楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2009/8/30 オーディオ:ソニーの薄型デジタルAVアンプ(HT-SF360)、是非別売りを / 未来の自転車

HT-SF360(左)とBDP-S360(右) 6月にご紹介したDENONの薄型AVアンプ、アナログだったりデザインがちゃちかったりして残念でしたが、今度はソニーからいいもの登場しました。薄型5.1chAVアンプ(写真左。右はデザインを合わせたBDプレイヤー)。しかも、S-Masterフルデジタルアンプで、かつ、AM/FMチューナー付き。デザインについては実物を見てみないと分かりませんが、スペックは素晴らしいです。入力端子はHDMI×3、光デジタル×2、同軸デジタル×1、アナログ音声×3など。ただ、現在の所は 5chスピーカーとセットのみの販売。「スピーカー出力×6ch各1系統(特殊ソケット)」というところも気になるところ。是非単体で使えるようにして別売りして欲しいものです。

実は私が愛用しているアンプの中にも入っているデジタルアンプのICメーカー、Tripath(トライパス)が倒産してしまったというニュースが入ってきています(ココなど)。家庭用オーディオだけでなくカーオーディオにも多く使われていたと思われるIC、まさかつぶれてしまうとは思いませんでした。ソニーは自社開発していたから大丈夫ですが、Tripathに頼っていたメーカーからはデジタルアンプが減ってしまうかも知れません。DENONがアナログアンプになったのはこの倒産のせいだったのか!?残念なことです。

未来の自転車 ■こちらは、未来の自転車。でもがんばれば今でも作ることはできるという。いいデザインですね。

■本日は衆議院議員選挙ですね。同時に最高裁判所裁判官国民審査の日でもあります。今回は後者の方にも重要性を感じております。

足利事件と飯塚事件、警察に都合の良いDNA鑑定結果を捏造したと言われる両事件。足利事件は再審開始が決定。一方、飯塚事件は再審の願いが叶わぬまま死刑執行されています。しかも他の死刑囚より極端に早い執行。謎が残ります。少なくとも人を裁く人間だけは科学や論理を理解しておいて欲しいものです。いつ自分に降りかかるか分かりませんから。

2009/8/22 クラーメルの映像 / 本日演奏会

■クラーメルの演奏映像を2つ掲載しました。1つは以前も紹介したピアノソロ2曲。1つはギターとのデュオです。指の動きもすごいですが、無駄に動く足にも注目。

■本日土曜日、演奏します。がんばらねば。もしよろしければ上野までお立ち寄り頂ければと思います。スタンチンスキーなど、プリズムの楽譜も販売されるようです。

2009/8/21 デザインで選ぶオーディオ Aura neo / groove 追加

■久々にイイデザインのオーディオが発売されるのでご紹介を。おなじみAura(オーラ)デザインの、CDプレイヤーとプリメインアンプです。

Aura Neo / Groove

Auraから続編が登場しました。今回もなかなかのデザイン。レトロな雰囲気もあり落ち着きを感じさせます。この2筐体で基本的にはCDを再生するだけの機能しか有しません。デザインも機能もレトロで合っていると言えるでしょう(^^)。ただ、実はiPodやパソコンを接続できるUSB端子も持っていたりします。リモコンも付いています。

出来れば、この筐体の中にPanasonicのBW970の機能が収まると最強だと思うのですが。大きさと、前面の表示文字数的には大丈夫そうなので。

2009/8/19 ダニール・クラーメル 6つの演奏会用練習曲 連載第5回第6番「動き」 / 世界陸上

■連載第5回最終の第6曲「動き」となります。3ページの小粋な作品です。あっさりも弾けるでしょうし、パワーで押していく演奏もありでしょう。コンパクトながら楽しい作品です。

■世界陸上、ボルトが時速45km近く出すという、ほとんど乗用車レベルの驚きがありましたね。織田裕二が出ていたので、おっ、久々に物まねの元が聞けると思ったのに、みょーに落ち着いた感じで、これまた驚きました。

TV局の方針か、うるさすぎたと反省したのか、物まねされてショックだったのか…「地球に生まれて失敗したーー」って思ってるんでしょうか(^^;。

ところで、今回ボルトはゲイというライバルがいたからこそがんばって走ってくれたような気がする、というのは皆も同じ感触だと思います。更にいうと、実際はジャマイカで草原の中をチーターに追いかけられるような状況の方がすごい記録が出ているような気もします。

しかし、選手生命としては短命に終わってしまいそうです。そういう意味ではチーターはドーピングより不健康な薬と言えるのかも知れません。人間のライバルが最適でしょうね。200mでゲイが出なくなったのが残念です。

2009/8/17 ダニール・クラーメル 6つの演奏会用練習曲 連載第4回第5番「春の気分」クラーメルの経歴 追加

■第5曲「春の気分」です。ロシアの長い冬が明けたときの気分を疑似体験できる曲?と言えるかも知れません。今回はクラーメルの経歴も追加しました。

2009/8/15 ダニール・クラーメル 6つの演奏会用練習曲 連載第3回第4番「あこがれ」 / idea memo移行

■「クレド」と共に人気が出そうな作品「あこがれ」をご紹介。タイトルとは裏腹にPrestoでアップテンポで拍子が目まぐるしく変わる曲です。

「超」整理手帳付属の idea memo idea memo 、使い切りましたので、切換のために、未活用のメモをPCに転記。皆様からいただいたありがたい情報や、私のくだらないメモを10個ほどでした。アマローネ、ロイ・ヘインズ、エッケルト、マニュアル化が派遣増の源等々。だいたい呑んでいるときに有益な情報をいただきますので、メモは書かせません。また色々教えて下さい。明日からまた新しいメモに書き込んでいくことにします。

■トップページを含む全頁に今週末の演奏会の宣伝を置きました。

2009/8/12 カプースチン初心者のためのピアノ作品 / 科学−芸術−オカルト

■とかく演奏が難しいと言われがちなカプースチン。そんな中から演奏しやすい美しいバラード系の作品のみをセレクトしてみました。美しいだけでなくどれも聞かせどころをもつ演奏効果の高い作品。短時間で演奏会に出せますので、是非お楽しみ下さい。

科学とオカルトが似ているところは、どちらも解明されていない事実を対象とすることです。誤解されがちですが、科学者は解明されていないことばかりを相手にしています。例えば、アインシュタインは重力理論の相対論と電磁気学との統一理論構築に晩年の30年をかけ、結局成功しませんでした。

しかし、科学とオカルトが違うところは、事象を論理的・実験的に解明しようとするかしないかというところです。オカルトは科学的に検証をしません。

科学は、事象の不思議さに論理的説明ができることに感動のよりどころがあると思います。また、通常は思いつかない新事実の発見も目的としてあります。一方で、オカルトは事象そのものの不思議さで感動させています。

では、芸術はなにか?芸術は感性に訴えかけています。感動が大きいほど良い、ということになります。科学的な検証はありません。しかし、分析すればするほどその感動の深さを知ることとなります。オカルトは分析したり実験していくと、それが事実ではないことが分かることが多いです。つまり、裏切られる可能性が多い事象、といえるでしょう。

ということで、まとめてみます。科学と芸術とオカルト、どれも感動を目的としています。しかし、科学と芸術は分析に耐えうる深さがあるが、オカルトだけは分析を通じて感動を裏切られる可能性があり軽薄である、と分類できると思います。

■昨日今日は台風の中夜間お仕事でしたが、行きも帰りも傘不要でした。しかし、仕事中に地震がありました。ビルが円を描くようにぐるんぐるん揺れました。一緒に作業をしていた中に静岡出身の方がおり、一瞬仕事が手に付かない感じでしたが。私も自宅の液晶テレビが心配に。でも、無事でした。

2009/8/10 ダニール・クラーメル 6つの演奏会用練習曲 連載第2回「クレド」「フモレスケ」 / 薬局とオーディオ店

■クラーメル特集、連載第2回は2曲ご紹介。有名な「クレド」と、トカレフ来日時に「アトム」(ローゼンブラット編)と一緒に演奏した「フモレスケ」です。

■薬局とオーディオ店の共通点を見つけました。それは、必ずしも効き目のあるものばかりが売っているわけではない、ということです。例えば、小林製薬は「あったらいいな」を製品化しますが、これは効き目があるものではなく、顧客が欲しいと思うものを商品化するという考え方です。オーディオも、ケーブルやアンプなど音が違うことを科学的・統計学的に証明することなく売っています。顧客は、そういう作りのものが欲しい、と思って買ってしまいます。行き過ぎた顧客満足主義とでもいいましょうか。

買ってしまう我々も良くありません。しかし、今後は改正された景品表示法により、効き目がないものを効き目があるような表示で売ることは出来なくなっていくと思います。優れた商品だけが売り場に残るようになって欲しいものです:
知っておきたい法令 景品表示法の改正のポイント

■薬と言えば、イケナイ薬を使用する人が後を絶ちません。中毒になると知っているのに彼らは使っています。しかし、個人的には煙草を吸う人は、そういう薬に手を出す可能性があると感じます。

自分だけは詐欺に遭わない、という人が多い割には振り込め詐欺やネズミ講にだまされる人がとても多いです。これも、血液型占いを無条件に信じてしまう人口分は、引っかかる可能性はあると感じます。

イケナイ薬はある人達の商売道具です。不況の影響や法律などの規制でその道の人たちの収入ルートが経たれているために、意外な人たちにどんどん広まっていく可能性があります。常習者となった一般人もお金欲しさに転売先を探しているともいいます(ネズミ講みたいなものですね)。気をつけましょう。

■本日は夜間対応。これから出社です。明朝台風が来るようですが、帰れるかなぁ。。。

2009/8/2 夭逝の作曲家 スタンチンスキー 連載第1回:ソナタ第2番第1楽章音源 / 学習リモコン

■先日演奏させて頂いたスタンチンスキーを紹介するページを作成しました。自演ですが音原も付けてみました。また、現在入手できるスタンチンスキーのCD音源も一覧にしました。

■生まれて初めて学習リモコンを買ってみました。 SONY社製「RM-PLZ510D」 存在の耐えられない軽さ です。8つのリモコンをひとまとめにできるもの。早速、テレビ、BD/HDDレコーダー、AVアンプ、クーラー、照明の5つを学習させました。といっても、クーラー以外はプリセットされていたので、学習が必要だったのは一部のみでした。その一部の学習を以下にご紹介します。

「ビデオ」ボタンを長押し → BDレコーダー、テレビ、AVアンプ、そしてクーラーの電源がON、かつ、リモコン操作主体はBDレコーダーへ。クーラーONの設定は他のボタンにも配置しましたが、必ず1hタイマーも同時にONになるようにしています。風邪ひき防止ですね。その他、「DVD」ボタン長押し → 全電源OFF。

このように3000円ちょっとで家電の未来的な操作ができます。毎日使うものなので無駄な時間も減らせますし。他にもマニアックな使い方があったらご紹介いたします。。


→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧