楽譜の風景 Home > What's new/雑記帳 一覧 >

What's new/雑記帳

2002/6/29 James Tenney "Having Never Written a Note for Percussion"

この楽譜を見てどんな音楽を連想されたでしょう。私はかなりの超絶技巧なのではないかと想像しました。

一応、まじめに作曲されたと仮定します。すると、この単純さの中で聴衆を感動させなければなりません。そのためには、かなりlongでなくてはならないし、ffffも耳をつんざくような音でなくてはならない。もの凄い速さで雷のような音に達するまで休みなく叩き続ける…しかも両端は消え入るようなpppp。何よりも演奏者を音楽家として信頼していなければ書けないでしょう。

この作品は、ポストカードシリーズの1曲だそうです。ベルガモさんに、ハガキで曲を献呈したと言うことになるのでしょうか(^^;。

ところで、この楽譜とは全く関係ないのですが(^^;、来る6月30日(日)にカワイ青山店に付属するホールで川上昌裕ピアノ&トークコンサートが開催されます。前半は善人を装うためまじめな曲を並べつつ、後半バリバリ弾くとか弾かないとか(^^)。アンコールを楽しみにしつつ私も聴きに行ってきます。

2002/6/27 CD:エマール・カーネギーホールリサイタル

Pierre-Laurent Aimardのライブ録音が発売されました。ベルク(ソナタ)、ベートーベン(熱情)、リスト(伝説)、ドビュッシー(映像)などを弾いていますが、なんと言ってもリゲティのエチュードが注目です。「開放弦」、「ワルシャワの秋」、そしてアンコールとして「魔法使いの弟子」が演奏されています。意外に難しい「開放弦」、霧靄の中で柔らかく、しかしはっきりと移ろいゆく色彩を見事に表現しています。「魔法使いの弟子」は不規則な同音連打が聴き所であり、難しいところ。しかし、さすがによく調整されたピアノであるせいか、実に高精細な名演。そして、、、5:4:3:7など、エチュード全曲中でも最も複雑な拍子の組み合わせを持つ「ワルシャワの秋」もライブとは思えないくらい易々とこなしています。ラスト、最低音に達する不協和な半音階進行も、カーネギーホール的爆音(!?)で締めくくられて、大盛り上がり。それ以外ではベルクが情熱的でかつ美しい演奏。その他は、どれも良くコントロールされた知的な演奏。「熱情」などもラスト以外はやや冷め気味で、危なっかしさが全くないところがつまらないかもしれません。ただ、これも生で聴いたらそれなりに凄みがあるかも!?是非来日して欲しいピアニストの一人です。

それにしても、、、カーネギーホールの拍手ってなんか安っぽいような気がしますが、いかがなものでしょう(^^;。何でもかんでも歓声を上げたりして…お笑い番組に挿入されるエキストラ笑いみたい(-_-;。確かに1曲目のベルクから高いレベルの演奏ではあるんですけどね。

なお、その盛り上がりのおかげか、アンコールでは「魔法使いの弟子」に加えて、メシアン「まなざし第11番」、ドビュッシー「エチュード第6番」が演奏されています(^^)。観客がうらやましいです。

また、HOMEの譜例にある運指は、出張中新幹線の中で書いたものです。あれで弾けるのかどうか全く分かりません(^^;。

2002/6/25 Webページ作成メモ新設

「楽譜の風景」を作成する中で得たHTML、CSS等に関するノウハウを集めたページを新設しました。

最初は、Googleによるサイト内検索ボックスを設ける最もエレガントな方法をご紹介します。

独自のドメイン名を持っていないHPでも、JavaScriptを使用することなしに、サイト内Google検索できるボックスを設けることが出来る方法を見つけました。昨日まで設置していたJavaScript使用バージョンでは、検索後戻るボタンを押した際、ボックス内にゴミが残ります。しかし、今回ご紹介するバージョンではそのようなこともなくなりました。

HPをお持ちの方、少なくとも管理者自身にとって便利な機能なので、まだ設置されてない方はお試しください。

なお、このWhat's new/雑記帳のファイル名を過去のを含め変更しました(index??????.htm→wnew??????.htm)。1ヶ月ほどは検索がうまくいかなくなりますがご了承ください。そうそう、コラムと更新履歴What's new/雑記帳とタイトル変更しました。

2002/6/24 湯浅譲二・ピアノ作品集「マイルストーンズ・オン・ザ・キーボード」野平一郎(p)入手

湯浅譲二の(1曲を除いた全ての)ピアノソロ作品が集められたCDが発売されました。 演奏者は作曲者が推薦した野平一郎。録音にも作曲者自身が立ち会ったそうです。したがって、ここで繰り広げられる音楽は作曲者が納得した演奏ということになります。

調性的な癒し音楽「2つのパストラーレ」に始まり、高橋アキに献呈された技巧的作品「オン・ザ・キーボード」、ピアノ上で不協和コードを美しく響かせることに専念して作られた「内触覚的宇宙II」、企画物「ハイパー・ビートルズ」シリーズの一曲「サブリミナル・ヘイ・J」などを聴くことが出来ます。

今日トップに掲載した「オン・ザ・キーボード」※。作曲者の想定している時間「7分」を守っているのでおかしいということはないと思うのですが、ダメリーニやペイスなど俊敏な指の動きをしてくれるピアニストの演奏も聴いてみたい気がしました。他の無調的作品も、演奏共々たいへん美しく、クールな気分になれます。

※内部奏法は行わないよ…という意味で付けられたタイトルです。

2002/6/23 練習時間をいかに減らすかを更新

「運指を机または膝の上で書き込む」という章に、書き忘れがありました。次の一節を追加させて下さい(机上で運指を考えることの利点を2つから3つに増やしました):

2つ目は、より入念に運指を考えるようになるということです。ピアノの前だと、少しでも早く音に出したいという欲求に駆られるためか、場当たり的運指でお茶を濁して次のフレーズに進んでしまいがちです。しかし、机上だと、(イメージ上で)弾きにくいと思われる運指では絶対満足しません。なぜだか不思議ではあるのですが、とことんまで最善の運指を考えるようになります。運指に関する妥協を減らすことが出来ます。結果として、鍵盤上では思いつかないような運指もしばしば発見いたします。

2002/6/21 父の日の一幕

某デパートの紳士用小物売り場での出来事。ある老夫婦が財布を物色しておりました。紳士が札入れを手に取ると、婦人が一言「お札は使わないからそっちは見なくていいでしょ。小銭入れ、どれにしましょうか…」と言って、札入れを取り上げてしまいました。父の日っていったい…(^^;

さてさて、この数日間広島出張に行ってきました。これでしばらく広島へ行くことはありません。出張の度にお好み焼きばかり食べていましたが、最後は瀬戸内系小料理屋にふらっと立ち寄りました。そこで食べたカワハギの肝が絶品!白子やマシュマロのように柔らかく、卵のような甘みがあります。鱧の身の湯通し(フグ差しみたいな外観)と共に出てきたのですが、鱧の印象が隠れてしまうくらい。いい想い出になりました。

トップページはFinnissyのEnglish Country-Tunes冒頭の激しい譜面を掲載しました。運指は作曲者自身のものです。私のではありません(^^;。

2002/6/20 「超」運指法〜ストラビンスキー作曲「ペトルーシュカ」第2楽章追加&トップページ変更

「超」運指法、引き続きペトルーシュカ「第2楽章」を追加しました。

それと、トップページのデザインを大幅に変更しました。このページって説明はいらないのかも!?美しい楽譜一つで十分なのでは…と考え、一切の御託をトップから消し去りました。リンクを辿るとそこには御託だらけなんですが(^^;。とりあえず、トップページは楽譜のみの掲載と変えました。楽譜は、今回のように記事の一部であったり、全く脈絡もなく単発的に載せることもあります。

この変更により、またある意味表紙が暑苦しくなってしまったかもしれません(^^;。涼しげな楽譜も織り交ぜていきたいと思っています。トップページのサイズが大きくなってしまったな〜

譜例満載の作品紹介については楽譜鑑賞/作品紹介へ、その他の音楽系記事及びサイバーコンサートは音楽コラム/情報へ集めました。ぱそこん/えとせとらはPC/一般へ、楽譜/CD入手[Links]はGet楽譜&CDへ、What's new/雑記帳はWhat's new(ボタン)へとリンク名を変更しました。

2002/6/15 幅広な譜例もA4紙をはみ出さずにうまく印刷できるよう改良

「超」運指法等で、横幅が広い譜例を掲載している場合、これまでは右端が切れていました。今回、ちょっとした下準備の後、スタイルシートに以下の一行を加えることで、幅広な譜例だけを自動縮小して印刷するように改良しました。一般に画面よりプリンタの方が解像度が高いので問題ないと思います。これで運指法の記事も印刷した紙をピアノに持っていくだけで確認していただけるのではないでしょうか。

@media print {img.wide {width:100%}}

同時に、本文については明朝体で印刷されるように設定しました。紙媒体上は明朝体の方が読みやすいですからね。メリハリを付けるため、タイトルや強調文字などはゴシック体です。その他改ページ位置の調整を含め、スタイルシートで簡単に設定できました。IE6,Opera6で動作を確認しています。

縮小された楽譜とそうでない楽譜が共存しているためちぐはぐではありますが、版面権的にヤバいくらいきれいに印刷されるようになりましたので、是非お試し下さい。もし、うまくいかない環境がありましたらご報告下さい。よろしくお願いいたします。

Kapustin "Five Etudes in Different Intervals"Albeniz "Lavapies"等々

2002/6/14 楽譜の風景 全ページリニューアルを実施しました

主要なページだけでなく、全てのページのリニューアルを、ひとまず完了しました。会社から帰ってからの夜間作業。平均睡眠時間3時間。数日メールを受信することも忘れて没頭してしまいました(^^;。以下変更点を簡単に羅列します。

HTML 4.01仕様書に合わせて、全ページのタグを書き直しました。
HTMLが文章の構造を定義する言語であることを意識して、全てのページのタグを書き換えました。自らの誤解…HTMLを見た目を制御するための言語…を解きました。例えば、p(paragraph)タグを「行間を広げるタグ」として使うのではなく、段落を示すものとして使う。ulタグやblockquoteタグを「字下げするタグ」として使うのではなく、各々「箇条書き」、「引用」として利用する。強調にはデザインを示す bタグではなく意味的に「強調」を表す em や strongタグを使用する等々…。これにより、全盲の方が音声等で読んでいただいている場合にも理解しやすくなったと思います。
CSS2仕様書に合わせて、全ページ共通のスタイルシートを用意した
逆に、デザインは全てスタイルシートに任せました。これによりサイト全体のデザイン統一・変更が容易になりました。スタイルシートを効率よく使うには、まずHTMLの論理的扱いを完全に理解することが何よりも大切だとも痛感しました。なお、CSS2に対応しつつあるのはOperaぐらい。基本的にはCSS1の範囲で書きました。
文章に関して、全てのページで左右の余白を設け、読みやすくした。
一行がやたら長い文章を読まされるのはWeb上だけだと思います。自分のサイトもその悪しき文化を継承していました。解像度の問題から、指使いを付与している楽譜等をやや大きめに掲載しなければならず、ページの横幅が広くなっていたからです。しかし、HTMLのタグを正しく使い、スタイルシートの癖を読みとる中で、譜例のあるなしに関わらず文章のみ左右の余白を付けるエレガントな方法を見つけました。tableタグを使わずに実現したので、ページの読み込みが若干早くなったはずです。
段落開始位置で一字分字下げした
慣れなのか日本人であるからなのか、一字分字下げするだけで、心が安らぎます(^^;。日本語で字下げのない文章を提供しているのもWebか一部の雑誌ぐらいではないでしょうか。これもスタイルシートで一括してレイアウトしています。段落の最初に全角スペース文字を入れているわけではありません。
アンカーをクリックしないと譜面が表示されなかったページを無くした
ADSL等の普及で大きな画像もそれほどストレス無く読み込めるようになってきたと思われるので、面倒なクリックを廃すべく、ページに譜例を埋め込みました。
章・節のタイトル、引用文領域を派手にした
文章の構成が一目で分かるようビジュアル化した。まだデザイン上の改善余地がありそうですが。
様々な閲覧者が様々な表示方法で見ても対応可能なように、リキッド(サイズ可変)レイアウトにこだわった
例えば、目の悪い方が、画面いっぱいにWindowを広げ大きな文字で読んでいるかもしれない。あるいは、小さな携帯端末でチマチマ苦労しながら読んでくれているかもしれない。あるいは、巨大で高解像度なディスプレイで、なるべくたくさんの文字を同時に閲覧したいと思っている人がいるかもしれない…等々に対応できるようにしてみました。
Internet Explore、Netscape、Operaで表示を確認
スタイルシートの実装・規定値に差があるため、見栄えは異なりますが、HTMLを論理的に用いたおかげで突拍子もない表示になってしまうことはなくなりました。文字中心の記事であればiモードやテキストブラウザでも閲覧可能です。なお、スタイルシートの解釈が中途半端な古いブラウザ(Netscape 4.7以前など)では、デザインが崩れる場合があります。そのようなブラウザでご覧になっているか違いましたらご連絡下さい。対応を検討します。
What's new/雑記帳一覧ページを設けた
これまで各更新履歴のフッターにあった一覧を別ページに取り出しました。今後この一覧ページではコラムのダイジェスト的なリストを追加したいと考えています。

以上が主な変更点です。HTMLをおもちゃ扱いしていたことを反省しています(^^;。同じく文章の構造化に着目した文書整形ソフトLaTeXのことを思い出しました。今後は、トップページのデザイン変更や、きれいに印刷できるスタイルシートを用意できればと考えています。もちろん、肝心のコンテンツの充実も忘れずに(^^)。

2002/6/10 「超」運指法〜ストラビンスキー作曲「ペトルーシュカ」第1楽章追加

リニューアル記念!?ということで、今年始めに演奏会に出したペトルーシュカの運指法を公開します。あまりにもたくさん工夫できるところがありますので、まずは第1楽章「ロシアの踊り」から。

ところで、ロシア戦、とても調子よく勝てましたね。サポーターの力というのはホントにあるのかもと感じさせるいい試合していました。審判が日本に甘かったかなとも思いましたが。おかげで、ロシアで暴動が(^^;。私が歩いたモスクワの広場も荒れていました(-_-;。

2002/6/8 楽譜の風景 全面リニューアル

気候のせいか、ふと自分のHPが暑苦しく感じたので、デザイン変更してみました。涼しげになりましたでしょうか?

最初はトップページだけのつもりだったのですが、スタイルシート(HPのデザインを定義するもの)をいじり始めたら、面白くなってしまい、いつのまにか87ページもの大改修を実行することになってしまいました(一部変更していないところ有り)。

元々統一のスタイルシートは持っていなかったために、主要なページのほとんどを一からデザインし直しました。結構大変な作業でした(-_-;。でも、Messiaen「ニワムシクイ」など、以前に比べれば格段に読みやすくなった記事もあり、作業が無駄にならなかったかなぁ〜なんて自分を納得させています(^^)。前回、厳選フリーウェア集でご紹介したTTT Editorには本当に助けられました。全てのページをほぼ手動で修正できたのもこの素晴らしいフリーソフトのおかげです。

アップロードメモ:ファイル数=87ファイル、時間=1分11秒(ADSL)、時刻=AM4時(^^;

トップページ全体がiモードのブラウザで見渡せるようになりました。BBSのチェック、更新履歴のチェックなども可能です。お試し下さい。

2002/6/4 厳選フリーウェア集にTTT EditorとMKEditorを追加しました & 504i雑感

昨日の記事の続きです。現在メインで使用中のエディアを二つご紹介。昨日の記事で、やや不安定と書いたTTTEditorですが、以心伝心というタイトルバー時計表示ソフトの常駐を外したら問題なく動きました。相性が悪かったみたいです。HTMLエディタ比較も上記の件で少し更新しました。また、桜時計の項にAdjustClockというフリーソフトを小さく紹介しました。ファイアーウォールを超えての自動時刻設定可能なフリーソフトです。

ところで、最近ドコモの携帯電話504i系が続々発売されつつありますね。D504i、F504i、N504i、SO504i、そして発売予定のP504i。この中で注目はNEC社製N504iT9という日本語変換機能、およびPalmOS機(m505等)を超える解像度を持つ高精細液晶画面を搭載していることが意欲的です。T9は以前から注目していた変換機能。日本語だけでなく多国語で使用されているというこの変換ソフトは、子音(正確にはローマ字アルファベットの1文字目)を入力するだけで、言葉を予測変換するというもの。例えば「ありがとう」と打つには「argto」でほぼ良いのです。SO50xiに搭載されているPOBOXより更に速く打てるものと推測されます。解像度の高さは、携帯をPDAとしても十分に使っていけるという可能性を感じさせるもの。m505が160x160であるのに対し、N504iは162×216!もちろんN504iにはまだPDAの機能はそれほど盛り込んでいませんが、次世代以降でPDAとして使える可能性が高まりました。T9も搭載されて文字を打つこともそれほど億劫ではなくなるでしょうし。新しい使用方法が色々思い浮かびます。なお、N504iは既に東京では売り切れた模様。

今回ストレート型P503i愛用者である私にとって残念だったのが、折り畳み式携帯電話しか発表されなかったことです。メールや電話の着信を確認するたびに蓋をパカパカ開くことは無駄な動きとしか思えないからです。しかし、そんな中、P504iはストレート型愛用者にもうれしい仕様です。一つは折り畳み式としてはかなりの薄型であること(ストレート型と大差ない16.8mm)。もう一つは、ボタン一つでパカッと蓋が開くところです。さすがはストレート型にこだわりのあったメーカー。いい仕事してくれます。日本語変換については「モバイルWnn(うんぬ)」(インテリジェント変換)を採用しているそうです。WnnはUNIXではあまりにも有名なオムロン社製変換ソフト。そのモバイル版を載せているのですが、果たして変換精度は如何に!?

実は私自身は携帯電話は好きではありません。音質が悪いのでPHS派だったりします。今は会社でケイタイを持たされていて仕方なくといった感じ。でも今回の504iシリーズでは、少なくとも関東県内で音質が向上するという噂も聞いています。ハイパートーク機能がそれに当たるのか、1.5GHz帯を利用し、相手方も音質がよい電話であれば良くなるらしいです。

いいことずくめの504iシリーズですが、自分は使わないと思います。何しろP503iユーザーで買い換えには早すぎます。会社も買ってくれないでしょう(^^;。それとストレート型がとても使いやすいというものあります。更に次の世代に期待しつつ…雑感終了。

2002/6/3 HTMLエディタ比較

フリーウェアとしては激戦区の分野、タグ挿入型HTMLエディタの比較記事を簡単に書いてみました。ずっとHTMLProject2を利用していたのですが、その後もどんどん新しいフリーソフトが作られており、他のソフトのことが気になっていました。しかし、各ソフトについて、個別の寸評しかなく、比較記事が見あたらなかったので、自分で試すしかありませんでした。今回なんとか時間を捻出して、ざ〜ぁっと機能を比べることが出来ました。時間が限られていたため、ちょっと手抜きして、、、自分にとっての必須機能が一つでもなければ使用圏外にするという大雑把な比較です。自分にとってのメモにしかならないかも!?

最近、BBSのログがうちのHP容量(10MB)を圧迫し始めていることが判明(^^;。とりあえず、オスカー・ピーターソンの記事を削除。また、テイタムの記事のレイアウトを整形。画像を他のサイトに移しました。BBSの貴重な過去ログを消すかどうか迷うところです。

2002/6/2 「超」運指法〜ブラームス パガニーニの主題による変奏曲、第2巻追加

需要は全然ないかもなのですが、第2巻についても載せました(^^;。役に立つのは、フィナーレくらいかな?分かりにくいのでまた手書き譜も掲載しました。

→ これ以前のWhat's new/雑記帳 一覧