和 「9回まで」OKに 視聴者利益を優先」とのこと。 ハイビジョンレコーダー購入を踏みとどまっていて良かったです。一人3デバイス持っているとして、家族平均3人、3x3=9、という計算だそうです。「9回」対応の機器、いつでるかな?

面白楽譜 (右)を発見。よく見ると小技がいっぱい。じっくり譜読みしてみて下さい。strike zoneにはウケました。そこを狙ってどーなる!?


2007/7/8 ある作曲家の作品を多用した映画 連載第5回:アルベニス / ケータイのデータをPCへバックアップ

イベリア ■連載第5回は、アルベニスのピアノ作品を多用した作品、その名も「イベリア 魂のフラメンコ」をご紹介。 アルベニスの組曲「イベリア」もたっぷり使われています。

ELECOM 3G携帯用USB通信ケーブル ■ちょっと前に、 ケータイとPCをUSB経由で繋ぐケーブルを入手しました(購入したものはこちら)。ケータイに登録した電話番号をPCでバックアップしておこうと思いまして。ケータイに登録されている電話番号リストが、自分しか持っていないリストだからです。なくしたら取り戻せません。

PC側のソフトはドコモが提供しているフリーソフト データリンク ドコモケータイdatalink(データリンク)。アドレス以外にも、メール、写真、スケジュール、ブックマークなどがバックアップできます。編集してケータイに送り返すことも可能。 大量にたまった電話帳をダイエットすることも簡単。 写真はアルバム形式で閲覧できる優れもの。スケジュールはOutlookと連携できるそうです。メールはPCで書いて、それをケータイ経由で送信することも可能。絵文字付の長文を書くときに便利かもしれません。

先週「ドコモ、「BRAVIAケータイ」に電話帳やメールが消える不具合」というようなひどいニュースも届きました。このUSBケーブルは必需品ですね。メモリカードへのバックアップでは、メモリカードごとケータイを紛失する可能性もあります。

ケータイのフリーソフトといえば、無料で使える辞書として重宝していたgo2goo4uが利用できなくなりました。goo側の公開形式が変わったためだそうです。作成者ももう対応しないとのこと。おそらくiappliとしてはこのようなフリーソフトは他にありません。 他の方法を探さないと。

2007/7/1 ある作曲家の作品を多用した映画 連載第4回:モンポウ / オーディオと絵画の楽しみ方の共通点

櫻の園

■今回は、モンポウのショパンの主題による変奏曲だけを使った邦画「櫻の園」をご紹介。モンポウのピアノ曲の中で一番長く、モンポウとしては劇的な作品でもあります。表情豊かな各変奏を、各シーンに合わせて使用されています。

■オーディオ評論家、菅野沖彦氏がピュアオーディオへの誘い - Phile-webで次のように語っています: 「(オーディオは)聴き手次第で無限に広がる広さと深さ、そして感動が得られるものということに尽きます。<中略>絵画の鑑賞とは何かといいますと、その絵画から、頭の中で、抽象化して、無限の情報に作りかえることでしょう。名画とは、その操作、頭の中で作りかえやすい絵のことですね。」

なるほど、絵画に関しては、徹底的に主観で捉え評価します。1つの絵画から多くの物語を引き出せると楽しいです。 オーディオもそうかもしれません。どういう素材を使っているのかとか、どういう作りになっているのか、値段とか。

しかし、より面白いのは出てくる音だけで評価することです。絵画もその値段や画家のネイムバリューより、絵そのものが自分にとってどれだけ感動を与えるか、だけで判断できると楽しくなります。オーディオも音楽を楽しむものである以上、基本は出てくるを客観的に評価し、その音楽を主観的に楽しみたいと思います。その次にオーディオ機器そのものについて語っていきたいものです。菅野氏はオーディオ機器のブラインド視聴についてどのように考えているか、尋ねてみたいところです。

■掲示板で書き込んだことを、1週間くらいで自ら消してしまう方が結構いらっしゃいます。mixiも含め。なぜ消してしまうのでしょうか。気まずいから!?こちらは1週間に1度チェックし、更に1週間後に書き込もうかと思ったりするので、返事を書き込むのに軽く2週間かかったりします。よし書き込もうと思って掲示板を見てみると消えてしまっていて、ちょっと残念だったりします。 もし、返事がなくても、1ヶ月くらいは気長に待って頂ければと思います。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧