リアルタイムに燃えている作品をご紹介。少し苦労して手に入れた作品。小さな手と言われて丸ごと1ページも省略・・・そんなことはしません!
■ひとまず、懐かしの四谷区民ホールでのペトルーシュカ終了。足元の悪い中、ご来場ありがとうございました。
終わったあとの打ち上げで、ある方が「弾いているとだんだん鍵盤が重くなってくるような気がする」と言ったのが、なるほど、と思いました。 これは実際に重くなったわけではなく、演奏会ホールによくある「自分に音が聞こえない」という特性のせいで、徐々に力んでいってしまうことから、そう感じたのだろうと思います。
私も、今回は、「人形劇」なのだからかわいらしく弾こう、と考えていたものの、3楽章は謝肉祭であり、音量がほしく、徐々に力んでいっている自分をコントロール出来なくなっていったのを感じながら弾いていました。ピアノはベーゼンドルファーです。響きはとてもよく、またこのホールで弾いてみたいです。
さて、明日からは修道女会コンサートに全力を尽くさねば。その前にプリンタ買って楽譜印刷しないと(^^;。
■楽譜の捜索願のデザインを変更し、また多機能になったので、カスタマイズしておきました。 URLの書き込みも可能としました。楽譜はここで売ってるよ、などという情報が書き込みやすくなったと思います。
演奏会終わって少し時間が出来ましたので、私も色々書き込み中です。
これまで自動的に書き込むツールで、宣伝やGoogle検索ランクアップのためのURLを書き込まれていたので、URLの投稿を禁止しておりました。今回、人間にしか入力出来ないような機能が追加されたので、URL投稿を解除しました。もちろん、人間が手入力すれば宣伝は可能ですが…。しばらくこれで試してみます。
本日の演奏会場は四谷区民ホールです。以前ご紹介したチラシの地図はわかりにくかったと思いますので、 こちらの地図 をごらんください。右側の「四谷特別出張所」というところにあるようです。
新宿御苑駅と四谷三丁目駅の中間くらいですね。自分自身もすっかり忘れていましたが(^^;。JRの四谷駅からは遠いようなのでご注意ください。では、がんばってまいります。私は17時前後出番の予定。
以前、楽譜には3Bの鉛筆(Hi-Uni)がお勧めと書きましたが、この3Bの鉛筆にぴったりの消しゴムがたった一つ存在します。それをご紹介。
調律の話、いざ言葉だけで表現しようとすると、なかなかに…。今回は、ダンパーの跳ね上がりを極小にする調整も実施してもらったのですが、 これが本当によかった。鍵盤が落ち着くというか指が吸い付きやすいというか。ピアノが急に静謐になった感じ。これまた、書きにくい。。。 というか再度自分で出来るかどうかも不明。しばらくして鍵盤・ダンパーが暴れ始めたら試してみたいと思います。
■ 100万円以上の製品はなるべく避けてきたのですが、真空管アンプでとても美しい製品がありましたのでご紹介。
逆に、実売15万以下でも美しいピアノフィニッシュを持つスピーカーを、中国からご紹介いたします。今回初の日本製品(スピーカー)も掲載しました。
■前回後紹介したGOLDMUND Eidos20A、ステレオサウンド No.166に紹介されました。 勇気をもって内部の写真を掲載していますが、そのサイズが極小です(^^;。「日本の製品から取り出したプレーヤーの心臓部を使ってゴールドムンド流のチューニングを加えているという」「静かな音場にふくよかでしかも輝く音色が浮かび上がった」「ゴールドムンドの音創りは上手いなあと思った」だそうです。
下の写真を見つける過程で、ゴールドムンドの140万円のプレイヤーの中身が、パイオニアの2万円足らずのDVDの中身とほぼ一致していた、という写真つき掲示板を見つけました。
どうしてこのような大英断がスイスで行われたか、考えれば考えるほど興味はつきません。おまけ記事として作っておきました。
■今回は前回から引き続きの北欧と、スイスのオーディオをご紹介。
右図はゴールドムンドのプリメインアンプ。落ち着いた佇まいを見せています。
そういえば、アコースティック楽器はほとんど例外なく美しいですね。歌手も多くは美しい人が求められます。人間は美しい音を奏でるものに美しさを求める本能があるのかもしれません。
■昨日は、七澤さんに調律をしていただきました。ある鍵盤を押さえたときに、力を入れる角度によっては擦れるような音がして下がりにくかったのを、直してもらいました。もちろん、いつものように直し方も伝授してもらいましたので、次回ピアノ修理 〜 ★ひとりでできるもん★へ更新します。他にも鍵盤左右のぶれの直し方、ダンパーの遊びの減らし方など、書けるかどうかわかりませんが。
■プログラム案2を載せました。キリスト教ということで、歌と鐘をテーマに。一般の方が来られるということで、やはり今は「のだめカンタービレ」が旬かな。以上を踏まえてみました。
■修道女会演奏会への道:今回は、調律師さんの正体とその周辺を。
■トップページ右下「Topics」に、今後の演奏会予定と、記事の予告を追加しました。色々と書き途中の連載があるなぁ、という感じです。少しずつこなしていきたいと思います。
演奏会の告知、2ついたします。
■修道女会演奏会への道:今年5月11日に行われることとなったキリスト教施設でのコンサート。プログラム作りを全て私一人にまかされてしまって、さぁたいへん。曲目選びに苦戦する日々をメモっていきたいと思います。
■アマチュアピアニストのピアノコンサート2008:今年3月20日、大学時代のサークルの後輩が企画した演奏会に出演させていただきます。こちらはストラビンスキー「バレエ音楽『ペトルーシュカ』から3つの楽章」を演奏する予定です。
- 【 アマチュアピアニストのピアノコンサート2008】
- 3月20日(木祝)
- 開演13:30
- 四谷区民ホール
- 入場無料
- プログラムはこちら↓(クリックすると拡大します)
■こんなオーディオ雑誌があったらユーザーは喜ぶだろうなという話。メーカーは必死になると思いますが。
■HD DVDがようやく撤退しました。プレーステーションという強力なブランドを持つ機器にBDが搭載される、と決まった時点で、多くの消費者がBDの勝利を予測していました。しかし、雑誌や新聞では、どうしても広告を載せているため、HD DVDメーカーも立てなければならず、当初中立的な記事しかありませんでした。
客観的に評価する雑誌があり、出来レースであることを仄めかしていれば、東芝があれほどの損害を出さずに済んだ気もしますが。今回提唱する「オーディオ批評」(仮称)は、メーカーに媚びない公平な雑誌となります。
さて、今回面白いのは、プレイステーション3が必ずしも成功していないということです。そう、Wiiの台頭です。What's new/雑記帳 2002/1/5で紹介した、 愛ちゃんに挑戦!エキサイトピンポンが面白かったので、こういうコントローラーを搭載したゲーム機が出てきたら売れるだろうと予測していましたが、それを任天堂が実現しました。 そして、好評を博し、ソニーからゲームの主導権を奪い返しました。
更に次のDVD規格が生まれたとき、プレステとプレステより魅力的なゲーム機とでDVD規格の戦いが始まったら、ほんとうにユーザーも迷わせ、大変なことになるかもしれません。